• ベストアンサー

国民健康保険削減

インターネットで見たのですが、国民健康保険削減マニュアルという本が販売していて、税理士さんや会計事務所とかがサポートしてる、いかがわしい感じはないのですが、購入しようか迷っています どなたか購入した方がいらっしゃったら、どうだったか教えて頂きたいです! 宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.2

そうやって自分で学ばないから 怪しげなものに引っかかる。 自治体のHPにも計算方法や例題が載っているでしょう。 前年の所得で実際に計算してみればいい話で。 自治体によって保険料は異なるので自分の住んでいる 市町村の計算式を使わないと駄目です。 例:東京都 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kokuho/aramashi/hokennryou01/files/22hokenryouritu_si.PDF http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kokuho/aramashi/hokennryou01/files/keisannhouhou_si.pdf 国民健康保険には扶養という概念がないので 所帯全員の保険料を世帯主に請求することになります。 分離すれば本人は当然均等割り額分は安くなりますよ。 奥さんを分離できるかは知りませんが子を分離する例はありますね。 事前に確定申告して、住民税非課税所帯になった場合の保険料金額を 合算した時の総額にすれば年額数万円の差だと思いますが。 分離した場合の子の所得税における扶養控除額や 他の所帯ごとに負担する金額を把握できていないと 実態の総額が増えて元の木阿弥になりますね。

maddmaro
質問者

お礼

ド素人の私に、丁寧なご指導ありがとうございます!そうですね…自分で勉強しないとですよね 大変為になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.1

そんなの買わなくても 国民健康保険の保険料の計算方法を知っていれば当たり前のことです。 所帯を分離し、資産が無く、 住民税が非課税になれば連動して保険料は最低金額になります。 その本を売っている人達はそんな金額ではありませんよ。 その本を売って稼いでいるので。 金儲けをするには 金儲けをしたい貧乏人を騙すのが最も簡単で確実です。

maddmaro
質問者

補足

ありがとうございます! これで本は買わない決断がつきました もう1つ伺いたいのですが、結婚してても所帯を分離した方がいいのでしょうか? 一世帯にすると少し得になると聞いたのですが 間違ってる情報だったら申し訳ないです… 解らない事ばかりですいません 宜しくお願い致します

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A