私も全部食べます。
てなわけで、身体にいいか悪いか?調べてきました。
「ししゃも 頭」で検索(笑)
ししゃものからあげは、頭ごとガブリとかむことで、頭やほねをかみくだいて、味わいながらカルシウムをとることができます。
(これは小学生の給食のHP)
●ししゃもの頭は、食べる?食べない?
ししゃもは7~8匹食べるだけで、一日に必要なカルシウム量の600mgを摂取できる優れもの。特に、頭をつけたまま食べると効率よく摂取できるようですよ。
(楽天市場のししゃも販売ページより。おいしそう・・・)
ノルウェーししゃもは、カルシウムの補給に最適です。成人が1日に必要とするカルシウムは600ミリグラムとされていますが、ノルウェーししゃも100グラム(5~6匹)で140ミリグラムのカルシウムを摂ることができます。頭の部分には、リン、銅、亜鉛などの栄養素もあるので、頭からバリバリと食べるのがおすすめです。
(健康ページのコラムです)
ししゃもは、頭、尾の部分がそれぞれ523mg、464mgと多く、卵は8mgと少量しかカルシウムが含まれていないことがわかった。
(中学生の学校のレポートです。ちなみに身には88mg)
というわけで、身体に悪いというのはとりあえず見当たりませんでした。検索結果7500くらい出たので、全部見てませんけどね・・・
とはいえ、好き好きなんでしょうねえ~。まぁ、「栄養有るから食べた方がいいよ♪」てな具合で勧めてみて、それでも食べられないようでしたら無理に勧めることはないと思います。
うーん、そういえばししゃもなんて全然食べてない・・・また買ってこよう。からあげもうまいですよね。
お礼
頭と尾にカルシウムがたくさん含まれてるとあっては 食べないわけにはいきませんよね。主人は ししゃもそのものもあまり好きではないらしく 栄養価があるのか?と言ってるので この回答をみせたいと思います。