- ベストアンサー
50年前の出生率激減の理由は何ですか?
以下のリンクは日本の出生率のグラフなんですが、1955年以降数年に渡って、極端に減少した理由は何かあるのでしょうか? 太平洋で行なわれた核実験とか? http://bit.ly/lcbRuI
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1960年生まれです。 私の世代は1948年ねずみ年団塊の世代と、その子どもたち1972年ねずみ年団塊世代jrのちょうど真ん中のねずみ年生まれで、人口ピラミッドを見ても少し少ない世代です。 1955年に子どもを設ける世代は1920年生まれ~1935年生まれぐらいですね。 男子なら、ちょうど戦争へ行く世代です。終戦が1945年なので25歳~10歳です。 またいわゆる団塊の世代は1946・47・48年生まれぐらいなので、その頃に頑張って生んだ世代(1910年~1925年くらい)はちょっと落ち着くのが1955年以降だと思います。 戦後10年経ったのが1955年で、子どもをたくさん産み育てることよりも、質を求めるような文化的な時代に入ったのではないでしょうか。そして先に書いたように親に成る世代男子が戦争でたくさん死んだことも考えられます。
その他の回答 (5)
- szk9998
- ベストアンサー率45% (1026/2241)
>1955年以降数年に渡って、極端に減少した というよりは、終戦の1945年からの10年ぐらいが異常だったのですよ。 いわゆる第1次ベビーブームです。 この年代に生まれた方々が、いまや問題の「団塊の世代」です。 終戦でほっとしたので、みなさん子作りに励んだようです。 これは世界的な傾向ですね。 これが丙午の年の前年の駆け込み出産と、翌年の大量出産を挟んで、 第2次ベビーブームへつながる・・・というのが傾向です。 >太平洋で行なわれた核実験 でなんで出産が減ったと思われる理由はまったくわかりませんが、 関係ないと思いますよ。ごくごく普通に考えればですが・・・
お礼
なるほど、ベビーブームが異常だったわけですね。 ありがとうございました。
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
えっと、どのグラフですか?日本の話ですよね? 「そのグラフ」って、例示のURLだと1960年以降しかデータはないですよ? http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2010/22webhonpen/html/b1_s2-1-1.html#chu1 こちらのグラフだと、むしろ1960年あたりだと「戦後のベビーブームが終わったあとの下げ止まり」なんですが。
お礼
あ、わかりにくくてすみません。 「そのグラフ」は、こちらで提示したリンク先(http://bit.ly/lcbRuI)のグラフのことです。でも考えてみたら、このグラフが極端なのかもしれませんね。すみませんでした。
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2010/22webhonpen/html/b1_s2-1-1.html#chu1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%99%E5%8D%88 >丙午(ひのえうま)とは、干支(えと)の1つで、60年に1回まわってくる。 >ひのえうまの年に生まれた女性は気性が激しいという迷信から、 >この年に子どもを設けるのを避けた夫婦が多いと考えられている。 1966年がひのえうまですね。次のひのえうまは2026年です。 http://okwave.jp/qa/q96297.html
お礼
ありがとうございます。 丙午はわかるんですが、そのグラフによると、56年から急激に減っていっています。丙午の10年も前からこんな急に減っていくものなのでしょうか?
- P0O9I
- ベストアンサー率32% (693/2146)
1966年でしょう。丙午です。 次は2026年どうなるかな? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%99%E5%8D%88
お礼
ありがとうございます。 丙午はわかるんですが、そのグラフによると、56年から急激に減っていっています。丙午の10年も前からこんな急に減っていくものなのでしょうか?
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
丙午という都市伝説があって、女の子を生みたくないけど、 できちゃったので、前の年と後の年に無理やり押し込んだという のがその結果です。実際に生まれた日をごまかすことができたなんて おおらかな時代だったのでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 丙午はわかるんですが、そのグラフによると、56年から急激に減っていっています。丙午の10年も前からこんな急に減っていくものなのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 なるほど、親自体の数が少なく、量より質の時代になったところに丙午が来たって感じなんですね。で、団塊の世代が親になり、その後また増えたんですね。ありがとうございました。