- ベストアンサー
子供手当て廃止なら、軍人恩給も廃止すべきでは
- 子供手当て廃止論者は、こんなに高額なお金を60年間以上も貰い続けている人がいることを知らないのではないでしょうか?
- すでに戦後ではなく災後に向けて動き出さないといけない今、これからの将来を担う子供たちにたったの1万3千円を惜しむなら、そろそろ軍人恩給も廃止するべきだと考えますが、政治家はなぜこのことについて議論しないのでしょうか?
- また、マスコミはなぜ取り上げないのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
震災復興のために子供手当分の予算を回すならば、同時に軍人恩給分もその予算に回すべきだという見解も、有りだと思います。 しかし、軍人恩給に関しては、遺族会という自民党の票田であり、それを削るという政治選択をするということは、今の与野党逆転状況では野党の協力が必要な以上あり得ないでしょう。 盛んにマスコミや自民党が、現在の政権を攻撃しているのも、東京電力の賠償部分や、他の電力会社の賠償負担部分を減らすためではないかという話も有りますが 枝野長官が、東京電力の賠償部分に上限はないと何度も明言しているのにしつこく質問していることから、そう推測することは間違いであるともいえません。 東京電力が負うべき賠償部分を上限を設定したうえで、その不足部分を子供手当削減部分が、補完するような政治的動きではないか?と推測する人もいます。 これに関しては根拠もないことなので、検証は不可能でしょう。 しかし、子供手当部分に関しては、民主党の目玉政策でありますが、その利益享受者は、必ずしも遺族会の様な強力な政党支持団体でもない、一般の国民ですから、削ろうとしても大きな反対には会わないでしょう。 東京電力や経団連、電力会社団体、マスコミ含めて原子力村という強力な政治的圧力団体の既得権益の前には、一般国民の子供手当などはすぐにでも削れる可能性があるものでしょう。 一連の動きを見ての感想ですが、盛んに自民党や保守政治家が愛国心を強調していました。 愛国心というのは、国の『過去も未来も』含めて考えるべき態度を産むものだと考えていましたが、実際には、既得権益優先の動きでしかなかったと思えてなりません。 質問者様のようなそういう視点で考えていなかったので、回答になっていませんが、参考まで。
その他の回答 (8)
- onioni1999
- ベストアンサー率21% (199/942)
>児童手当に戻ったら1万円ではなく、住んでいる所の行政にもよるのかもしれませんが、私の住む土地では一人5千円です。3人目の子供から1万円です。 >しかも、小学6年までで、今の子供手当てのように中学までではありません。 >物事を「知らないで論じてる」のはお互い様ですね。 いえ、やはり物事を知らないで論じてるのはあなただけのようです。 それは「以前の児童手当の金額」であって、 10月からはそれが戻るだけじゃなく「改正されて」支給されるんですよ。 だから1人につき1万円。中学まで支給されることになってます。 ちゃんとニュースぐらい見ましょうね。
お礼
お返事ありがとうございます。 そうなのですか、私の勉強不足でした。 申し訳ございません。 お恥ずかしい限りです。 結局、子供手当ては一人3000円が減額されるのですね。 そのような決定がされているとは、知りませんでした。 年収による制限を設けるとか設けないとか、未だに議論の余地を残しているのかと、勘違いしていました。 そのような決定がされていたことを今日まで知らずに、廃止された場合はてっきり本来の児童手当に戻ると思い込んでいたのが私だけだったとは、穴があったら入りたい気持ちです。 このような貴重な情報を得る事が出来ただけでも、今回質問して本当によかったです。 子供達の貴重な3000円が、今の日本の復興にどうしても必要なら、致し方ないというのが世間の見解なのですね。 被災された方々に、全国の子供達のこの3千円が有意義に使われるように祈ります。
補足
補足欄を使ってしまいますが、もう一言伝えさせてください。 誤解しないで頂きたいのですが、私は1万円もらえれば一人3000円減なんて大した額ではないから、まあいいか、ということではなく、本来の子供手当ての趣旨に賛同した者の一人として、残念に思っています。 2万6千円という満額支給は、実現して欲しかったですし、とりあえず半額という中途半端なことをしたせいで、よけいに世間が意味の無い制度に感じる結果になったのではないかと思います。 子供手当てや高速道路無料化に賛同し、政権交代に導いた一有権者として、いまの状況は、詐欺に遭ったとしか言いようの無い空しさを感じる日々です。 一般会計よりも特別会計の予算の方が上回っている現状の中、震災がなくても満額支給は難しかったのかもしれませんが、震災のどさくさにまぎれて削れるところを削らずに、子供手当て廃止や消費税増税は、火事場泥棒に遭ったような情けなさです。 こんな国では、とうてい子供をもう一人産んで・・という気持ちにはなれません。 質問とはかけ離れた話をしてしまいました。 失礼致しました。
