- 締切済み
価値観のちょっとしたずれをどうすれば直せるのか
7月に挙式予定の者です(32歳・男性 彼女・・同じ歳・・OL) 最近、新居も決まり、お互い実家暮らしなため、1から新生活づくりをしている最中で交際していた時には気にもかけなかったちょっとした価値観やものの考え方の違いが見えてきています。 特に違うのは食事に関することなんですが、彼女は若くして母親を亡くしているためか、彼女の家のお母さん代わりをしていたので家事はめっちゃできますし、特に食事にはこだわりを持っているようです。 有機野菜を使いたい。醤油や調味料は私からすると中ランク以上のもの使用したい、中国産は食材としてありえない とある面ではありがたいことなのですが、私の収入で彼女が今までやってきた食事面の環境が整えられるかということです(ちなみに私の手取りは21-22万でボーナスが年間80万ぐらいです。家賃が6万5千円です。彼女は手取り19万ぐらいです)。2馬力で働いているうちはいいですが、彼女は派遣社員なので育休はないので妊娠中や出産後もしばらくは働けないでしょう。よって私の考えとしては結婚しても基本1馬力(私の収入だけで)の生活をして、彼女の給料には手をつけず、貯金してもらいたいと思っています。 理由として大きいのは1度2馬力の生活を覚えてしまうと1馬力になった時、生活レベルが確実に落ちたと感じるからです。だから新婚時代からあくまでも1馬力の感覚で生活してほしいのですが、今のままでいると2馬力の生活になるのではないかと危惧しています。 もちろん、将来もよき相棒としてやって、いきたいので彼女の考えを全否定するつもりはありません。ただ、私の収入の中だけでやってきれれば私はよいと思っています。 みなさんは結婚されて価値観のずれを感じることは多いと思うのですが、どのようにそれを乗り越えてこられましたか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)