• ベストアンサー

口下手?

 こんにちは。とりとめのない質問で恐縮ですが、似たような経験をお持ちの方がいたらご回答下さい。  自分では他意もなく発した一言が、時に相手を憤慨させてしまったりすることが、たまにあります。後で思うと口調に問題があるのかもしれないんですが・・・根が荒々しい性格なので、自ずとでてしまうのかと思うと、自己嫌悪に陥ります。あげく対人恐怖症になり、他人と話す事が億劫になります。話すのが怖い→自分の意思、主張を伝えられない→ストレスがたまる・・・そしてアルコールに逃げてしまう。最近そんな事があったので、なんでそんな風に言われなければいけないのかという怒りと、そういう風にしか取られないんだ・・・というショックが同時に沸いてきてどうしていいかわかりません。  愚痴めいた長文になってしまいましたが、小さな事でもこうしたら?というのがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6248
noname#6248
回答No.4

私も話し下手です。と同時に聞き下手なんですけどね… 早とちりも結構ありますし、ずいぶんとまぁ言いたい放題な性格だなぁと自分でも思います。 私自身見つけた方法なんですが。今の彼女や仕事などの経験を踏まえると やっぱり人間対人間のやり取りは『自分の脳と同じものを他人が持っていない』わけです。 むしろ上手く伝わらない方が自然なんですね。 独自の考えになってしまいますが、言うのはいくらでも言っていい。 ただ『それは理想論でしかないものなのか、うまくすれば実現するのか』 それをまず考えます。 『国会議員はかねの亡者だ、解散したなら同じ議員を再度当選させなければいい』 確かにそうかもしれないけど、オイオイそれは無理だろうとなりますよね? 毎日遅刻してくる人に『10分早く起きて10分早く家を出ればいいだけだろう』 と言ったとて無理なんだな、それができるぐらいなら遅刻なんてしませんからね… 自分にもあるでしょう?『わかっちゃいるけどやめられない』と言う事。 それをへんにつついてもふてくされて終わってしまう。 私の場合、自己嫌悪と言うよりも開き直る方が多かったです。 当然その結果トラブルになってしまったり警察沙汰も正直ありますよ…始末書書いたりね… 行きの電車でつかみ合いや罵りあいありましたねぇ…アーア でも、今思えば『それがあったから今があるんだな』と思えるんです。 なんとまぁ馬鹿な事をしていたんだろう…なんて自分は不器用だったんだろうってね。 それからはなるべく『いかに嫌な奴だとしても他人をまず知ろう』と思ったんです。 不愉快にさせる人がいる『この怒り何処にぶつけよか…』そう言う旨の質問をココに多々しました。 みんなは解っている、私にとっては、やっぱり理想論でしかなかった。 でも『実は声を荒げてないけれどみんなそれを不快だと思っている人がいる』と言う事を知り じゃあなんで怒らないんだろう?と自問自答でした。 似て非なる怒らない事象を考え、何で怒るんだろうと考える。 産まれたての赤ちゃんがいくら泣いても怒りは無い 幼稚園児以降の煩いのはむかつくのは何故? 若者の行動は結構目を瞑れる 親父のだらしないのは腹が立って仕方が無いのは何故?とね… つまりは30代が最高潮であり20代と40代、10代と50代は実は同じレベルなんだ。だから仕方が無いのだ 精神年齢もありますし、『バカはほっとけ』に落ち着きました。『恥は自分で晒すんだ』という親のセリフを思い出す。 結果今は他人に対する怒りは無くなりました。 ガムくちゃ親父に対しても心の中で『ガム上手に噛めるんでちゅねぇ~』と呟くと怒りではなく笑顔になれるんだな 実に簡単でした。もしこの事で自己嫌悪になっていて、俺が悪いと悲観して、『怒らないのが大人だ』なんて強制的に自分を躾ていたら おそらく同じような道を歩んでいたのかもしれない。 つまづいた時、他人が悪いと思うか自分が悪いと思うかを考えると、自分が悪い事にできる人のほうが素晴らしいですよ。 だけどその結果自分のみを滅ぼしてしまったらどっちもどっちなんです。 何で自分が悪いと思うのでしょうね?他人も悪いんですよ。それならば自分野からに閉じこもっている方が実は愚かな時もあるでしょ? 『考え方一つ』なんですよ。ほんの一言の言い間違いが誤解を生むんです。立った一言の失言が取り返しのつかないことにもなりかねない。 だけど失言を恐れて何もしないでいれば話術という経験値は増えていかないんです。 自が悪いとしたあなたと、他が悪いとした私…実はどちらも外れなんでしょう…こちらは警察沙汰ですから(笑 丁度良い所を選べない…不器用… なるべく怒らせずに言いたい事を伝えられれば良い…こんな事はわかっているんですよね。私だって解っています。 ですが出来ない人間からすればやれと言われてもできるわけが無いんです…私も出来ませんでしたからね。 本当にダメな時にお酒を煽る…私もしますよ…『人対人、人間同士ですからお互い様』なんですね… 自分が一方的に悪いではなく、俺は正しい他人が悪いでもなくて両方悪いんです。 『いくらがんばって伝えようとしてもキチンと100%伝わりません。』 ではどうしましょう? 『伝わらないのだから伝えない』『意地でも伝えよう』この違いなんです。 時に考え方の相違で間違ってしまう事、いくらでもある、あって当たり前だけど、仕方ないだろと開き直らず… ひとまずなんでも良いから言う事から始めませんか?それで怒らせてしまうならどの言葉がまずかったかをその時でも後でも良いから考える。 『じゃあ今度からそれを直しましょう』となりますよね?それでいいんじゃないかなぁ… なれないうちは『言い過ぎましたでしょうか?』とうそでも良いから言ってみる。 話すのに慣れてきたら『相手の立場になって考える。』これでしょう。 『勉強しなさい!』これでは心から勉強する子供はまずいませんよね?ふてくされながらやるか、やらずにそれっきりになるか… 話す相手の気持ちになりつつ、自分が話す内容はきちんと伝わっているのだろうか?解らない所あ誤解の生じる所などは無いだろうか? ということを徐々に考えられるようしていく…こなすほどに解ってくるんです。 『おっとこれでは言いすぎかな?』『過大表現してるなぁ…』そう思ったら間髪いれず訂正する。 まぁ私の場合ですけど体は親兄弟との言い合いで改善されていくものなのでしょう…反発したりグレたりしているとこう言う面が発達しないのかな… もし殻に閉じこもり、『伝わらないならもういい!』となっていたらコミュニケーション能力がストップなんでしょう… 私も昔は良くいじけていましたからね…一人小さくなって諦めの涙と共に… これではいけないと思い、間反対の行動をしばらく取っていた…その結果26歳の今、 私はになってやっと解りました…まだまだ『解った気でいるだけ』と言う事も解っています。 ですがこの1.2年の間の気持ちの変化は自分でも正直驚いています。 なんなら『C_ran』で検索してみてください。変化している部分が浮き彫りになるかと思います。 誇れる為には逃げるのではなく戦う事も必要かと思います。まぁ私の場合は間逆まで行ってしまいましたけどね…(笑 案ずるより生むが易しです、自分なりの打開策…酒のつまみにでも是非考えてみてください。 今では『口下手、話下手だった紫蘭もここまで来たぞ!』そう誇れます。 まだ上から見ればまだまだ中途半端でしょうけどね…でもコミュニケーションスランプはとりあえず解消しました… 落ち込んで下を見ながら歩くのではなく、すがすがしい秋晴れの空を眺めながら歩いてみてくださいな。 それだけでも一日が違うんですよ。『他人は他人。伝わらなくてあたりまえ、しょげても仕方が無い』でしょ? これだけ書いた文章も回答だけを残せば20%になるでしょう。ですけどあえてダラダラと書きました。 『簡潔な回答』これは実に冷たく感じるものですからね…長い回答も実はウザイのでしょうけれど。 書きたくて書いたので別に構わないです。最後に一言。 『お酒は至福の時に飲みましょう♪』これですよ。 果てしなく長い回答で申し訳無いです…上手くまとめられないところが私のダメな所ですね(汗

