- ベストアンサー
ママ友っていますか?ママ友の重要性とは
- ママ友がいないと、孤独で不安な気持ちになってしまいます。自分ばかり遊べなくなる現実に疎遠になってしまっています。
- ママ友を作るためには、児童館や市の育児支援センターなどで活動することがおすすめです。人見知りな人もいるかもしれませんが、自分自身が疲れてしまうこともあるかもしれません。
- ママ友は、子育ての相談や情報共有だけでなく、精神的な支えにもなります。ママ友がいなくても平気な人もいるかもしれませんが、多くの人にとってはママ友があることが心強いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。私には、6歳と2歳の子供がいます。 ママ友と呼ぶような人ができたのは、上の子が1歳半くらいになってからです。 毎日ほぼ決まった時間に公園通いするようになって、 たまたまでしょうが、気付くとだいたい決まった顔ぶれだということに気がつきました。 最初は、その場限りの世間話をする程度でしたが、 5回目くらいからは、自分の家族のこととか、幼稚園はどこを考えているとか、 そういう話もするようになりました。 私はケータイを持っていませんし、相手からメアドを求められたことがなかったので、 メール交換はしたことがありませんでした。 公園で会ったときに話すだけで、帰る時間には「バイバイ」でそれだけでした。 ある日、話の流れで、どの辺に住んでいるんですか?となって、 お互いの家が徒歩3分程度のご近所さんだということが分かり、親しくなりました。 大きな公園ではなかったので、遠くはないだろうな、と思いましたが、 まさかそんなに近いとは思わなかったのです。 私は、待ち合わせや約束は負担になると考えていたので、 「明日もこのくらいの時間にいます」とだけ言って帰るようにしました。 すると翌日、その人がまた来ていて嬉しかったです。 そんな感じで、単発で(グループができているとかではなくて、単独で)親しい人ができてきて、 先に知り合いになっていた人と、別の人が、実はスイミングのお友達、ということがあったりして、 知り合いの輪が少しずつ広がって行きました。 2年間の公園通いで、3人の人と親しくなって、 子供が幼稚園の時間帯に、たまにお茶を飲んだりしましたよ。 (お互いの家を行き来するようになったのは、知り合ってから1年以上がたってからです) 一人が家を新築して、最近新居を見せてもらったり、今も親しくしています。 今では上の子たちが小学生なので、公園で会うことはありません。 つかず離れず、快適な距離のお付き合いです。 私の場合は、子供がいなくても話が合って、今後も友達として付き合いたい人たちなので、 「ママ友」と言ってよいのか分かりませんが、きっかけはそうです。 公園通いは馬鹿にできませんよ。 私の娘は、この4月から小学生になったのですが、 学区を地区ごとに分けた自治体の集まりがあって、 先日その集会に参加したら、その中に、以前その公園で何度か遊んだことのある人がいました。 その人のお子さんは学年が1つ上で、幼稚園も別だったので、 見覚えのある顔だな・・・と思いながらも、すぐには思いだせなかったのですが、 しばらく話すうちにだんだん思いだしてきて、懐かしさがこみあげてきました。 会ったのは4年ぶりです。お子さんは今2年生で、 公園にいた頃よりもずいぶん立派な男の子さんになっていました。 すみません、思いつくままに書いて長文になってしまいました。 ママ友を作ろう、とそれを目的にしないで、自然体でいてください。 無理に親しくなろうとすると、トラブルの元です。 色んな人が人がいますので、時間をかけて、本当に気が合うお友達を見つけてください。
その他の回答 (3)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
自分自身、ママ友を「作ろう」と思って「疲れてしまう」って思うのなら、ママ友作りには向いてないと思います。 第一それで疲れてしまって子供の世話が疎かになってしまうのなら本末転倒です。 ママ友なんて親の気晴らしの自己満足にしか過ぎません。 子供が子供同士で遊ぶようになるのなんてまだまだ先の話だし、 「仲良く遊んでるのね~」ってそれは親の勝手な都合のいい解釈です。 赤ちゃんはママと一緒にいるのが一番。 ひきこもりが嫌なら、支援センターや実家じゃなくてもショッピングモールとか積極的に外に出れば、 別にママ友がいなくたって気晴らしにはなるでしょう。 「友達と一緒じゃないと」とか「実家しか行くところがないから」って決めつけてるから「ひきこもり」なんて 表現になるんですよ。それともいい年してるくせに、一人では行動できませんか? あと、人の親なんですから「ぢゃないかと」とか「ゆう方は」とか書かずにマトモな日本語使ったらどうですか? そもそも、そんな一般常識も持たない人とお友達になろうなんて思う人なんていないと思いますよ。 同級生同士なら通用するでしょうが、母親同士の付き合いはいろんな価値観、年齢層の人がたくさんいます。 「ママ友」は同級生みたいな「身近な友達」ではなくある程度節操をもって付き合うってことを念頭に置かないと、 ただの「若くて常識のない母親」にしか見られませんよ。
お礼
