• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミズミミズが発生して困っています…)

ミズミミズが発生して困っています

このQ&Aのポイント
  • ネットで調べても原因がわからない水槽内の白くて細い生き物
  • 週に1度の水替えとバクテリア液投入をしているが改善せず
  • 水槽の設備や照明時間も問題なさそう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pegurin
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

ミズミミズは、普通に熱帯魚を飼育している環境ならば、普通に発生する生き物なので別に気にする事はあまりないですよ。 実は、水槽内のゴミなどを分解してくれるいい奴らでもあります。 ただし、余りにも多量に発生している場合はフィルターの目詰まりなどにより水質が悪化しているかも知れないです。

hitominshi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり、ちょっとなら大丈夫ですか。水を交換するといきなり10匹以上に増えるので、いったいどうしたものかとおもっていたのですが・・・。 フィルターの目詰まりは気づきませんでした。ただ、底面フィルターなのでなかなかチェックはむずかしいですよね。ただ、まだ半年ほどしか使用していないのですが、目詰まりって考えられますか?

その他の回答 (4)

  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.5

魚が少ないので、そんなに汚れていないとは思いますが、底面フィルターの掃除はまったくしていないのでしょうか? 底面フィルターってろ過能力は高いって言いますけど、フィルターの中に汚れがかなり溜まるんですよね。 パイプをつないでいると思いますが、それをはずしてホースを突っ込み、水と一緒に汚れを吸い出してみたらどうでしょうか。 あと、プロホースって出てますが、適当なペットボトル等の容器とホースで作った方が安いし、好みのサイズで作れて使いやすいですよ。 うちではコンタクトの保存液の容器を使って画像のものを使っています。 ナナのコケはオトシンやフライングフォックスを入れてみたらいいですよ。 プレコはかなり大きくなるものが多いので要注意です。

hitominshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、ちょっと勘違いしていました。フィルター内はバクテリアとかがいるから別に汚れていていもいいのかと思っていたんです。 言われていればまったく掃除していないので見てみようと思います。 大変ありがとうございました。本当勉強になりました。。。

  • pegurin
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.4

また何か分からない事などあればいつでも言ってください。僕も一生懸命サポートするので、応援していますよ!

  • pegurin
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

僕も同じようなのをつかっていますよ。 先に付いている砂利吸い込み防止の部品は引っ込抜いてください。そうすれば、ホースの中に砂利が入ります。 次にやり方ですが、まずは部品を引っ込抜いたジャバラになっていない、固いホースをブスッと砂利の中に突っ込み固いホースの半分くらいまでじゃりを吸います。吸ったところで、ホースのやわらかい所を強く握り、流量を弱くします。 すると、砂利は水槽の中に落ちて汚れはホースに残るので握っていた手を離してゴミだけを吸い上げます。初めは難しいですが、頑張ってください。

hitominshi
質問者

お礼

なるほど! 大変参考になりました。早速明日試してみたいと思います。 深夜にも関わらず、早い回答ありがとうございました。とても勉強になりました。

  • pegurin
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

一ヵ月半に一回ぐらいの頻度でプロホースと言う器具を使って掃除すると、たまった汚れがゴッソリとれますよ。 プロホースと言うものは、サイフォンの原理を利用したもので、ホースの中で底砂を撹拌して汚れだけを水槽の水と一緒に排出でき、底砂掃除と水替えがどちらも一編に出来てしまうすぐれものです。 底砂を掃除することが、底面フィルターのメンテナンスと考えてください。

hitominshi
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 今水替えに使用しているホースもたぶん似たような感じだと思うのですが、ホース入り口に砂利を吸い込まないような穴が開いているだけで、ホースないで攪拌して洗浄しているわけではないんです。 これって買い換えたほうがいいですか?一応、表面の砂利をつっついてとりあえず掃除しているようなことはできるのですが。

関連するQ&A