my-honey
質問者

お礼

端から端まで読ませていただきました。私の場合ジキルとハイド的な要素もあるので微妙なところですが、仰る意味合いは良く分かります。皆様の貴重なご意見をもとに精進していきたいと思います。やっぱり前向きでないといけませんね。でも今夜はとりあえず深酒・・・明日からの活力のために?? ^^; ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.7

タダ文句がいいたいのならそれでもいいでしょうね。 そのまま自分の主張をしていけばいいと思います。 でも”言葉”って大事だと思いません? コミニュケーションってやっぱり言葉なんですよね。 会話はよくキャッチボールに例えられます。 キャッチボールは ・相手を見つけて ・相手を見て ・相手の取りやすい球を投げ ・相手がまた自分に球を返す ・そしてまた相手に投げ返す(の繰り返し) です。 相手がいないと始まらない。 お互いにキャッチボールをする意志があること。 相手のいる方に向かって投げないと相手は取ってくれません。 ノーコンだと相手は怒ってキャッチボールをやめますよね。 取りにくい球を投げてはいけない。目一杯投げても相手はとれませんよ。危険を感じてやめるでしょう。 相手にぶつけたら、どんな心の広い人でも、それがわざとのように思えれば、仕返しにあなたにボールをぶつけてくるでしょう。 相手の取りやすい球を投げること。弱すぎず強すぎず。 これが会話の極意です。

