- ベストアンサー
高級オーディオの未来
- 高級オーディオ機器の売り上げが悪化し、専門店の撤退が増えている。
- 不況に加えて、PCでの音楽再生が増えたことが要因として挙げられる。
- 若者にも高級オーディオに興味を持ってもらいたい。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手軽に聴けること。。。といえば、昔は借りてきたCDやアナログレコード、それにFM放送等からカセットテープにコピーして、ラジカセとかヘッドフォンステレオで聴いていた者もたくさんいましたよね。カセットテープは今のデジタルメディアと比べれば取り扱いが面倒でしたが、それでもアナログレコードをセットして聴くよりは数段簡便でした。普及したのも頷けます。 この「手軽に聴きたい」というニーズは今も昔も変わらず存在するのですけど、昔と現在とでは決定的な状況の違いがあるのです。それは、カセットテープが全盛だった時代は、カセットが「代用品でしかない」ことを皆が知っていたことです。 確かにカセットテープでも音楽は楽しめるけど、本当はレコードやCDをちゃんとしたシステムで聴いた方が数段音が良い。。。ということは昔は誰でも承知していました。何しろ家電量販店はもちろんのこと、デパートや都市部の主要スーパーマーケットの店舗内でも単品オーディオ機器が展示・販売されていた時代です。たとえオーディオに興味のない人でも「ああいう装置で音を聴くのが本道なんだろな」と認識していたわけです。 オーディオが一種のブームになったのは70年代後半から80年代にかけてだと思いますが、それより前の時代でも家具調ステレオは今のテレビと同じぐらい。。。というよりテレビよりも格上のステータスを持つ家電品として扱われていたようです。 ところが今のPCやDAPなどのデジタル音源全盛時においては、若年層の大半が家具調ステレオはもちろんピュア・オーディオ装置の「存在」そのもの認識していません。デジタルメディアが「代用品」に過ぎないことも知らず、mp3などのスカスカの圧縮音源を「唯一の音楽メディア」だと思い込んでいるのが実態でしょう。 楽曲そのものも貧弱な圧縮音源に対応するかのように、最近のJ-POPは音数が少なくレンジも狭い質の低いものになってしまいました(昔の歌謡曲なんかは素晴らしい録音が多かったですよ)。つまりは、「皆が簡便なものを求める」->「ネットでも流通しやすい圧縮音源が主流になる」->「圧縮音源に適した音の悪い音楽ソフトが出回る」->「録音の悪いソフトは安い装置で十分だ」。。。といった具合にスパイラル式に音楽を取り巻く状況がピュア・オーディオから遠ざかっているのだと思います。 しかも、出口の見えない不況がこの状態に拍車を掛けています。 業界側でも「ピュア・オーディオの市場を広げ、復権させよう」という動きはほとんど無いです。せいぜいが小金を持った団塊世代を相手にするのみ。これでは見通しは暗いです。オーディオフェアなんかに足を運んでも、来ている連中は60歳以上のオッサンが過半数を占めています。彼らはこれから耳が遠くなる一方なんですけどねぇ(暗然)。 どこの業界でもそうですけど、若者や女性に目を向けていないと、時代から取り残されます。我が国のピュア・オーディオ業界も本格的にシェア拡大に動かないと、いずれは絶滅してしまうでしょう。
その他の回答 (11)
- nokata
- ベストアンサー率27% (134/493)
pooh-haya さん、はじめまして。 若者じゃないけど、よろしくお願いいたします。(笑) やはり気になるのが、pooh-haya さんにとって いい音を出すスピーカの「いい音」とはどんな音でしょうか。 >前に押し出す音か、クリアーな音か、原音に近い音<がいい音 なのでしょうか。 たとえばJBLたタンノイのスピーカー全てがそうではないですが、 「前に押し出す音」に当てはまりますね。 でも、「クリアーな音か、原音に近い音」には少し遠ざかると 思います。 B&Wのスピーカーはこれとは対照的です。 「クリアーな音」を目指すならば音色のつかない、歪の少ないスピーカー を選ぶべきです。 「前に押し出す音」いいかえると迫力のある、パンチの利いた音ならば 多少歪があったほうが効果的です。 たとえば、わたしにとっていい音とは 音色がつかず、歪の少ない音です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私にとってのいい音とは、模索中ですが、低音のど~~んと響く音、中音のやわらかい音、高音の伸びがあって頭をつきぬける音です。 今日も量販店に行って視聴してきました。 JBLとタンノイを聞いて、JBLの4429はこれに近い音が出てました。 ホーンが付いてるので伸びがあるのかな。 一方、タンノイは、低音や中音は締まって厚みがあるのですが、伸びが今ひとつでした。途中で切れる感じがしました。 来週は、ダリ、B&Wも聞いてみようと思います。
- 1
- 2
お礼
そうですね。 時代にあった製品をつくらないと。 希望あるのは、ネットワークオーディオかな。 192のサウンドも聞けるし、ソースは抜群によくなってる。 それにあわせて、アンプやDACも進化すれば、若者にも目を向けてもらえるかもね。