- ベストアンサー
高齢者の生活保護について|養護老人ホームへの入居を希望
- 高齢者の生活保護を受けるためには、貯金があるため受給できない状況です。
- 生活保護を受けるためには、貯金を減らす方法を模索していますが、現在の方法では受けることはできません。
- 母との生活を支えるためには、一人暮らしや共同生活の選択肢を検討していますが、厳しい状況です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます 養護老人ホームは、ある程度自立して身の回りの事が出来る高齢者で、経済的・環境的に自宅で生活できない方を対象とした施設です。必ずしも生活保護受給を要件とはしていませんが、お母様の場合はある程度貯金をお持ちなので、対象外になるかもわかりませんね。 養護老人ホームは市町村の措置入所となっていますので、役所の福祉課に相談されると良いと思います。 対象となる他の施設に、ケアホーム・軽費老人ホームA型・B型があります。養護老人ホームが対象外の場合、これらの施設の説明も聞いてこられたら良いですよ。 利用できそうなホームがあったら、これらの施設は、利用者と施設が直接契約をする必要がありますので、直接施設に問い合わせることになると思います。 保証人の問題は難解ですね。 施設によっては、任意後見人をつけたら入居可能としている施設もあります。後見人も専門職後見人(弁護士・司法書士・社会福祉士等です)を指定される場合があります。 福祉課に相談に行ったら、いろいろ教えて下さいます。ご自分からいろいろ相談しないといけませんよ。 なかなか、難しい問題が沢山ありますが、お母様の豊かな老後を実現するために、頑張ってください。
その他の回答 (6)
- uouot
- ベストアンサー率0% (0/1)
僕の母(74歳)は父の40年間にもおよぶモラルハラスメントが原因で離婚する予定です 傷ついているのはお母様。心療内科に受診されていますか? 長年のストレスが心身が疲れ切っていませんか。 収入は年金のみで2カ月で12万円もらっています 生保は年金があっても受給できます。満額から収入を控除して支給されています。 年間72万収入だと世間一般の同世代の女性では平均的です。 貯金が300万円あるので生活保護を受けることができません。 貯金があるのなら、毎月の生活費に回してはどうでしょう。 生活保護申請時に不動産、財産があると申請できませんので、貯金がなくなるまで医療で入院費用にあ ててみるといいですよ。 母の貯金がわずかになるまで僕と暮して、生活保護を受け養護老人ホームに入居するしかないのでしょうか? 退院してから施設を考えていけばいいので、健康状態が安定してから病院のソーシャルワーカーと相談したり、地域包括支援センターと相談して今後のことを相談してください。 一人暮らしは絶対イヤ、僕と暮すのも厳しいです。 息子さんは無職ですが、生活費はどうしてますか? 息子さんのほうが心配です。
お礼
疲れてるとは思いますが、最近実家飛び出して、僕のアパートで暮すようになりました。母は楽天的な性格なので、もう父には会わないことだし、父の事は考えないようにしてるといい、心療内科の受診は考えられないそうです。僕は、母が自分では気付かないストレスなどが溜まっていそうで少し怖いですが本人がイヤだと言っているいじょう受診はさせられません。 生活保護は受けられないですよねぇ。 今は母のことしか考えられない感じです。今のところ失業手当をもらっています。 大変親切な回答ありがとうございました。
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
まず、300万あるのなら、離婚に向けて弁護士を雇ったほうがいいと思います。 夫と財産分与をちゃんとして、もらうものはちゃんともらう。 例えば示談で、家をもらうことで離婚が成立するのなら家をもらう。 家はもらえないが、財産分与で示談が成立するのなら、それをやる。 家は賃貸、財産もわずかしかないのなら、、、、、 離婚して、どっかを借りて住めばいいと思う。 保証人は離婚の際に担当した弁護士。 そしてすぐに市営住宅を申し込んでおく。 あとは、、、マンスリーアパートに一時避難って手もあります。 あとは、保証人がいないので施設に入れないってことですが、行政書士に相談し財産整理をしてもらい生保が通り施設に入居できるようになった人います。 生保の中から毎月契約として2万くらい行政書士に支払うって形になっていみたいです。 その人の場合、行政から依頼が行政書士にきて、認知症が入っているので、生活保護が妥当と判断され、行政が保証人にはなれないので、行政書士がその人の成年後見人となり、施設に入る際の保証人となったようです。 施設は入居に関する保証人は絶対に家族ってなっているのですが、どうしてかというと入院や死亡したときの対応は家族になるから。 あと不払いが続き立ち退きを要求しても、「他にいくところがないから」と立ち退いてくれずこまってしまうから。 家族なら、本人を連れて家族のところまでいき、家具は着払いで家族に発送すればすむ。 勝手に処分したと問題にならないので。 行政書士や司法書士・弁護士なら、それなりの社会的地位があるので、保証人になっても施設は拒否しないってことですね。 300万を寄付するくらいなら、弁護士や司法書士・行政書士に相談してください。 30分相談で5000円です。 まずは電話、それで詳しく話を聞かないとと言われたら、予約を取って話しに行く。 話が長くなると相談費用がかさむので、予約とったらなるだけ文章に箇条書きにして、何をどうして欲しいのか 相談することを決めておく。 今回のような内容だとわかりやすいので、メールでまず相談してみたら?