いまどき軍事恩給もらってる人何才? 100歳前後になります。 それに、軍事恩給は、ばら撒きではないので。。 ムダ駄な、ばら撒きは、4Kと、外国人参政権・沖縄売却・尖閣・竹島・北方領土、なんとかしてくださいよ!。
お礼
お返事ありがとうございます。 私が言いたいのは、ばら撒きで無ければ、今の日本の危機的状態をもってすれば大変高額と思われる金額を、本人は死亡または高齢で、自分で使う体力も無いはずなのに、その妻や子供や孫の為に、これからも支払い続ける必要があるのかということです。 私の知人のお母さんが100歳まで生きたとしたら、あと20年、払い続けるのですよ。あと20年の間に、子供はどれくらい減少しているでしょうかね。 また、支払い続けるとして、将来を担う子供達の将来の為に使うお金よりも重大なことなのか、ということです。 No.5回答者様のお調べいただいたところによると、子供手当ての三割の金額を、軍人恩給に使われているそうです。 軍人恩給受給者がそのうち自然にいなくなると同時に、子供手当てをもらえる子供も減少し続けるのは喜ばしいことですか?
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
#2です、再び・・・・ > ただ、日本の、子供達の将来を心配しているのです。 うん将来ね。 しかし児童手当の歴史を振り返ると、1972年に始めて支給されるようになったのですよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%8B%E5%BD%93#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E5.85.90.E7.AB.A5.E6.89.8B.E5.BD.93.E5.88.B6.E5.BA.A6.E3.81.AE.E5.A4.89.E9.81.B7 いわば、今よりもっと苦しい戦後の、焼け野原の時代には支給されていなかった。 (まあ支給財源もなかったでしょうけどね) そしてその頃の子どもが現在の団塊の世代なのです。 今より遙かに貧しい時代、でもそんな手当などなかったけれど、多くの国民は今より遙かにたくましく、そして今より多くの子どもを育てていたのです。 この事実。
お礼
今は焼け野原ではなく物も豊富にある時代だし、たった一人か二人の子供くらい手当てが無くても育てられるだろう、ということですか? それとも、今でも5人も6人産めるはずだ、ということですか? 確かにたった一人だけでいいなら子供手当てなどなくても何とか育てれる人はたくさんいます。 でも、たった一人では日本の将来は困るんです。 また、全ての夫婦が昔のように4人も5人も産んでくれるなら、子供手当てなど支給する必要は無いんです。 昔と今では子育ての大変さが違います。それは、兄弟が4人5人いるのも珍しくない団塊の世代の人が、自分たちはせいぜい2、3人までの子供しか産んでいない人が多いことからも、お分かりだと思います。児童手当が始まったのも、人口が減少していく未来を憂いてのことだったと思いませんか?手当てが払えないくらい子供が増えたら、国としては万々歳なのです。 最近の人は晩婚、一生独身の人が多いのです。それは、子育てに対する精神的経済的負担がとても重いから、というのは一因だと思います。 1夫婦2人では、人口は減る一方。せめて今結婚している夫婦が3人以上産んでくれないと、年金問題も介護問題も、解決しないでしょう。 今、お金さえあればもう一人子供が欲しいんだけどなあ、結婚に向けて踏み切るのになぁ、と考える若い世代を助けていくことは、とても重要だと思います。 1万3千円でできることではありませんが、国をあげて子育て世代を応援していく国づくりの、初めの1歩ではあったと思います。しかし、子育てしていない人からこんなに反発があるというのは残念です。 子供たちの人口よりはるかに多い団塊の世代の老後を支えていかなくてはならない子供たちと、その子供たちを育てている世代に、もうちょっと理解を示さなければ、結局は自分の将来が危うくなるということに、お年寄りや、まだ結婚されていない独身の方に気付いていただきたいです。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