ご指摘ありがとうございます。これからは気をつけたいと思います。回答ありがとうございました。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
私はママ友はほとんどいたことがありません。 元々人見知りだし、ママ友って、結局は自分の友人ではないので、不必要に自分のことを話しすぎたり、相手のことに顔を突っ込みすぎたりしてしまうと面倒だなとも思います。 もちろん、出来たら出来たで楽しさもあるのだろうと思いますが、集団の中で誰と誰がどうだとか、よその噂や子供、旦那の話ばかりが中心になってしまうと私自身が楽しくないだろうなとも思うので、無理に作ろうとはしませんでした。 逆に、つくろうとすると、出来ないことでのストレスのほうがたまってしまうので、まあ誰か気の会う人がいたらいたでいいや、くらいの気持ちでいます。 今は子供が小学生になったので、保護者同士の付き合いがある方などは多そうですが私にはほとんどいません。 子供も友達関係は自分で作ってくるので、必要最低限の挨拶くらいできれば差し障りないです。 きっと今の月齢とか幼稚園くらいまでは子供と親が常にセットでしか動けないので、ママ同士なかよくないと行き来もできず、子供が遊びにいくおうちもなかったりして気にしてしまう時期だと思います。 今までの友達が独身だというのも赤ちゃんが今の小ささだと預けるのも大変なのでなかなか遊びにいくこともできないので大変ですよね。 でも、あと数年すれば、手もかからなくなってきますし、頻繁とはいわなくても息抜きできる範囲でお友達と遊ぶこともできるようになると思いますよ。 私は、友人関係は当たり障りのない子供でしかつながっていない友人を多く作るくらいなら、自分自身をわかってくれる友達がいればいいので、ママ友はいません。 確かに、子供を預けあったり、助け合ったりする仲の知人が近所にいないのは不便だなと思うこともありますが、そこまで困ることもないです。 結局人見知りなので、市のセンターなどにいっても既に仲良くしているママ同士の会話に入っていけなかったり、挨拶と世間話程度で、その場限りで終わってしまったりが多いので逆にストレスになってしまったので、そういうところはあくまでも自分のためでなく子供のためと割り切って行ってました。 なので、私の場合は普段はママ友達はいません。 1人だけ、以前に同じアパートにすんでいた同じくらいの年のお子さんがいるお母さんと仲良くなり、たまに今でも交流がありますが、その人とは子供を通じてというよりも、母親以前にお互い個人として、趣味や話があったので未だに仲良くできているっていう感じです。 そのほかは、皆遠方に住んでいる趣味つながりの友人で、ほとんどが30代ですが結婚している人はあまりいなくて皆独身だったり、シングルマザーな人がほとんどです。なので私1人だけ都合がつなずに集まりに参加できないことも多いですが、その分ツイッターやmixiなどでこまめに交流してます。 私は、子供や家庭の話しかできないママ友達より、自分の趣味などを話し合える一個人としてつきあえる友人のほうが大事です。
お礼
回答ありがとうございました。確かに支援センターなどは自分の為ではなくて、子供の為に行くものですよね。私も、子供や家庭の事しか話し合えないママ友より、自分の趣味などを話し合える一個人として付き合える友達の方がいいとゆうお考えに納得しました!どうもありがとうございました。
- papageusu
- ベストアンサー率37% (78/209)
確かに親しいママ友がいなくても平気という方もいらっしゃいますが、大抵は同じ年齢、月齢のママ友を作った方が育児の息抜きになるし、ママ自身のストレスも解消(女性は会話でストレスが紛れるから)にもなるし、ママ友を作りたい方は多いのではないでしょうか。 大変だとは思いますが、肩肘を張らずに市のサークルなんかもあるし、コミュニティルーム(無料で開放。私の市では遊戯室と呼んでいる)に顔出してみるのも良いでしょう。 そうすると、こども同士が絡む(ものを取り合ったり、叩いたり、引っ張ったり)ので、自然とママ同士も会話する事になります。 その中で、気が合う人がいれば、自然と会話が弾み、携帯の連絡先を交換するようになり、いずれは、お互いの家を行き来して遊んだり、食事したりする中になる人も出てくるでしょう。 公園行ったり散歩してますか?その中でも、同じような事が起きて自然と仲の良いママ友が出来ていきますよ。 「私ママ友欲しい!」と前面に出ちゃうとかえって堅くなりすぎたり、緊張したりして、うまくいかないと思うので、まずは、小さい子が集まる場所へ顔を出す事から始めて見てはいかがでしょうか? うちも最初のママ友は、公園で砂遊びをしているうちにこども同士がケンカし始めたので、それをきっかけに話すようになり、そんな事が何度か続くうちにメール交換するようになって、お互いの家で遊ぶような仲になりました。 無理せず、焦らず、まずはこどもの集まる場所へ足を運んでみて下さいね。
お礼
回答ありがとうございます。なんだかすごく楽になりました!考えすぎていたようです。そうですよねッッ楽な気持ちで子供が集まる場所に行ってみようと思います♪いいアドレスありがとうございましたo(^-^)o
お礼
よいアドバイスありがとうございました。楽な気持ちになれました。ママ友は無理に作るものではないですよね。自然にできろばいいと思えるようになりました。回答ありがとうございました。