• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの購入サイクル教えてください。)

PCの購入サイクルと使い方について

このQ&Aのポイント
  • PCの購入サイクルと使い方について教えてください。PC本体も含めて6年以上で必要のないPCをどのように捨てるか悩んでいます。
  • パソコンを購入する際のサイクルや、使える状態での捨て方について知りたいです。新しく作ったり購入したりするとパソコンの数が増えるので困っています。
  • また、自作やBTO購入、ノートやデスクトップの使用状況についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.5

>メモリーに関してですが24Gってそれだけあるとだいぶここちよいですか? ぶっちゃけ、特殊な使い方でもしない限りはメモリを24GB積んでも意味がありませんね。 私の場合は、メモリの使用量が最大で6GBくらいなので、余裕を見て8GBをメインメモリとして使い、残りの16GBほどはRAMディスクとして使っています。 そして、RAMディスクにはTempフォルダとかブラウザキャッシュとかDVDやBDのライティング時のバッファとして使ってますよ。 メモリが安かったから勢いで24GB積みましたが半分の12GBでも余裕でしたね。 そもそも、メモリというのは多く積めば積むほど快適になるものじゃ無いですからね。 メモリ不足で速度低下することはあっても、メモリ過剰で速度向上することは無いんですよ。 そのため、メモリについては不足しないようにすることが重要です。 >地デジ編集はどのようにされてますか? 私の場合はアースソフト製のPT2というチューナーを使って録画しているんですが、このPT2を使って録画するとアレなんですよね。 詳しくはココじゃ書けないので、Googleとかで「PT2」って入れて検索してみてください。 PT2本体が16800円+B-CASカードが2000円+カードリーダーが1500円で導入に最低2万円くらいかかりますが良い製品ですよ。 編集ソフトも持っていないならさらにお金がかかりますが、私としてはそれだけの価値があると思っています。 ちなみに、地デジ番組を編集したいのなら最低でもCore 2 DuoクラスのCPUを搭載したパソコンが無いと厳しいです。 出来ればCore 2 Quad以上が欲しいくらいなので、Pentium 4とかAthlonXP世代のCPUで地デジ番組の編集は止めた方が良いですね。 >自分の分に関しては、全てDVDに内容保管は済んでます。 DVD-RとかCD-Rなんかは意外と寿命が短いので中のデータが無事か時々確認した方が良いですよ。 データの記録に使う色素が紫外線で変質することがあるので、保管場所によっては数年で読み取れなくなる場合もあるんですよね。 CD-ROMとかDVD-ROMなんかのプレス生産のディスクはかなりの長寿命なんですが、一般ユーザーが使うような書き込み用のCD・DVDについては構造的に寿命が短くなっちゃうんです。 海外産の安物だと1年程度で読み取れなくなることもあるのでご注意を。

gah57m
質問者

お礼

メモリー、地デジ、DVDメディアについて解答ありがとうございます。 DVDとHDで保管してるけど数が膨大すぎてもう諦めるしかないです。 PT2については、今の環境でJCOMアナログ受信がなくなってから 考えます。その頃もっと安価になるし最近編集が面倒になってきました。 メモリーはもっとましなPC作ったときに12くらいつみます。 たいへん参考になりました。 返事が遅れてすみませんでした。

その他の回答 (4)

  • al932
  • ベストアンサー率22% (125/552)
回答No.4

MACは20年前からほぼ毎年買って全部残してます。全て問題なく動作します。 WINは95、NT以降毎年秋に新規に自作、これも全て問題なく動作する状態で置いてあります。 各種拡張カード、周辺機器なども全て手元に残してます。 私の場合、仕事で使うので(依頼による自作機の作成、修理、パーツ交換)古いものも様々な検証、補修で使います。 ほとんど使ってはいませんがZIPもあります、動画編集、画像加工などもやってますが、たまにZIPでファイルを渡されたりします。 いまはやっていませんが、もともと農業をやっていて、倉庫(小屋ですが)があるので保管場所には苦労しないというのもあります。 (一階が仕事用兼PC部屋、二階が保管場所)

gah57m
質問者

お礼

95、98とかは動くけど、ネットにしても何にしても使う気がしない商品かも? そうですねZIPに関しては、未だに業者がそれをつかってたりしています。 自分の分に関しては、全てDVDに内容保管は済んでます。 全て問題なくというのがうらやましいです。 ありがとうございました。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

周辺機器は使いつづけてもいいんですけどね。 6年壊れないほどプリンターを使う頻度が低いなら わざわざ新しいものに買い換える必然性が無いと思います。 ZIPみたいに、ドライブが壊れたら代替品が入手難の機器は "ZIPに保存したデータが読み出せない"トラブルに陥るので もう使わないに越したことはない機器ですけどね。 もったいないとお考えなら、Sofmapのサイトなどで買い取り価格の目安がわかります。 付属品が無いと、減額されるものですが… 6年前のパソコンがノートで、故障がなく付属品も揃っているなら まとめて持ち込んでひきとってもらうといいかもしれません。 6年もののパソコンでも、使う人がいれば それなりに使えるものなんです。 私自身、7年前のノートPCをたまに使っていますし 5年前のノートPCの中古を、ちょっと欲しいと思っていたりします。 ただ、6年前のパソコンだと、良くてPentium4,D,Mですから YouTubeの720p動画の再生に対応できない世代。 付属品が揃っていても、中古買い取りで数千円。 デスクトップだと、もう買い取りを断られたりします。 利益があがらないから業者は買い取りしなくて 需要は無いことも無いけど、金だしてまでほしくないという人がいて そのへんは、うまくまわりようもないところなんだと思います。 ネットオークションでも送料という問題にもなりますしね。 フリーマーケットにでも参加するなら 100円で持ってってもらっても、ゴミ削減と言えるんですけどね。 引越屋として見ていると、Q6600とか320GBのHDDとか 捨てる人は捨てちゃうんですよ。 Pentium4世代のPCは、もう捨てられてもめずらしくないんです。 情けなくもありながら、そういうもんなんだと思います。 それを転用して、安く販売しているリサイクルショップもありますし そういう廃棄品から、資源化して利益を得る業者もいるわけですしね。 「捨てればゴミ、分ければ資源」とか言いますもの。

