ベストアンサー 必ずしも計画は綿密な方が良いとは言えない。 2011/06/05 14:56 計画というのは、必ずしも綿密な方が良いとは言えない。 ↑そうだとしたら、たとえば、どんな場合そう言えるでしょうか? ※ 綿密にもゼロから6割9割など、加減もあるかと思います。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mojitto ベストアンサー率21% (945/4353) 2011/06/06 13:14 回答No.3 綿密な計画というのは、“うまく進むことが前提で、深く綿密に立てられた計画”と“あらゆる可能性を考慮した、広く綿密に立てられた計画”などもあると思います。 前者の場合はうまく進まないと困ります。 後者はあらゆる可能性を検討した分だけ、ひとつの可能性の根が浅いです。 起こりやすいことは深く計算され、起こりにくいことは念のために可能性を指摘しておく、そんな計画がいいですね。 質問者 お礼 2011/06/06 19:39 良い見解ですね。ありがとうございます。 見極めるのは、才能でしょうか。 どんなに経験を積んでも、想定外の予想は完全には出来ませんね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) mojitto ベストアンサー率21% (945/4353) 2011/06/06 22:40 回答No.4 #3です。 見極めや想定に関して… 機器やソフトの取扱説明書が一つの目安だと思います。 つまり利用者の希望の範囲内での機能を用意し、起こり得るトラブルは巻末に記載してあります。 コールセンターに問い合わせの少ない説明書ほど、優秀だってことですね。 さらに厚みが少ないと最高ですね。 可能性の考慮と説明量の配分、計画にもつながる要素だと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#147892 2011/06/05 17:13 回答No.2 何かの役に立てれば嬉しいのだけれど・・・ 具体的な事案はあれですけど、たとえば私が何かを売り込むとします。 計画は7~8割です。やはり人間は時計の歯車とは違がうので、綿密な計画どおりには いかないと感じます。あとの2~3割を埋めるは、相手とかかわった時間だったり、 お互いの人間性・経験だったりします。 人間は必ずミスをしたり、嘘をついたりしますので、10割の計画は、裏切られることも あるし、私がそれどおりに立ち振る舞えない場合もある。 私の場合は10割の計画をたてたのだ・・・と思っていても、どっかで抜けてしまいます。 その自分の未熟な部分を鑑みて2~3割は余裕をもたせています。 これは、お金を稼ぐのもそうですが、お金を使うときにも当てはまると考えています。 なんの参考にもなりませんが・・・ 質問者 お礼 2011/06/05 17:54 こんにちは。ありがとうございます。 それは、結果(振り返れば)10割に満たなかったということでしょうか? 自分の評価に完璧を求めないということでしょうか。 私が、ここでいったのは、突き詰めることもできるんだけど、 敢えて、仕事の余白を残すというか、最後までやらず手抜きの部分を残すという感覚です。 私は、10割まで計画綿密にすると、それに沿わそうとする自分にとりつかれるので、 現場判断の部分を残すんです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Hiyuki ベストアンサー率36% (2604/7183) 2011/06/05 15:11 回答No.1 一番言えるのは実行の早さが求められるときでしょう。 計画の精密度よりもまずは実行速度が求められることが、えてして多いものです。 機を逸してしまった計画はどんなに緻密でも無意味ですから。 質問者 お礼 2011/06/05 15:40 ありがとうございます。 緊急性がある時、踏まえるべきものを省略する判断は経験が無いと出来ないかもしれませんね。 また、それに応えてくれる周囲の能力や信頼もあるでしょうか。 特例という時でしょうか。 そうではなく、平時でも、「この位にしておいた方がかえって良い」みたいなものはあるでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 行き当たりばったりの計画で 人生の計画とは、かくも、いい加減なものかと、今回呆れています。 4年も売れない家が、売れたのです。 しかも、買って。 うん、いいよ。 です。あっけに、とらわれながら、計画は、進み、決定しました。 私は、今まで、綿密な計画を立てるのが、好きでしたがこうもあっさり決まるとは。いいのかなぁ。です。計画は慎重にじゃ、なかったけ? 行き当たりばったりと、計画を立てて行くのとでは 旅行をする時、行き当たりばったりに行くのと、綿密に計画を建てていくのとでは、どっちが面白いのでしょうか? 綿密な計画をたてるほど成功率は上がるでしょうか? 