- 締切済み
塩分に詳しい栄養士さん、教えて下さい
72歳の糖尿病腎症の男子です 2011.1.10~11で24時間蓄尿を行い、尿Na100mEq/L 尿量2440ml/日から大阪大学大学院・腎臓病研究室HPの式に当てはめたら、その24時間の摂取した食塩は、14.35gであり、目標5~6gはおろか、2010日本人男子の10.6gに遠く及ばず、基本的に改善することになりました 次に、その24時間に食べたものを書きますので、ご面倒でもチェックして頂き、対策を教えて頂きたくお願いします 1/10朝7:45 おかゆ(低蛋白ごはん100g+マイタケ)+梅干し5%中1個+冷や奴(豆腐、花鰹、ポン酢)+粕汁(大根人参油揚げこんにゃく)+味噌漬けニンニク1片、酢らっきょう1片+缶パイン+ヨーグルト=528kcal 昼12:00 おかゆ(低蛋白ごはん100g+卵1個)+豚トマトソース煮(ジャガイモ青梗菜キャベツパプリカ)=464kcal おやつ15:00 お茶+バランスアップ=136kcal 夕18:00 おかゆ(低蛋白ごはん100g)+納豆(キムチ、えごま油)+タラ・キムチ鍋(豚白菜小松菜春菊シイタケ)=504kcal 日本酒180ml 計1632kcal・・・・・1/10起床時/血糖値106 体重65.4kg(身長161cm) 血圧126~64 1/11の血液検査:CRE1.96 K5.6(蓄尿からのカリウム1.9g/日 蛋白質55g/日 0.96g/日/BMI22) 2011.5.17体重は63.4kgです よろしくお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
栄養士ではありませんが、医療のフィールドにいるものです。 お召し上がりになったものを羅列されても、その「味」まではわかりません。 納豆にキムチを入れて、それだけなのか、キムチの量は? さらに、たれも入れてるのか・・・とか、その様なことです。 おおむね、5-6gというのは、日本人の並みの味覚で、一日3食とするなら、まず、無理です。 だからこその10g目標なのですが。 しょうゆをかけるだけというのは塩分摂取は少なく、 薄い味が満遍なくついているものをたくさん食べると塩分過多になりますので、 最後の、なべが一番、塩分が多い。 汁物を汁ごと全部とるような、そば、うどん、ラーメンなど、それいっぱいだけで5g以上になります。 汁で、5g、さらに、麺そのもので2g以上は塩分をつかう。 特に、味としてだしを効かせるには、塩分濃い目にするとだしが効いて、さらに、味がよくなったように感じるので 汁物は強敵です。 ご自身で調理されて道中、味見してみると、なんと、たくさんの塩分をいるのか、入れないと味がしない、 だしが効かない・・・と、わかりますガ。 さらに、ここには記載がないですが、胃薬として常備薬などされているとこれも、ナトリウムが多い。 味の濃いのがお好みで、汁物(かす汁など)を取られるとそれだけで、10g超えることもありです。 ご自身では「塩分控えめ」というポリシーでの味付けで、メニューで、このようになって、15gに迫る量というなら、 まずは、汁物を全廃です。 なべをするなら、味なしなべで、ポン酢で召し上がるか。 おかゆに塩味つけるのもだめです。 塩分に対する、感度が全般的に鈍く、塩分量の底上げになります。 5gを目指すなら、ほぼ、味のないままの調理になります。 最後に、ちょこっと、しょうゆぐらい。
お礼
回答感謝します 1/10~11にかけての蓄尿でしたが、わざとというか、梅干し+キムチ(納豆20gにはほんの少々+鍋には15g)+朝のみそ汁+夕食の鍋をやってみました=結果は案の定、14.35g/日でした そうですか?塩を感じたら、6g/日はムリですか 検査以降は、みそ汁は朝だけ、ラーメンなどの汁は1/2残す、干物ハムソーセイジかまぼこちくわ、漬け物は食べない 刺身や鍋もポン酢で 減塩醤油、だしわり+食品表示を見る習慣をつけた(ナトリュームmg表示は2.54倍で)・・・2011.5の今は10gかな?でも6gは遠い