お礼
弁護士が保証人になってくれることは知りませんでした。 しかし、住宅ローンが1000万以上残ってるので財産分与したら、母が大損してしまうので協議離婚でいきたいと思っています。 父は財産分与をたぶん知らないのでほっとけば何も言ってこないと思います。 弁護士のことも頭に入れておきます。 回答ありがとうございました。
- higup
- ベストアンサー率68% (112/164)
まず、お母様が入所を望んでらっしゃるのが「養護老人ホーム」なのか「特別養護老人ホーム」なのかを確認しましょう。 特別養護老人ホームは#2の方が書かれているように身の回りのことにお世話が必要な状態にあり、かつ介護保険の要介護認定を受けて要介護1以上の認定結果が出ていることが入所の最低条件になります。 一方、養護老人ホームは経済的事情や環境的事情などで居宅において生活するのが困難な方が対象で、経済的要件として“生活保護受給者”または“市民税非課税世帯であること”が求められています。 さて、お母様の場合には身の回りのことができるとのことですので、この2つで言えば養護老人ホームの対象になるでしょう。年金額については年額72万円程度ですので、他に収入がなければ市民税が課税されることはありません。 ただ問題になるのは、現時点でご夫婦でいらっしゃることから、今のところは市民税課税世帯であるだろうということです。このあたりについては、離婚して世帯が別になることを高齢者福祉の担当係に説明してみるしかないでしょう。 貯蓄に関しては、入所要件に明確に謳われているわけではありません。 私は一時期養護老人ホームに勤務していたこともありますが、所得額が低くて養護老人ホームに入所して来られる方でも、貯蓄はたくさんあるぞという方も実際にはいらっしゃいます。 例えば農業などを営んでいた方で国民年金のみの受給であった場合には年金額はさほど多くはなりません。しかし施設に入所するにあたって持ち家や農地などを売却してくると、その際の収入が数百万円もあるというケースもありました。 くどいようですが、養護老人ホームは生活保護を受けていなくても入所することはできます。 ただし、養護老人ホーム自体が新規に建設されることはなく、常時満員状態であるところが殆どです。聴覚障害者や視覚障害者向けの養護老人ホームというのもあり、そういったところでは若干の空きがあるところもあったり、また対象となる障害がない方の受け入れを行っているところもないわけではありませんが…
お礼
希望は養護老人ホームです。 農業の方の例、参考にさせていただきます。 養護老人ホームに話を聞きに行ったとき、空がなくだいたい3年に一人あくと言われました。 たぶんどこもいっぱいでとても厳しいかもしれないです。 生きてる間に養護老人ホームに入るのは厳しいのかなと思い始めています。 母の人生のことは詳しく書けませんが、ほとんど何の楽しみもなく、幼少期から大貧乏で7才から働き始めたので小学校も行っていません、笑顔をほとんど見たことがなく、苦しみだけの人生のような気がし、かわいそうで仕方ないです。 回答ありがとうございました。
- koni1956
- ベストアンサー率39% (232/582)
回答3です 何度もごめんなさい。 養護老人ホームの入所に関して、経済的な要件ばかりを取り上げていましたが、調べてみたら家庭的な事情も考慮されます。自宅で世話をするひとがいないとか、家族と仲が良くないなどが要件として挙げられています。 お父様と離婚されて、住居は別になられるのかもわかりませんが、自宅で何時も怯えていることを、福祉課で強調されてはいかがでしょうか。 参考になれば幸いです。
お礼
経済的だけではないですよねえ。 追加回答ありがとうございました。
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>母は離婚したらすぐどーしても養護老人ホームに入居したいと言っています。 今は、養護老人ホームは、ほぼ満員で、空きが少ないです。 そのため、 「寝たきりで、ほぼ一日中ベッドの上で過ごし、 自分でトイレに行くことすらできず、高齢者用おむつの利用が必須」 ・・・といった感じの、すごく状態の悪い方の入居が最優先されています。 >母は身の回りの事はいちおできます ・・・このような元気な状態なら、 貯金を使い果たして生活保護を受けることができたとしても、 大変残念ながら、 養護老人ホームに入居するのは、まず無理ですね・・・。
お礼
ありがとうございました。
補足
入居条件の定義は 養護老人ホーム:身の回りのことができ、金銭的に貧しく賃貸で住めないとか、事情があって家族と一緒に住めない高齢者 特別養護老人ホーム:身の回りのことができず介護が必要な人で、自宅で介護が困難な高齢者 だと、思いますが、 実態は養護老人ホームも特別養護老人ホームと同じような感じということですか?
- _nico_
- ベストアンサー率17% (27/158)
その状態では老人ホームに入るのは難しいですよ。 貯金が300万あるのなら、施設に入居という形をとらなくても介護サービスがついた賃貸マンションや施設にショートステイ等で連泊してはどうですか?
お礼
ショートステイ等で連泊、参考にさせていただきます。 迅速な回答ありがとうございました。
お礼
ケアホーム・軽費老人ホームA型・B型、任意後見人、参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。