何においても 綿密な計画をたてるほど成功率は上がるでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 計画は綿密に、実施は大胆に、ということを箴言や慣用句で何と表現するので 計画は綿密に、実施は大胆に、ということを箴言や慣用句で何と表現するのでしょうか? 孫子の処女脱兎とも少し違います。 思い当たることがある方、よろしくお願いします。 人を計画的に脅かす人の心理 計画性をもってターゲットを脅かす人がいます。 それは緻密に綿密に計算されています。 そういうやり方をする人の人間性や心理が知りたいです。 どんな人間が、暴力的なものではなく精神的に追いつめることを目的として脅かす方法をとる人の人間性が知りたいです。 具体的に教えて下さい。 例えば非社会性をもった人間であるとか 身なりは汚いとか 計画出産された方で・・・ 質問です。 計画出産された方は、やはり予定日前後というのが多いもの なのでしょうか? この場合、予定日をかなり遅れたので誘発した、という方は別として、 なんらかの事情で早く出産を希望された方にお聞きします。 ネットなどで調べても40週前後が多いように思います。 37週ぐらいで、誘発させて計画出産された方っていらっしゃいますか? 体験談など参考にさせてください。 赤ちゃんの大きさなど健康状態によっては無理に産む事はできない、 という事は承知しています。 計画を立てたい 現在、高1です。来年からは高2になります。 現役での国公立の医学部に合格することを目指したいのですが、 受験が近づいてきてから、あわてふためくような結果にしたくないです。 そこで計画をどう立てていけばいいか、教えてください。 現在の状況 ・学力はセンター試験で英語8割、数学I8割、数学II7割、(国語は多分悪い) ・帰宅は6時頃、それから犬の散歩で20分、夕飯で30分使って、7時ぐらいから 勉強できます。 「御計画」の読み方 神様への祈りの言葉の中に、「あなたの御計画が実現しますよう」という文章があった場合、 「御計画」の読み方は。「ごけいかく」でよろしいでしょうか。 それとも「御言葉(みことば)」などのように、「みけいかく」 あるいは「御身(おんみ)」のように「おんけいかく」とか。。。 「御」の読み方の使い分けが今ひとつ分かりませんのでどなたか教えてください。 治療計画書 治療費計画書 今度矯正を考えているのですが、いろいろ自分で調べたところ「治療計画書」とか「治療費計画書」というものをだしてくれる歯医者もあるということを知りました。 やはりそういう文書を出してもらった方がいいのでしょうか? 「言っていたことと違う」などのトラブルってあるんですか? また歯医者で計画書を出して欲しいとお願いした場合、嫌がられたりするものでしょうか? どうすればやると計画したことをやり通せますか? どうやって計画したことを最後までやり通すことができますか? 僕の場合、いつも計画はするんですが、なぜか3日坊主のようになってしまいます。 どうやったら意思を持続させることができますか? 僕の場合、意思がダメです。 教えてください。 働きながら勉強する際、計画はたてたほうがいいのでしょうか? 働きながら資格を取得するため勉強してます。 目標達成術のような本を読んで、 「目標を達成するためにはしっかりと目標をたててゴールへ向けて努力したほうがいい」 とあったので、計画をたててます。 しかし、問題点が・・・ 計画を立てることに一生懸命になってしまい、肝心の勉強がおろそかに・・・・先日は「計画2時間、勉強30分」の日が・・・。 計画ってたててもそのとおりすすまないんです。 そのとおりやれない。だから自己嫌悪におちいる。 やわらかな計画だったら試験まで間に合いません。 今もこうしてネットしてる場合でないんですけどね(汗) どうも勉強に入るための準備とかがいるような気がしてるんです。 働きながら勉強されてた人へ聞きたいのですが、 計画はみっちりゴールから逆算して日数で割ってとかきちんと目標設定して勉強してましたか? そんなの関係なしに、気分しだいでがむしゃらに勉強するっていうのも手なのでしょうか?(しかしこの場合非効率になる可能性あり) 目標設定術の本を読んで、計画をきちんと練らなきゃ勉強を始められないような考えであります。下手な文章すいません 計画表 こんにちは。20代後半の男です。 私は企業勤めでして、毎月、スケジュール表を上司に提出します。 私の仕事の特性上、どんなに綿密にスケジュール表を作成しても、 2日くらい工数を要する仕事が急に入ったりして、非常に困ることがあります。 そうなると以前すべき仕事が10日後になったりして…よく上司にいやみを言われたりします。 自分自身でこのような状態を非常に危機感を持っております。 皆様が計画表の立て方などで参考になったノウハウの詰まった書籍等があれば、教えていただけないでしょうか。今後の業務改善に貢献し、上司に文句を言われないくらいの人材になりたいです。 よろしくお願いいたします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 計画出産された方。。