my-honey
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございました。

  • seiso
  • ベストアンサー率20% (73/352)
回答No.6

こんばんは。 参考になるかわかりませんが、大まかに書かせて頂きますね。 まず、my-honeyさんが仰られてること、よくわかります、誰でもよくあることなので過ぎたことは気にされなくていいと思うんですね。 言葉というのは、私はとても大切だと思ってるんです。本当は「以心伝心」のように親しくなればある程度言葉に表さなくても相手に伝わると思うのですが、 なかなか自分の性格、相手の性格によりそういうわけにはいかない場合も多々ありますね。 まず、私自身が気を付けていることを申し上げますね。 TPO等、その場の状況をしっかり把握する。 それからこれは大事なことですが、マイナス要素の含まれた言葉をできるだけ使わないようにする。ことばというのはエネルギーなので、否定的な言葉は相手だけでなく、雰囲気を悪くさせてしまいますから、例えば、「~でない」、「嫌だ」、「そうじゃないでしょ」とか相手を否定するような言葉は避けたほうがいいとおもうんですね。 対話では「そうか、そういう意見もあるんだね、私はこう思うんだけど・・・・」と言う風にまず相手の意見を肯定するようなかたちで、それから自分の意見をいう、このように持っていかれたらいかがでしょうか。 こう言ってはなんですが、下から上へ、と自分の出方を踏まえると、相手は悪い気はしないと思うんですね。 押し付けがましい言い方や、決め付けたような言い方は控えて、余裕があれば、話す内容をいったん自分の中で噛み砕き、少し自分を折りたたむ習慣を徐々につけていかれれば、更に良いと思いますよ~。 一度にもっていこうとなさるとしんどいですから、ゆっくりと焦らずに、ちょっと意識を持ちながら続けていってみて下さい。 頑張ってください!

my-honey
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございます。マイナスイメージは持ってはいけないと自分に言い聞かせつつも、何かあるたびに負の要素を思ってしまう・・・皆様の貴重なご意見を取り入れ自分に磨きをかけないといけませんね・・・  ありがとうございました。

回答No.5

my-honeyさん、こんにちは。 >自分では他意もなく発した一言が、時に相手を憤慨させてしまったりすることが、たまにあります。後で思うと口調に問題があるのかもしれないんですが・・・根が荒々しい性格なので、自ずとでてしまうのかと思うと、自己嫌悪に陥ります。 このようなことは、よくありがちなことだと思います。 また、my-honeyさんと同じ悩みを抱えておられる方も、少なくないでしょう。 私の知り合いのAさん(としておきますが)は、ハッキリものを言う人で、 話をすると面白いのですが、あまりにハッキリしすぎるせいか、よく思わない人もいます。 その人と、Bさんについて話をしたとき、 私「Bさんね、3人目おめでたなんですってー」 Aさん「知らんわ!キライやねん!」 私「・・・」 ということが、ありました。 AさんがBさんを嫌いかどうかは問題ではないのですが、 話の一つとして話題に出しているのに「キライやねん!」でばっさり終わられては その後の話が続かないんですよね・・ そのときのAさんの頭の中には、「Bさん」と聞いて あっ、キライな人だ、ということから「キライやねん!」と言っちゃったんだと思いますが 話の流れとしては「ふぅ~ん、そうなんだ。3人とはすごいね」とか 「今度はどっちだろうね。いつ生まれるのかな」 などといった返事を私としては期待してたわけで、ちょっとびっくりしたわけです。 こういうのって、些細なことだけど、結構ある気がします。 >最近そんな事があったので、なんでそんな風に言われなければいけないのかという怒りと、そういう風にしか取られないんだ・・・というショックが同時に沸いてきてどうしていいかわかりません。 そうですね・・言い方が下手なのかも知れないですね。 それは、つまり相手が言いたいことの意味を分かっていないのかも知れない。 自分の意志を伝えることは、大事です。 でも、その前に、まず相手の意思、意図を確かめるようにすれば 言葉のかけ違えもなくなるし、誤解も減ると思いますよ。 >小さな事でもこうしたら?というのがあれば教えて下さい。 そうですね、まずは相手のいわんとしているところを把握するようにしてみる。 会話が始まったら、言いたいこともあるが、まずは相手の言うことをじっくり聞く。 聞き上手は、話上手とかいいますもんね。 相手の話をじっくり聞くことで、相手の求めていることもわかりますし どういう会話の展開がベストなのかも、分かってくると思います。 >話すのが怖い→自分の意思、主張を伝えられない→ストレスがたまる・・・そしてアルコールに逃げてしまう。 アルコールに逃げることはないです。 別に、あなたが悪いのではないです。 思ったことが、そのまま素直に伝わらないだけなんです。 まずは「とりあえず、聞いてみよう」という姿勢で会話に臨まれたらどうかと思います。 あと、相手に誤解を生んだと思ったら、即座に誤解を解くことも大事です。 相手が憤慨しているのを知ったら、 「悪い!あれは、そういう意味で言ったんじゃないんだ」 ということを、ちゃんと言葉で伝えてください。 「これもまた曲解されるのでは・・」と恐れて誤解を解かないでいると あなたが悪者になってしまいます。それは損です。 相手の言いたいことを受け止めれるためにも、一呼吸おいて会話する、というのもいいかも。 頑張ってくださいね!!