gah57m
質問者

お礼

プリンターの使用頻度に関しては、数台持っていて役割分担のおかげで長持ちするのかもしれません。 PCも役割分担していて捨てるに捨てれないに近い状況ですが、 Pen4時代のPCは本当に同感です。 いろんな意見の人がいて、参考になります。 ありがとうございます。

noname#242220
noname#242220
回答No.2

今使用しているPCノートは中古で約5年前の物です。 普段TVは観ないし、オンラインゲームもしませんのでこの程度で十分 CPUはcore2duoの初期版です。 さてディスクトップは所有していませんので、CPU等部品を交換する事は有りません。 周辺機器は旧来の機器の為に保存して有りますが、プリンター、HDに関しては処分しています。 一年程度で買い替えと言う程購入資金に余裕が有る訳では無いので、企業向けPCのリースバック品を選択して購入してます。 メイン Macbookpro 2006年製 サブ&サポート用 レッツノートを2台 予備機 IBM R30

gah57m
質問者

お礼

こういう使い方がストレス少なくて一番良いかもしれませんね。 参考にいたします。 今一番悩んでるのは、いつ壊れるかわからなくてびくびく状態です。w ありがとうございました。

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.1

>PC本体も含めて繋いであった同じ頃の周辺機器等はどうしてますか? 壊れてるもの、今後使わないものについては処分します。 新しいものや、古くても使ってるものは残します。 >HD、プリンター使える。 HDって外付けHDDのことかな? 基本的に、HDDというのは内蔵・外付けを問わず寿命は5年前後なので3年以上経ったら買い替えを検討し始めます。 プリンターについては、特殊な機能とか画質が必要ないなら、特売の6000~7000円くらいのものをインクが切れるまで使って買い替えるのが一番コストパフォーマンスが良い。 インクだけでも3000~4000円くらいするので、定期的に買い替えした方が常に最新機種を使える。 買い替え時に壊れていなければ中古ショップに売れば多少はお金になりますしね。 >ZIP微妙です。(今時100Mb;遅い) すでにMOなんかと同じで終わっている規格なのでさっさと処分する。 今だと変わりに使うのはUSBメモリとか、USBメモリ型のSSDあたりになるかな。 DVD±RWとかDVD-RAMでも良いけど読み書きが遅いですからね。 >Webカメラ(チャットなどで使う為買ったけど使ってない) まぁ、新しいパソコンのOSに対応しているなら残しても良いんじゃないかな? どうせ中古ショップに持ち込んでも、よっぽどの高級機種じゃなければ二束三文ですしね。 >基盤他(当時USB2、IEEE1394、ギガビットイーサ等やビデオキャプチャーボード) 中古で売っても二束三文にしかならないものばかりですね。 最近のパソコンはUSB2.0に標準対応、一部の機種ではUSB3.0対応だからUSB2.0のボードは役立たず。 IEEE1394については、一応今も現役の規格だけど、対応製品が少ないから必要性は微妙です。 ギガビット対応のLANボードについては、最近のパソコンは最初から対応している製品が増えているので微妙な感じ。 ビデオキャプチャボードは、Windows 7とかにも対応しているなら残しても良いけど、XPまでしか対応していないなら残しても意味が無いから処分。 >今は自作、BTO購入やノートとデスク数などの使用状況も教えてください。 私の場合は自作派で、家にあるパソコンの台数はデスクトップが3~4台、ノートが1~2台って感じです。 デスクトップの内訳は、普段から使っている高性能・多機能なメインパソコンが1台、メインパソコンが故障時に使うためのそこそこの性能で多機能なサブパソコンが1台、地デジチューナーでの録画専用の低消費電力なパソコンが1台、あとの1台はパソコンを組み変えるタイミングで一時的に各役割のパソコンが増えるだけです。 ノートについては外出時に色々と仕事をするためのもので、新しい製品を買ってから旧製品を中古で売るため、買い替えの時期だけ2台所有することになります。 メイン:Core i7 980X+メモリ24GB+地デジチューナー サブ:Core i5 750s+メモリ8GB+地デジチューナー 録画:Core i3 2100T+メモリ4GB+地デジチューナー×2枚 ノート:Core i3 380UM+メモリ4GB 今の手持ちのパソコンはこんな感じかな。 数日前に録画マシンを組み替えたばかりだから全体的になかなかの性能になってますね。

gah57m
質問者

お礼

PCの台数、考え方ともに僕と似ています。 でもこうもちがってくるものなんですね。 参考になります。 プリンターだけはかなり軽く見ていたので、いつも壊れたらできるだけ治すことをこころがけてだめなら中の上くらいを目安に購入してます。 メモリーに関してですが24Gってそれだけあるとだいぶここちよいですか? 64びっと使い出したとこで、さっぱりです。 4Gで十分かと思ってました。 ついでにきいてもいいでしょうか? 地デジ編集はどのようにされてますか? 一応今のPC環境やブログを書いてます。 http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfczi508/000/info.html

gah57m
質問者

補足

HPですが、上部のMYHPがホームページで 右のSELECTORでACADPAGEの分が僕のページになってます。

関連するQ&A