- ベストアンサー
天井裏にケーブルを這わす方法
- ホームシアターのリアスピーカーを設置するために天井裏を経由してケーブルを引く方法についてご紹介します。
- テレビ側と反対側からのアクセス方法を考える必要がありますが、天井裏にケーブルを這わす方法について詳しく説明します。
- 床下にも覗けるような場所がない場合でも、天井裏にケーブルを引くための方法があります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1階ですよね。はっきり言って天井裏を通すのは無理だと思います。 私は、自動火災報知設備の工事の仕事をしていますが、木造の個人住宅の1階は配線を通すことがほぼ不可能です。 じゃあ、コンセントとか電灯はどうしたの?といわれるのですが、新築のときは当然天井を張る前に線を通しておきますので、なんとでもなります。しかし、一度天井を張ってしまったら、ほぼ間違いなく無理です。 お風呂から覗けるということですが、お風呂の天井は他の場所よりも低いでしょう。およそ30センチぐらいは低いと思います。これはユニットバスの換気扇とダクトをつけるためです。 そこから覗いた脱衣所か先は、多分15センチぐらいしか隙間が無いと思います。15センチという根拠は1階と2階の構造になっている梁が約10センチ、1階の天井を支えている角材と2階の床を支えている角材をあわせて5センチ程度だからです。 これ以上のスペースがあるなら、点検口をつければなんとかなりますが、15センチ程度の隙間だとその隙間に電線や電話線などが通っているため端から端まで線をのばすのはとても困難です。 はっきり言って、プロでも個人住宅の天井裏を通すことはあまりやりません。ちょっとでも失敗するとひどい損害になるからです。やるつもりなら、天井を一度はがしてリニューアルする覚悟をしたほうがいいですよ。 2階の床面をはがすのはもっと危険です。床板を支えている角材に傷がつくと、強度が著しく落ちるからです。木造住宅って以外に薄い素材で出来ているんです。 諦めて、モールを這わしたほうがいいですよ。
その他の回答 (5)
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
> テレビ側にはコンセントやテレビのアンテナケーブルを挿すところがありそこから入れ > 反対側は電話のモジュラージャックがあるのでそこから出そうとかと考えています。 部屋の中の配管は1本でつながっているわけではありません。 別の部屋などへ配線するため通常途中で4つ又のジョイント部があってそこを経由しています。 ですからそう簡単には行きません。 点検口などがない天井の場合は天井をはがして配線を行ってから天井を元に戻す作業を行います。 他の方が回答されている様にケーブルを誘導するワイヤーなどを使用するケースも素直に出来るとは限りません。 部屋の反対側だから20mもあれば充分だと思われているかもしれませんが配管の中を通す場合その倍以上の長さが必要になるケースも多々あります。 そうなると音質にかなり影響を与えますのでオススメしません。 事務所などなら配線などを後から変更することが多いので所々配線を通す為の工夫がされていますが一般住宅では配線の変更・追加は容易ではありません。 それに根本的に電線や通信ケーブル類と同じ配管内にスピーカーケーブルを入れると雑音がひどくなりやすくせっかく苦労して配線しても泣きを見ることになります。 ですからスピーカーなどの配線をする場合には現行あるコンセント配線などとは別に配線チューブや導入口を作る工事を行います。かなりの大工事ですよ。 見た目の美しさを取るか、音質を取るか?その両方を追求するか? 私なら見た目の美しさより音質を取って部屋の中を可能な限り最短距離で露出配線します。
- ちあき(@Chiaki-F)
- ベストアンサー率49% (576/1153)
コンセントのBOXから天井裏等に上げるには 配管に通線するときに使う 通線ワイヤーを利用して上げたりするのです 下記の様な製品ですね 配管がある場合には通線しやすくするために 下記の様な電線を傷めない下記の様な商品を使います http://store.shopping.yahoo.co.jp/monotaro/9169291.html http://www.jefcom.co.jp/detail3/51/3726/ 道具は世の中にいっぱいあるのですけれど 一般の人は持っていないので困りますよね 下から上げるのが困難な時は 天井裏から配線に紐を付けて BOXがある壁の裏の上から垂らして それをBOXから見て掴めるように 電線を左右に動かし苦労しながら通線することもあります 配管方式でもBOXには他に穴があけられるようになっていますので そこから通したりします
現場を見てないので何とも…ですが、天井裏点検口がある場所の定番は押し入れです。一度、押し入れの天井を覗いてみてください。 それと配線を配管に通す時は、メッセンジャーワイヤー(呼び線通し器)がないと無理ですよ。線だけで配管に押し込んでいっても、通るものではありません。空っぽの配管だったらなんとか通せるかも知れませんが、先客の線がいるわけでしょう?絶対無理ですね。通っている線の本数によっては、メッセンジャーワイヤーがあっても厳しいことだってあります。 電気工事士の免状がある人ならメッセンジャーワイヤーがなくても、今通っている線を犠牲にして呼び線に使い、新しい配線と犠牲にする線の代わりをくくりつけて天井裏まで引き上げ、犠牲にした線は天井裏で切って新しい線とつなぐ…という技で何とかできますが、これで理解できない人はやらない方がいいです。そもそもコンセントの線をいじるのは、免状無しだと違法行為ですし。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
普通2階の天井経由なんじゃないですか? 風呂場とか、押し入れの天井にないはずはないですが、 なければ、50cm角ぐらいの開口をあければしまいなのでは。 また、床下収納庫はありませんか?下にもぐれないと不便なので、 一応お風呂の下以外は、どこの下にも入れるものですがね。 これも入れないなら、土台をはつります。
お礼
こんばんは。早速のアドバイスありがとうございます。 脱衣所に点検口ありました。床下収納庫も脱衣所にありました。 天井より床下の方が入っていける分やりやすいかもしれません。 ありがとうございました。
- ちあき(@Chiaki-F)
- ベストアンサー率49% (576/1153)
1階に押し入れがあれば一番上のスペース内部の天井板が 押し上げて動かせるようになっている場合もありますし 風呂場か脱衣所の天井から入れるようになっているところもあります 1階の天井裏は基本的に狭くて 人間が入れるようにはなっていない事が多いです 電気工事等では呼び線を使ったり ケーブルキャッチャーを使用したりしています 下記のような製品です 釣り竿の古いのでも代用出来る事もありますね http://www.rakuten.co.jp/monju/535036/597206/ 点検口となるところが何処かにあると思うのですけれど 家によっては天井板を外さないとダメな事も何回かありました 屋根裏部分が見えないと厳しいですよ
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 今見てきたところ脱衣所に天井裏をのぞく事ができる点検口のようなものがありましたが とても入り込めるようなスペースではありませんでした。 脱衣所とケーブルを引きたい場所は離れているのでのぞき込んで首尾よくケーブルを 教えていただいたケーブルキャッチャーでキャッチできても 今度は落とし込む先へ持って行けるかどうか。 そもそもキャッチするために天井裏までどうやってケーブルを上げるのか・・・。 うーん一筋縄ではいきそうもないです。
お礼
こんばんは。早速のアドバイスありがとうございます。 脱衣所に点検口がありました。が、ケーブルを引きたいところとかなり離れているので無理っぽいです・・・。 どうしたらいいでしょうか。