- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:つまみ細工経験のある方に質問)
つまみ細工の材料を買うのは効果的?経験者に意見を聞きたい
このQ&Aのポイント
- つまみ細工の材料を通信講座で購入すると料金が高くなるため、自分で材料をそろえて作る方が安上がりであるかどうか悩んでいます。布代や材料の値段を考慮しつつ、本を参考にして作る方法は良いのか、経験者の意見を聞きたいです。
- つまみ細工のワークショップに参加した後、通信講座で学んでいますが、料金が高いと感じています。ワークショップと通信講座の料金の違いや、自分で材料を揃えて作る方が安くなるのかどうか知りたいです。
- つまみ細工の本を参考にして作る際、材料を自分で揃える方が通信講座で購入するよりも安くなるのかどうか迷っています。布代やその他の材料の値段を考慮しつつ、経験者の意見を聞きたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
独習は確かに安上がりです。 通信教育も、お教室通いも経験しましたが、いずれにもそれなりのメリットがあります。 お教室では、本や通信教育では絶対に得られない、ナマの情報を得られます。 講師からのちょっとしたアドバイスだったり、生徒さん同士のコミュニケーション、 その場でしか得られない材料などの購入情報など。 また市販で個人では入手しにくい素材や用具が購入できるお教室も多いです。 通信教育にも数々の利点がありますが、受講料等を考えると 交通費を使ってお教室へ通ってもあまり変らないこともあります。 通信でもお教室でも材料費がそれなりにかかるのは仕方ありません。 皆が同じキットでないと適切に教えられないという事情もありますし、 生徒さんに任せていては肝心な材料が入手出来ないことが多いのです。 手芸本での独習では残念ながらある程度以上のことは身に付けにくいです。 本では解説が無い部分が重要だったり、生徒さんの基本的な技術力を無視している部分があって 初心者には重要でも省いてあることが多すぎます。 間違って解釈しても気づかないことがあります。 それでもけっして無駄だとは思いません。独習でも充分楽しめます。 手芸には致命的な間違いというのがわりと少ないです(笑) 具体的なショップの紹介は詳しくないのですみません。 生地は着物地のお店、パーツ、糸は手芸店、節句人形用品店などで入手できると思います。 私は薄手の化繊や古ネクタイ、着物を解いたものなども利用します。 手持ちの材料でも少しづつ試してみてください。