• 締切済み

クレジットカードを使われた

僕の友人(A)のカードで僕の友人の友人(B)が勝手にお金を引き出して使ってしまいました。 今、友人の友人(B)とは連絡が取れずクレジットカードの借金は、僕の友人(A)が払っています。 僕の友人(A)はこのまま(B)の借金を払い続けなければいけないのでしょうか?それとも後で、(B)から今まで(A)が払ったお金お取り戻す事は可能なのでしょうか?クレジット会社に言って(A)の負担を軽くする事は可能でしょうか?解る方がいたらお教えください。

みんなの回答

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.5

犯罪が行われたということでよいのでしょうか、そうであれば警察にでも相談されると良いと思います。 まさか、友達同士で、結託して下ろしたお金を支払わなくても良い方法がないか探しているということではないですよね。

ruhabuno
質問者

お礼

そういうことは無いです・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.4

状況がわかりませんが、BはAのカードを盗み、カード停止をカード会社に依頼し、警察にも連絡したが間に合わず、お金を引き出されたということでしょうか。以下その前提で話をします。 それでも暗証番号をどうやって知ったのか疑問なのですが、、、、 何にしてもこれは自己責任とされます。盗まれることも多少の過失はあるかもれませんが最大の過失は暗証番号を知られてしまったということでしょうか。 (あるいは容易にわかる暗証番号だったとか) 物の購入に対しては保険が利きますが(同居家族の不正利用は除く)、キャッシングは保険が利かないので暗証番号だけが命ですからね。 残念ながらカード会社に対するAの債務は有効で、Aは債務を弁済しないといけません。ただ、AはBに対してそのお金を請求できます。Bが行方不明であればどうにもなりませんが、、、Bは窃盗犯として逮捕されていますか? それであればBに対してAは明らかに債権を持っているということの証明は楽でしょうから、Bが返済しなければ民事訴訟を起こすなどして回収することになります。(ただBに財産が一切なければ困難ですが) -------------- なお、もしAがBにカードを貸したなどということがあったとすると(そもそもこれはカード利用規約違反ですが)、最終的にはBからの弁済は受けられるにしてもそこにいたる道筋はかなり長く困難になります。(まずBにその債務を認めさせることから始めないと) 以上です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.3

同居の家族では無理ですが、単なる友人でしたら届を駄馬払う必用はありません。 1.警察に盗難届を出す。 2.クレジット会社に届を出する 3.他人が勝手に行った借金はクレジット会社に対して否定する。 これで、他人の借りた金は一切払わなくて済みます。 期間的に、盗難に気付くのが最初に請求が来てからでも間に合うようになっています。 普通は、届け出の42日前から、届け出後は無期限に、カードが使用された分は払う必用はありません。 いまからでは、間に合いませんので払う義務があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16766
noname#16766
回答No.2

まず、カード会社には自分の手元からなっくなった時点で連絡しましたか? どんな状況で友人の友人がカードを持ったのか・・その辺も詳しく書かれないとアドバイスができないかと思います。 もし友人の友人が勝手に持っていったとすれば警察に届けるべきでしたね。 カード会社へ連絡をしてない場合は保証されません。連絡をした以降のものは保証も聞きますが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10926
noname#10926
回答No.1

一般的にキャッシングは保険が利かないから 友人(A)は借金を払い続けなければいけないですね。 >(B)から今まで(A)が払ったお金お取り戻す事は可能なのでしょうか? 友人(B)に資産があれば可能です。 が、諦めも肝心です。 >クレジット会社に言って(A)の負担を軽くする事は可能でしょうか? だから無理でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A