• ベストアンサー

避難所の人が、東電社長を”清水っ”と呼び捨てにする

東電社長が謝罪のために訪れた避難所で、避難している人が社長に向かって、“清水っ”と呼び捨てにしていました。 皆さんの感覚として、こういう状況での呼び捨てはいいこと? それとも、悪いこと?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.4

もっとすみやかに海水注入していればここまでひどくはならなかった。 社員全員、優良企業ということで、高給取りだそうですが、「想定外」に対してそちらに費用をかけなかったその怠慢に対して、 電気料金を値上げする根回しをこの騒動のさなかにやっている、この企業に対して 役員の給与を削減すると発表してもまだ年収2000万円あるというこの企業に対して 歴代の役員全員が途方もない退職金を手にしているこの企業に対して そうした事実を知ることでやりきれなさの思いが出たのだと思う。 2-3日でいいからあの体育館で避難民と一緒に生活してみればいい。

localtombi
質問者

お礼

>役員の給与を削減すると発表してもまだ年収2000万円ある 私もこれには驚きました。 じゃあ、元々はどれだけもらっていたんだよ・・・と思いますね。 民間と言いながら独占企業だったので、高コストで風通しも悪い企業体質だったのかも知れませんね。 社長が謝っていましたが、決して通過儀礼であって欲しくないと思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#139802
noname#139802
回答No.8

あの謝罪の様子を見れば 呼び捨てにしても良いと。被災者の立場になれば思う。 土下座すればいいと思っている。 裏を返せば「とりあえず頭を下げりゃあ、納まるだろう」という魂胆がみえみえです。 あの発言は、責任逃れでしかない。 という私も 実際避難所の生活をしていない、安全圏からの発言をしていますが・・・

localtombi
質問者

お礼

あの映像を見ると、土下座がすごく軽くなってしまいましたね。 通過儀礼でないことを祈るばかりです。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.7

 私たち被災地から離れた地方で何事もなく生活している身から見れば、テレビにアップで映し出された被災者たちの荒んだ表情や激しい言葉、さすがにあれでは行き過ぎではないかと、ある種の反感さえ感じたものでした。いくらなんでも、東電の、一応はトップである社長に対して「清水」と呼び捨てにしていいものかと、反射的にそう思えたのです。  ですが、被災者の方たちの、現実の苦しみを考えれば、それもまたぎりぎりの気持ちの吐露なのでしょう。名前を呼び捨てにしたところで、そこからは何も得るものはないでしょうが、たんなる憂さ晴らしとしてなら、多少は気分も収まったことでしょう。  とにかく、今こうしてアンカテで楽しんでいられる私たちには、そうした彼らの振舞いについて善悪を語る資格はないと思います。すべては「衣食足りて礼節を知る」ということでしょうから。

localtombi
質問者

お礼

おっしゃるように、何ら被災していないこっち側で何不自由なくGWを過ごしている身としては、何も言う資格はないと思う一方で、被災者の方の言動・立ち居振る舞い全てにおいて、(それがたとえ理不尽に映っても)全てが許されるような風潮には、ちょっと違和感を覚えています。 怒っても怒鳴っても威張っても、それは避難場所の極限の状況に至ったら誰もがそうなるもの、だから、だったらこっちに来て経験してみろ、同じように被災してみろ・・・ そういう理由を持ち出されたら何も言えませんが、「被災者の方は、考え方から行動から全てにおいて優先される、咎められない」ような感じを受けます。 これは被災者の方が悪いのではなく、「一億総かわいそう状態」で、被災していない側がその通りに考え、行動しないと批判されるという空気が漂っているような気がします。 それを逆手にとって利用してしまったのが福島県知事ですが、ますます何が正しくて何がおかしいか分からなくなってきました。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#138477
noname#138477
回答No.6

被災者は、正しい名前を呼んでいるではないですか。 今の現状で、被災者が東電の社長に対して正しい名前を呼べることに、被災者の寛容さを感じました。普通なら、お前と呼んでも、おかしくはないと思いますし、どれだけの暴言を吐いても不思議ではありません。

localtombi
質問者

お礼

>被災者の寛容さを感じました なるほど、本来であれば名前でさえ呼びたくないということですね。 “清水っ”は確かにその通りに言ってますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#134608
noname#134608
回答No.5

こんばんは。 全国の “清水 さん” には迷惑な話ですよね。 因みに清水姓は全国20位…。 http://www2.nipponsoft.co.jp/bldoko/index.asp そこで… 『 閣下 』 または 『 殿(との~っ) 』って、呼びますね。 閣下…“カッカ”と怒ってるぞ~の意。 殿は『志村けん さんの “あの殿”』ですけどね。 PS 清水社長も“有る意味 被害者かな”とも感じてます。

localtombi
質問者

お礼

あの社長にしてみれば、“清水っ”と呼び捨てにされるよりも“清水閣下、清水さま”と言われる方が屈辱的のような感じですね。 >閣下…“カッカ”と怒ってるぞ~の意 言われたら、きっとこの意味を理解できないでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.3

呼び捨てでもいいし、”清水くん”でもいいと思います。 国が原子力を推進しなければ、あるいは東電が 原発を造っていなければ、福島の方々は避難しなくて 済んだわけです。 ”清水くん”は福島の方々の目線で行動していますか? あれだけの事故を起こしたにしては反省が足りないように 見えますよね。 東電は脱原子力を基本方針とする、くらいの事を言って 当然です。 東電の姿勢だと、柏崎でも同じような事故を繰り返すでしょうね。 ”清水くん”はきっと国や保安院の政策にしたがった結果、 事故が起きてしまったくらいにしか考えていないのでしょう。

localtombi
質問者

お礼

>”清水くん”はきっと国や保安院の政策にしたがった結果 お互いがお互いのせいにしている感じにも受け止められますね。 東電は、“国の国策に乗っかってしまってこうなった”と思っているし、国は国で、“信頼を置いた東電がこうなったのだから第一次的な責任は向こうにある・・・”みたいなことで・・・ そんな罪をなすりつけている場合ではないような気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#180098
noname#180098
回答No.2

良いと思います。 我慢の限界なのでしょう。それを示すには良い表現と思いますよ。 避難されている方々から東電の社長に対してねぎらいの言葉が出たらそれはそれで、怖いと思うんです。

localtombi
質問者

お礼

>我慢の限界なのでしょう そうですね・・・ 避難地域に指定されている飯館村の人たちが、実情を訴えるために東京にやってきました。 その福島の物産館に行きましたが、悲痛な叫びでしたね。 ちょっと涙が出そうです・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.1

総理大臣だって呼び捨てじゃないですか? 「菅このやろう!」「小泉このやろう!」というのと同じでしょう。 なので、いたって普通のことだと思いますよ。 確かに役職を持っているかもしれませんか、自分の上司じゃないですし。 さらに言えば、怒りが沸点を越しているでしょうから、 そりゃぁ、さん付けで呼ばずに呼び捨てにもなるでしょうよ。 良い事か悪い事か、という次元ではありません。 あえてどちらか決めるならば、被災者の立場になって考えると致し方なしとし、 今のところ良い、ということになるのではないでしょうか。

localtombi
質問者

お礼

>被災者の立場になって考えると致し方なしとし、今のところ良い、ということ 苛立ちややりきれない気持ちの末の言葉かも知れませんね。 呼び捨てにされないで済む日が早く来ることを願います。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A