恩給が廃止になったとは知りませんでしたが、放っておいてもあと15年もしないうちに受給者がゼロになります。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jinji/pdf/onkyu_qa_02.pdf 現在の予算規模は6000億円程度です。この額は子ども手当予算2兆円の30%程度に相当します。 > そのおじいさんは数年前亡くなり、今は半額をおばあさんが受給しているそうです。 > 子供手当て廃止論者は、こんなに高額なお金を60年間以上も貰い続けている人がいることを知らないのではないでしょうか? 半額もらっているのは「年金」です。軍人恩給ではありません。 恩給は、「恩給権者の一身に専属する権利」ですので、相続の対象にはなりません。もらっているとすれば、戦争中に既に結婚していて、戦争でおじいさんがなくなった場合の遺族部分だけですが、数年前まで生きていたということから誤りです。 > また、その殆どは本人ではなくて妻や子供や孫が使っていることも。 子ども手当の大部分も、子どものために使われていませんよ。 例えば学習塾(産業分類・小分類823)の売り上げ規模(経産省特定サービス産業動態統計調査)は、定常的なトレンドで微増していますが、ほとんど変化していません。 景気の寄与分と定常トレンドを取り除くと、同じ時期に大きな伸びを示したのは、パチンコくらいのものです。子ども手当がパチンコに使われたとは言いませんけれどもね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私が間違って聞いたかもしれないと思って質問する前に調べたのですが、 http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/onkyu.html 軍人恩給 軍人恩給の受給者が亡くなった場合、妻に普通扶助料という遺族年金を支給。 普通扶助料は、夫の軍人恩給の半額が原則、最低保証額、60歳以上の妻、年額約54万円。 普通扶助料は、遺族厚生年金と併給受給可能。 という記述を見ていたので、てっきり年金と軍人恩給の半額両方をもらっていると思い込んでいたのですが、ネットの情報が正しいとは限りませんので、回答者様のご意見は参考にさせて頂き、勉強したいと思います。
- onioni1999
- ベストアンサー率21% (199/942)
軍人恩給を廃止にすることは反対じゃないけど、 「子供手当が廃止だから」って同列に考える意味がわからない。 何もせず生まれただけの子供と、 国の命令で戦争に行ってた人がキミの中では同じなの? いわば軍人恩給は賠償金みたいなもんでしょ。 迷惑かけたから金あげますっていう。 それに対して「金額が高すぎる」って言うならわかるけど、 子供手当みたいに何もしてない奴が貰えるものと一緒にすんなよ。 あと、子供手当廃止って言ってるけど、 児童手当に戻って1万円支給されるようになるだけだって知ってた? 要するに廃止じゃなく実質的な減額。 物事を「知らないで論じてる」のはキミじゃないかな?
お礼
ご回答ありがとうございます。 同列に考える意味は、復興に向けて子供手当てを廃止してでも財源をどうにかしようと政府がしているからです。 震災の復興と子供手当てを同列に考えるなら、同じ財源として軍人恩給について考えてもいいのではないかと思って質問させていただきました。 児童手当に戻ったら1万円ではなく、住んでいる所の行政にもよるのかもしれませんが、私の住む土地では一人5千円です。3人目の子供から1万円です。 しかも、小学6年までで、今の子供手当てのように中学までではありません。 物事を「知らないで論じてる」のはお互い様ですね。 確かに廃止してもゼロではなく、実質は減額なのですから、子供手当て無くしても、復興に大きく役立てれるほどの財源が確保できるのか疑問が残ります。 子供は今現在何もしていないかもしれませんが、これからの日本を背負って、私達の老後を支えていくのです。 子供が生まれなかったら日本の将来は真っ暗闇です。 子供を育てる為に社会全体が応援していこうという考えは必要だと思います。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
子供手当は、外国人登録した中国人労働者の「故郷に置いてきた10人の子供」にたいしても、本人確認もしないで、10人分が支払われるのでしょ。 これは生きている本人に対して支給される軍人恩給とはだいぶ仕組みが違うから同列には議論できないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 戦争が終わってから結婚した妻は「生きている本人」では無いような気がしますが・・・。 震災で復興にお金がかかるから子供手当て廃止なら、同じ税金でまかなっている軍人恩給も考え直してもいいくらいに今まで長い間支給され続けているのではないかなと思って質問させていただきました。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