my-honey
質問者

お礼

人それぞれいろんなタイプがありますよね・・・参考になります。ありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.3

口は禍の元。沈黙は金なり。 僕もそう思っています。しかしながら、黙っていても自分の想いは伝わらないし、黙していると了解したものとして自分が不利になる事も多々有ります。 確かに、相手に不快にさせる事も有るでしょうが、それで、何もmy-honeyさんが自己嫌悪から派生した悪循環サイクルでアルコールに逃げるほどでも無いと思います。 先ず、認識しなければならないのが、一般的に円滑なコミュニケーションなどと言うのはいつでも誰でも出来る筈が無いということです。もし、誰でも出来るのであれば、何年も学校で教育する事も無ければ、会社では技能のみの研修をすればよい事になります。 僕が実践しているのは、もし、自分の不注意な言動で他者を傷つけた場合には素直に謝罪する事です。実際には、他人の気持ちなんて分かりっこないですから、僕の言動をもっと不快に思っている人はたくさん居るだろうと思いますが、それに対してはなるべく「自分が言われたら嫌なこと、されたらいやな事」を言わないように、しないようしてそんなリスクを削減しています。 もう一度言います。貴方に対して怒りを露わにした人も他者に対して完全ではない筈です。もし、そんな全能者で有るならば、貴方がそれに対し自己嫌悪に陥るような言い方をしなかった筈です。他者に対して完璧な配慮を出来る人など絶対に居ません。優れた人格者とは自分の非を素直に認めそれに対して何らかの形で補う事が出来る人です。 そして、人とのつながりは会話だけでは有りません。とにかくつながりを持ちつづけることがコミニュケーションを少しでもよくする方法だと思います。 先ずは、こんにちは。おはよう。いい天気ですね。などの挨拶から始めて、元のご自分を取り戻してくださいね。

my-honey
質問者

お礼

 丁寧にありがとうございます。そうですね。完璧な人間などどこにもいませんものね!みなさまの貴重なご意見を素に精進していきたいと思います。ありがとうございました。

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.2

お察し致します。 私も、断定的な口調や表現をする傾向があって、誤解を受けることがあります。 私は、あるスポーツ紙(新聞)の広告で、本の広告を見たことがあります。その方の本のタイトルは「やさしいことばではなそうよ」でした。 その著作者(詩人だったか僧侶だったか覚えていませんが)の言葉を、いつも忘れない様にしています。 たったのこれだけで、私の言い方が変わったらしいです。

my-honey
質問者

お礼

いい本があるのですね。探してみましたが、みつからずざんねんでした。でも言葉というのは本来人間には一番大切なものかもしれませんね。ありがとうございました。

  • 1031janai
  • ベストアンサー率4% (14/299)
回答No.1

>自分では他意もなく発した一言が、時に相手を憤慨させてしまったりすることが、たまにあります。 たまにあります。でも私は根はおっとりしていると思います。 というか、私の発言には良いようにも悪いようにも取れるような内容が多いのだと思います。どう取るかは相手次第。良いように取る人はきっと私と気が合いそうなので、より仲良くしようと思うし、仮に悪く取られてもそいつはそういう奴だからこれからは気を付けとか・・・・したらいいんですけど、色分けというのがどうも苦手なのでいつもマイペースです。 だって色々考えるのしんどいじゃないですか~。性格暗くなりますよ~。私は悪口は言わないというか思い付かないので、基本的に発する言葉には自信を持っています。 サッカーで例えるなら、ちょっと前流行った中田のキラーパスでしょうか。「取れよ」みたいな。感じる人は受け取ってゴールを決めてくれるだろうし、逆に「どこ出してんねん!」って文句を言ってくる人もいるでしょう。 あなたに悪気がないのなら、きっとパスの受け手の力が足りないだけのでしょう。最初は取れない人でも、何度も出しつづけていれば取れるようになるはずです!あ~でも、相手が年寄りならやっぱり走る事すらしない人もいるでしょうけどね。まぁ自信を持って頑張ってください。

my-honey
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。