- ベストアンサー
あなたの姑対策教えて下さい!
今年に入り旦那の両親との同居が始まったのですが、日々ストレスとの戦いです(泣) 噂には聞いていましたが、姑とは本当に面倒臭い存在ですね。 そこで、ぜひ皆さんの姑対策を教えて下さい! 上手くあしらう方法や、ストレスを溜めない方法など… 勉強したいので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
母屋と離れの同居ですが、お風呂は母屋で一緒、 子どもが保育園からバスで帰ってから私が仕事から帰るまで、 ほんの少しですが義母にみてもらっています。 あしらう、という考え方がないので、 上手いあしらい方というのは分かりませんが、 ストレスを溜めない方法としては、あちらを変えようとせず 自分が気にしないようにする…というのが一番早いです。 あちらに改めてもらおうと思って行動するのは、 他人の誰が見ても「お姑さんひどいね」と言われるくらいの、 常識から外れたことだけにしています。 どんな内容でも、人から非難されるのは面白くないものなので、 そういうことはできる限り少ない方がいいです。 自分が「これはない!」と思っても、主人に話すと 「別にそうは思わないけど。」と言われることが結構あります(^^; 男女の認識の差、性格の差もありますが… (主人は基本的に呑気で人のことはどうでもいいので・笑) そういうのを抜きにしても誰もが「それはないよ」と思うことだけ、 それ以外は忘れる、そういう人だと思う、などで、 なるべく気にしないようにするように努力しています。 結婚当初よりはかなりできるようになり、3日くらいで忘れれるようになりました(笑) 子どもに関しては私もなかなか譲れませんが、 教育方針は、何でもないときに話題に出し、 自分はこう考えているとさりげなく話したりしています。 何かあった時に「私はこうなんです、困ります」的な話になると、 聞き入れられないことが多いと思うので。 先に自分の意見を主張しておいて、あとは相手に委ねる方向ですが、 どれだけ「ああいっていたからこうした方がいいかな」と思ってくれるか、ですね。 うちの義母は「前にこう言ってたから」と、かなり考慮してくれます。 それでも、子どものことで許せないことはたくさんあります…。 あちらは孫可愛さに色々してくれますが、 母親の私の気持ちまでは考えられないときが多いです。 でも、頑張って冷静に考えて、子どもに不利益でないことなら我慢する… という風にしています。あちらが好意でしていることならなおのことです。 「同居でなければこんなことはなかった」と思わされるのが一番嫌です。 主人にはそう言い、愚痴だけはいっぱいきいてもらってます(^^; 「同居を続ける気があるからこそ同居のために嫌な思いをしたくない」 という理屈なので納得がいくようで、面倒臭そうにしつつも聞いてくれます。 主人は、自分も「それはいかん」と思ったら、親に言ってくれています。 結婚当初はどうしても我慢できないことだけ頼んで言ってもらってましたが、 今は自主的に言ってくれます。 なので、いざとなったら主人が味方についてくれる…と思え、支えになっています。 主人のために我慢してもいい、とも思えますし。 夫を信頼し味方でいてもらう…というのも1つの対策かなと感じています。 基本的には「こういう人だ」と思い、どういう人かをしっかり認識し、 何かすごいことを言われても(笑)、「こういう人だから言うわな…」 と思って自分のダメージを減らすことでしょうか(^^; やはり、思わぬひどいことを言われたときのダメージは大きいですから。 また自分自身も、例えば受け取り方が普通より過敏だったりすることもあるので、 ある程度は変わったり変えたりする必要もあるなと思いました。 自発的に動くこととしては、日常で機会があるたびに 「子育てで助けてもらって助かる」「ありがたい」ということを口にすることです。 実際助かっている部分はあるので、嫌なことばかり考えず、 同居でのメリットを、口に出しつつ自分でも自覚しなおすようにしてます。 …デメリットも負けず多いんですが…(笑) でも、子育ての方針で極端にひどいことがない限り、 子どもにとって祖父母との同居は良いですよ。自分自身もそうでした。 お年寄りと接することで、優しい気持ちも自然と生まれます。 核家族で育ち実家にもあまり行かない、祖父母との交流が少ない子どもは、 老人と会話することができません。 子どものためにもきっと将来よいことが多い、と頑張って下さい。 私も頑張ります(^-^)
その他の回答 (5)
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
どんな良心的な義両親であろうが、良き嫁であろうが 同じ居住で 自分達のスペースが確実に確保されてないと うまくはいかないです。 たとえ それが 実親としてもです。 世代が違う事で 食生活も睡眠時間も違います。 全てが違う中で 過ごす訳ですから。 貴方がやるべき事をやる、しか無いです。 上手くあしらう と言うのが イマイチ分からないですが やるべき事さえシッカリやっていたら 何か言われても言い返せますからね。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 確かに実の母親でも一緒に台所に立つと喧嘩になることあります。 他の方にも指摘されたのですが、実はあまりにも腹の立つことをされて、その勢いで質問したので言葉が乱暴でした。すみません。 最近ではもう頑張るのをやめました。何をしても気に入らない様ですので。 子供の幸せのためと思えば我慢出来そうです。 ありがとうございました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