子供を欲しいと思った理由は? 題名のとおりです。差し支えない範囲で結構ですので 1.何歳の時に 2.どういう理由で 子供を欲しいと思ったか、よろしければ教えてください。できれば、第1子の時の理由が知りたいです。。。 私は今現在、不妊治療を続けています。『絶対に弱音を吐かない、文句を言わない、他人に嫉妬しない!』と決心し、自分で決めて通い始めた治療なのですが、正直言って辛いことが全くないと言えば嘘になります。最近は『いろいろと辛いのに、何で私は治療を続けてるんだろう?』なんて、ちょっと自分で自分が分からなくなりました。でも、何故子供が欲しいのか?と自分で考えてみても、『将来欲しくなっても年齢的に無理かもしれないから、今のうちに』とか、『いないよりは、いたほうが良いだろうから』とか、『周りも出産ラッシュだし。。。』とか、ハッキリ言っていい加減な理由ばかり。本当にこんなので治療を続けて良いのか、不安になります。 実際、計画出産された皆さんはどういった理由で子供さんが欲しいと思ったのでしょう? 私のようにいい加減な理由ではなく、もっときちんとした意志を持って望まれたのでしょうか? 計画通り・・・ 今年も残り僅かと成りましたが、今年を振り返って計画通りに事は運べましたか?(出来ましたか?) 僕は出来ませんでした!!・・・残念無念。 でも、大方7割は達成出来たので、今年出来なかった事は持ち越さずに来年は来年と考えて進んで行きたいと思っています。 皆さんはどうでしたか? 来年提出の卒業論文。計画うまく立たない。だらける。歴史。 今3回生で、4月から4回生になります。 大学院進学希望なので、 卒業論文張り切っているのですが、 どうもまだまだ先となると、テーマに目移りしたり、 書庫をぶらぶら面白い本がないかとのんびり探すといった作業ばっかりしてしまって、すすみません。 スマートな、綿密な計画がたってないからだと思うのですが、どうしたらいいでしょうか。 一月ごととかの、区切りがうまく立たないです。 *また卒論ゼミのようなものがなく、本当に自力でプランをつくっていかなければなりません。 細部まで計画を練って物事に取り組んだ方がいい? 生活を改善したいと考えており、 日常習慣の改善を志しているのですが 上手くいきません。 計画を立てるのですが、その通りに実行できません。 細部まで計画をつめて考えた方がいいのでしょうか? それとも計画は大ざっつぱに建てるべきでしょうか? 事業計画書の財務計画について 融資申請や起業をする際に提出する事業計画書の中の財務計画など、 一年ごとの売上計画を出す場合、第何期から通常は書くものなのか 教えてください。 第一期から計画数値を出すものと思っていたら、例えで書かれてい たのが第三期からだったので、一期からではなく三期から書くもの なのでしょうか? どうかよろしくお願いします。 例えばの話しですが、あることを計画していて それに対してお金を出します、という方は内部事情を知らずに、お金だけだす ということをするとして(お金がなければその話は進まないとして)計画を立てた人がお金を出す人に適当な嘘をいって、 「全ては上手くいっているので、お金だけだして」といえば、そこへお金を出す人に何等かの責任は応じてこないのでしょうか? (計画は人の人生をまるまる変えてしまうような内容とします。)この場合、どこに責任があるかといえば、計画をした方でしょうか? アポロ計画は果たして? 最近、アポロ計画が嘘だった・と言うテレビや本があります。見てみると説得力があり、やっぱり計画は嘘だったかな、と思ってしまいます。 そこで質問ですが、 (1)皆さんは「アポロ計画が嘘だった」と言うことに対し、本当にそうだと思いますか? (2)いや!そうではない、本当のことだったんだ!と、何らかの反論が出きる方、是非教えて下さい。 (3)嘘だった場合、NASAの行為を許せますか? よろしくお願い致します。 道頓堀をプールにする計画は 一昨年ぐらいでしたでしょうか、堺屋太一さんの音頭で、道頓堀を巨大なプールにするというトンデモな計画が発表されましたよね。 無駄なコストをとことん無くすのがコンセプトのはずの橋下市長もなぜか賛同し、計画のプロジェクトを遂行するための会社までできました。 が、それ以降その計画がどうなったのか、まったく耳にしません・・・ 調べたらいちおう、そのプロジェクトのサイトは存在するようですが、そんな大計画なわりにはそれによってもたらされる経済効果とか試算のようなものは一切書かれていませんし、進捗の状況なども全く書かれてません。 「2014年5月現在の云々」という記述があることから放置されているのでは無いようですが、なんだかカタチだけっぽいです。 この計画は今どうなってるのでしょうか? 本当にやるつもりなんでしょうかね?知ってる方いらっしゃいますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
良い見解ですね。ありがとうございます。 見極めるのは、才能でしょうか。 どんなに経験を積んでも、想定外の予想は完全には出来ませんね。