• ベストアンサー

現行型レガシィの後部座席の広さの理由は?

マークXクラスで後部座席の足元の広い車を探しています。 マークX、アテンザ、アコード等と乗り比べましたら現行レガシィB4が後部座席足元がこのクラスでは圧倒的に広いです。セールスマンの話ではクラウンより広いとか。 そこであらためて真横から見てみると、ホイールベースが先代より伸びたといえ、前部オーバーハングも結構長く、室内の広さを稼いだデザインには見えません。 しかしあれだけの広さ、いったいどんな工夫で稼いだのでしょうか?もしかして後席の座面の縦方向が短いから足元が広く見えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145430
noname#145430
回答No.4

一般論として燃料タンクの形や場所、スペアタイヤ、排気系の位置。レガシィはリヤサスの形状も貢献していたはずです。 後輪駆動であれば真ん中にドライブシャフトが通るので足下のトンネルが大きくなります。FFでもボディ強度のために少しは必要だと言われました。現在もそうでしょう。 が、レガシィは4WDで当然シャフトがあるのにFF並みの広さを持っているのはたいしたもんだと思います。もっとも前席は他のFRと同じでさすがにFFにはかないませんわね。AT,MT問わずミッションが収まる場所が必要ですから。 今のFFベースの4WD、特にスモールカーでも室内スペースを犠牲にしないために随分小さいリヤデフをぶら下げているのが後ろから見えます。さらに地上高を上げて床への張り出しを逃がしているのか?しかし2l以上でもFFからの4WDは最初からのFRより広いのは確かでデザイン上高級車は屋根を高くしたくない、サスのストロークをむやみに伸ばしたり地上高を上げたく無い。のかな?と勘ぐりました。 いろいろな車評をみるとレガシィはどうやらはじめに室内スペースありきで外観までデザインしたらしいです。恐れ入りました。

P461821
質問者

お礼

現行型になって外観がちょっとボッテリとし大きくなったと感じ、シャープさに欠けると思いましたが、そのぶん室内の広さに出てるとなるとちょっとはあのデザインを見なおそうかと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

メーカーとしては、見せ掛けだけで実用性の低いセダンを作っておいて、より儲けの大きいミニバンを売りたいのでしょうね。(こんな車を作っている様では、近年のセダンの売れ行きの悪さには納得) スバルは、やっとエクシーガーが出来ただけなので、真面目なセダンを作り続ける必要性が有るからでしょう。

P461821
質問者

お礼

中古車屋を見て、セダンの玉数の少なさにビックリしました。ミニバンに一度乗ると乗降性や室内の広さに、そちらへ流れるのも分かるような気がします。 セダン派の自分はクーペ派の方のように、だんだん選択肢が狭められてるようでなりません。 ありがとうございました。

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.2

No1さんの仰る通りだと思います、車は違いますが初代カムリもコンパクトなボディにも関わらずマークIIやクラウンよりもはるかに居住性が上でした、しかし最新カムリはずっと大きな車体のくせに後席は話にならないほど窮屈なものでびっくりしました、それもこれもリヤウィンドゥ寝かせ過ぎのデザインが災いしているためだと思いました。 もちろんフロントウィンドゥも空力特性向上を狙っての結果なのかホイールベースの割にキャビンはそれほどでもない車が多い気がします、カリーナEDやコロナエクシヴのユーザーに近い感覚の需要層が多いのかもしれません。

P461821
質問者

お礼

中古車屋でビスタアルデオのセダン版を見ましたが、背が高く前後ウィンドウも立っていて結構広かったです。 もしもあんなデザインの新車が売っていれば、考えてしまいます。ありがとうございました。

回答No.1

国産セダンのほとんどは(LSでさえ)、見かけ重視のためリアウインドウの傾斜を強くし、ルーフも後ろ下がりにデザインするので、リアシートの背もたれが必要以上に寝そべり、その分足元のクリアランスにも影響します。 レガシーは、そこら辺りをもう少し真剣に設計してあると言うことです。

P461821
質問者

お礼

もともとセダンは後席重視のはずですが、デザイン重視で寝そべった姿勢をとらされて、それが足元の広さに悪影響を及ぼすのは本末転倒ですよね。 そう考えると例えば最近の軽自動車なんかは室内高が高く、背もたれがしっかり立っていて足元にはとても余裕があるのもうなずけます。 ありがとうございました。

関連するQ&A