別居嫁ですが、生活圏が一緒なので近距離です。 上手くあしらうには、姑はあくまで「夫の母」扱いすることです。 一昔の育児や意見を押し付けられても「今は~~なんだと医者が言っていました」「保健婦さんが~~するようにとアドバイスしてくれました」とプロの口を借ります。 ここで大切なのは決して「私の親が」を主語に出さない事です。 あしらう方法は全部を夫に丸投げする、夫を窓口にすること。 何を意見されても「夫に相談してみます、夫の意見も聞いてみます」と嫁の意見をぶつけない。 嫁歴20年ですがこんな調子で、義母はもちろん小姑にも私の携帯番号やメルアドも教えていません。 「ちょくちょくアドレス変えるのと、機種も変更するので」これで義家族からの電話は全て夫に行きます。 妻の親が個人的に娘の夫の携帯に用事を言いつけたり、メールしたりしなので「同じ様にしてね」と夫には強制しています。 ストレスを溜めない方法、義家族の窓口は夫に、妻も妻家族の窓口になるからね!でしょうか。
お礼
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 私も携帯番号教えなきゃよかった… 呼び鈴代わりに鳴らすんですよ、携帯…(T_T) 旦那が嫁よりなのがせめてもの救いです。 これからも窓口として頑張ってもらいます。 ありがとうございました。
- sumomomon
- ベストアンサー率31% (28/90)
性格悪いとは思いません。 子供の教育の主導権はあなたです。あなたのだんなさんです。 だんなさんの親は現役退いてます。 時々おこづかいやおやつをくれて甘やかしてくれるばあちゃんでいいんです。 そしてあなたの人生です。あなたの気持ちも大切にすべきです。 だんなと子供のためだけに我慢するだけってきっと持ちませんよ。すでに半年でストレスとの戦いなんですから。 私は同居ではありませんのでわかりませんが、適度な距離がいいんじゃないでしょうかね。 だんなの親だからって無条件に尊敬できないし、仲良しこよしできないですよね。 とりあえず子供の教育の主導権は私たちであるということだけは揺らがないほうがいいと思います。 ストレスはまあネットか友人に言ってみるくらいかな。 あとはだんなを味方につけることです。 ていうか今時同居してくれるあなたをもっとだんなもありがたがってほしいな~ 頑張ってくださいね。 子供はあなたの笑顔が大好きですよ。
お礼
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 子供の教育のことは、旦那の弟のところを見ているので今から手を打っておきたいんですよね。 ストレスの発散は最近食べることになりつつあります… (T_T;) 笑顔を絶やさないように、適当に頑張ります。 ありがとうございました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
まず、嫁の立場で姑を「あしらう」と思う高慢な考えでは、姑に可愛がってもらえるはずがないです。 姑とは、夫の母親であり人生の先輩なんです。 夫の親と上手く生活する方法(妻から学んだ事) 1、妻(嫁)は働きに出る 2、姑を敬い信頼する 3、何事にも感謝する 私の妻は「一家に主婦2人は要らない」と結婚後も働き続けました。 子供を産んでも「お義母さん宜しくお願いします」と我が子を姑に預けて職場復帰、保育料代わりにお小遣いを渡してました。 勿論、会社から帰宅後は「お世話様でした」と労い、我が子達に精一杯の愛情を注いでました。 妻は料理下手でしたが「お義母さん教えて下さい」と姑から、我が家の味付けを素直に教えてもらい料理の腕を上げました。 私達夫婦の子供達は、このような環境で育ったせいか、長女(嫁ぎ先で姑と同居)と次女(将来的に姑と同居予定)は、嫁ぎ先のお義母さん達にとても可愛がって頂いています。 娘達から、嫁ぎ先の姑さんの愚痴話を聞いた事がないのは、私の妻が母親として子供達に姑の悪口や愚痴話を一切話さなかったからと思います。 誰でも、そうだと思いますが、憎悪感を持つ相手からは必ず憎まれます。 そして、憎悪感は強い精神的ストレスの要因になります。 しかし、好意を持って接すれば、好意を持たれて付き合うことが出来るものです。 これは、嫁と姑の関係とて例外ではありません。
お礼
あなたのお母様はとても常識のある、素敵な方なのですね。 奥様もご立派ですね。 頭では理解しているつもりなのですが、それでも毎日を辛いと感じてしまうのは、やはりひとえに私の性格の悪さと忍耐力の無さが原因なのでしょうね。 ちなみに私も姑の愚痴を他人にこぼしたことはありませんよ。勿論夫にも。 夫はおそらく上手くいってると思っていると思います。 回答者様がおっしゃる様な、夫と子供が幸せだと思える家庭が正解なのでしょうね。 どうやら自分の幸せを求めてしまったみたいです。 男性からのご意見、参考にさせて頂きました。 ありがとうございました。
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
お姑さんの言うことに 反抗しない。 なんでも「はい」と言う。 そうすれば、良い嫁さんだ!!と気に入られる。 日常の生活で、嫌われてまで「私はこう思う」と、自分を通すことなんて ほとんど無いので、お姑さんが言うことには 「はい、はい」と 言っておれば波風は立たない。 別居出来ないのであれば、「はい」と言ってれば 問題は起きない。 お姑さんに、何か反抗しようとするから問題が起きる。 なんでも、右から左に流すこと。 ただ、貴女の不満は夫には 解ってもらうようにする。
お礼
おっしゃる通りです。 分かってはいるんですけどねぇ… 子供の育児方針が違い過ぎて… 子供の事も主導権は姑に譲るべきなんでしょうか…… ありがとうございました。
お礼
とても心のこもったありがたい回答をいただいたのに、お礼が遅くなり本当に申し訳ありません。 他の方から頂いた回答で、とてもよくやってる奥様のいる男性から「嫁の立場で…」と叱られてしまい凹んでました(笑) “おなごに三界なし”とはこの事なのか…どんなに頑張っても『嫁』とは所詮その程度か…って腐ってました。(^^;) でも改めて回答文を読ませて頂き、自分の器の小ささに気付かされました。 何より子供の幸せが一番ですよね。あと旦那も(笑) それに姑に助けられことがあるのも事実です。 自分が幸せになりたいから相手に変化を求めるなんて傲慢でした。 お礼がおそくなったこと重ねてお詫びします。 大変参考になりました。 ありがとうございました。