私は軍人恩給に関しては全く関係ありません。 ただnoritinnさんにも、この軍人恩給という物を知っていて欲しいと思います。 子ども手当と軍人恩給は全く異質な物なのです。 これを、こちらをやめるから、同じようにやめろというのは少しおかしいのです。 そもそも軍人恩給とはどのような物かわかっていらっしゃいますか? > 激戦区に行った事があるので 一つ間違えば命を落とす事なのです。 それも国の命令でそこへ行くのです、そこではおそらく半分、いや2/3以上は亡くなったのではないかと・・・・ それも確かに国の命令ですが「国を守るため」なのです。 今の日本があるのも、このような人たちがいたからこそなのです。 それは戦争には負けました。 私は、それはそれである意味よかったとは思いますが、でも連綿と続く歴史の中でその人たちが担った役割があって今があるのです。 いきなり今があるわけではないのです。 「既に戦後ではない」確かにそうかもしれません。 でも戦争があった、そして多くの人が命を落とした、また多くの人が命を賭して国を守るために戦った。 このことは何千年経っても忘れてはいけないことなのです。 軍人恩給とは、この命を賭して国を守った人への国としても補償なのです。 今の平和ボケした日本では「国を守る」といってもピンと来ないと思います。 でもこれは私たちのくらしの、一番の根幹なのです。 たとえ話になりますが・・・・ 今の原発が仮に爆発したとしましょう、でも誰かがそれを止めなきゃならない。 決死の覚悟で誰かを行かせるとしましょう。 その時に万一その人が亡くなったら、家族の生活は誰が守ってくれるのでしょうか? 国の命令で行ったのであれば、国が奥さんの一生の面倒を見るのは当然ですよね。 万一の場合、家族を補償してくれるとわかっていればこそ、本人も安心して作業に当たれるわけです。 「もし俺が死んでも、誰も家族の面倒を見てくれない」・・・・これじゃあ誰も危険な作業はしませんよ。 > 骨折をきっかけに足が弱くなったので、外でお金を使う事はあまりありません。 その家は誰の家でしょうか?家があってこそ暮らすことが出来るのです。 そして当然食事も、電気も、冷暖房も必要でしょう。 息子さん方と一緒に暮らしているから「お金を使わない」と見えても、仮に一人暮らしだったらどうなのでしょう? 軍人恩給がいくらくらい出ているかは知りません。 ただそんな事を自慢する輩もバカですが・・・・・ そんなバカを妬むのもどうかと思いますが・・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 軍人恩給についてはどのようなものか理解しているつもりです。 理解した上で、もうそろそろ廃止してもいいんじゃないかというのが私の意見です。 そして、世間が子供手当て以上に軍人恩給について理解を示しているのだという事もこの度初めてわかりました。 子供がいないと将来の日本は大変な事になるということを分かっていない人がいるのだと思い、呆然とした気持ちです。 ちなみに、軍人恩給をもらっている知人を妬む気持ちはありません。 ただ、日本の、子供達の将来を心配しているのです。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
もう、だいぶ前に廃止決定してますよ\(^^;) 確か高速道路の民営化・完全無料化移行(2050年次まで)の法制化と 同じころ、行政改革で決定済みですから 心配なく(@^^)/~~~ ・施行は「終戦百年後を期して」と付帯決議ついてます
お礼
回答ありがとうございます。 私の勉強不足で、廃止が決定しているとは知りませんでした。 仮に施行は終戦百年後となると、もう30年以上は施行されないと考えてよろしいのですか? 子供手当てはあと半年で廃止されるかもしれませんし、消費税も増税されそうですが、軍人恩給は結局殆どの人が死んでも(妻が)もらえるということでよろしいのですか? また、こちらをご覧の方で年間の軍人恩給に関する金額の総額を知る方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
お礼
お返事ありがとうございます。 そうなんです、結局年寄りは選挙に行くから、手厚くされているのですよね。 子供は選挙権が無いから蔑ろです。 子育て世代がもっと声を上げて、選挙に行くべきなんですよね。 大変分かりやすい解説をありがとうございました。