- ベストアンサー
メロディーに歌詞をつけたのは?
メロディーに詩をつけたのは、いつ、どこで、誰が、どのようにしたのですか? 疑問に思いました お願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これが世界最古の歌らしい。 http://maiise.dtiblog.com/blog-entry-2375.html
その他の回答 (1)
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2
ご質問は、メロディーに歌詞をつけたのは? ということですが、実際は、詞が先にあり、メロディーらしいものができたのはずっとあとのことです。 大昔の人々がしゃべった言葉に抑揚がついて、それがおおげさになってメロディーとなったのです。 長いお経や、お祈りなどを唱え、覚えようとしたときに、リズムや抑揚がないと覚えられないので、お経の文言にアクセントをつけたり、切れ目をつけたりしたのですが、やがてそれが、そのお経やお祈りの特有の「ふし」となり、メロディーらしく完成し、発展して、やがて言葉から離れた独立したメロディーが作られるようになったのです。今でも先に詞があれば作曲は楽ですが、メロディーが先にあり、これにあとから詞をつけようとすると、こじつけっぽくなるのはそのためです。歌詞の言葉の持つ、抑揚やアクセントを増幅するような作曲の方法が、なぜ「歌」というものが出来たのかという発祥の理にかなっていて自然であるということです。 的外れな回答ですみません。
質問者
お礼
ありがとうございます 的外れではありません 西洋のクラシックは歌詞がない メロディーだけの印象があったので きっと メロディーから先に違いないと決め付けてました 誤解が改まったので よかったです
お礼
ありがとうございます 面白いこと知れました