• 締切済み

緊急援助物資の配送を一元化するために ピッキング

今回、大地震で被災している人たちへの物資の輸送が滞っています、そこで、 大手配送センターで使っているピッキングシステムを使ってはいかがでしょう、 物資の所在をサーバーで一元管理し、各避難所に物資の一覧表をパソコン通信などで提示し、 集配して送る、無駄は出ないし、すばやいし、非常に能率的だと思います。 どこか心の広い物流会社あるいはソフトの会社が、ハード、ソフトを無料供与し、社会貢献してみませんか。

みんなの回答

noname#161521
noname#161521
回答No.3

実際にヤマト運輸が協力していた。 要望受付から配送まで全部。 というか、今はそんなに困っていない。

  • TelNo_00
  • ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.2

ピッキングシステム使うというより物流会社に丸投げした方が早いと思う。 一社だけでなく得意分野に応じて各社に振り分けて既存のシステムを使ってもらってはどうでしょう? 今回の問題は被災地が広く物資が大量だということ。それを物流に慣れない自治体職員が対応するため一部で滞留し必要な所に必要な物が届かないという状態。 ここはやはり専属のプロを入れるべきだと思う。 受付(支援自治体) → 仕分け(ボランティア) → 物流各社(輸送・倉庫保管) → 仕分け・分配(被災地自治体・ボランティア) 一部の被災地で宅配会社に食料品の配送を頼んだところはあるようです。 自治体や物流会社が対応できない細かい部分はボランティアにまかせましょう。 必要なものや賞味期限のあるものはピッキングシステムが有効ですね。 冬物の衣類が余っているようだけど、今年の秋以降に必要になります。 余っているとかもう十分と言わずにしっかり管理・保管しましょう。 今後も支援物資が必要になることを考えるとシステム作りが急がれますね。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

一元管理する為には、梱包を解いて、中身を確認してデータ化しなければならない 中身の確認ができる位なら、システム入れなくても解決できてる システム以前の問題で滞ってるから、システム導入しても稼働しないし、稼働できるならシステムいらない 残念