- ベストアンサー
最高の優秀録音盤をお探しの方へ
- 質問者は新作スピーカーでの音質を試してみたいとのことで、おすすめの優秀録音盤を求めています。
- 再生環境はCDおよびSACDのみで、アナログは再生不可です。一般的な音質も良好な音楽を求めています。
- 個別の好みや制約事項はありますが、新作スピーカーの能力を最大限発揮できる優れた録音盤のご紹介をお待ちしています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私のお勧めは、デュトワ指揮モントリオール交響楽団の「ローマの松」です。 この中の「アッピア街道の松」の途中で、すごい重低音が入っています。 文字通り床を揺らすような低音です。 でも普通の低音再生能力ではこれは聞こえないかもしれません。 私はこのCDで重低音の再生能力を判断しています。 もちろん重低音だけでなく、演奏も非常に迫力があるもので、この曲ではこれが私の一番のお気に入りです。
その他の回答 (6)
- 84nobby
- ベストアンサー率33% (1/3)
JAZZではありませんが、スパニッシュギターは如何でしょうか? 「Friday Night in San Francisco」アマゾンで輸入版なら991円で購入できます。 スーパーギタートリオと呼ばれる「ジョン・マクラフリン」「パコ・デ・ルシア」 「アル・ディ・メオラ」の3名が感動的で素晴らしい演奏を聴かせてくれます。
お礼
ご回答、誠にありがとうございます。 財布に優しいご推薦、心より感謝致します! お三方とも、渋くてカッコいいですね~。 当方も、このような感じで年齢を重ねたいものです。 ギター盤の手持ちはインディーズレーベルがほとんどでして、 あとはマイスターが数枚程度というお寒い状態です。 最近入手した盤では、七澤公典さんという方の演奏が何とも 素敵でした。 いやー、早く聴いてみたい。期待一杯です。 貴重なご情報、本当にありがたく存じます。 重ねて、御礼申し上げます!
- surukire
- ベストアンサー率33% (263/784)
優秀録音盤ではないかもしれませんが、長岡教徒なら、谷山浩子さんの「眠れない夜のために」がよろしいかも。 確か、故・長岡氏のお気に入りではなかったかと覚えています。
お礼
ご回答、恐れ入ります。 そうだったのですか。それは知りませんでした。 谷山浩子さんて、不思議系のお声ですよね。 何か、こう、無指向性でお声が飛んでくる(というか 漂ってくる)ような感じがします。 人間Yoshii9とでも言いますか、なんかこう・・・ いや、大変失礼致しました! 当方の世代は、オールナイトニッポンでお世話になった 事をすっかり忘れておりました! 谷山浩子さん、片桐麻美さん、おかげ様でまた聴いて みたくなりました。 ご回答、誠にありがとうございます。 重ねて、御礼致します!
- 007itochan
- ベストアンサー率27% (125/454)
用件のみで 失礼 Don't Smoke in Bed [CD, Import, from US] Holly Cole Trio, ホリー・コール アマゾンでヒットすると思います。 2chですが 1曲目 音が 後ろに回りこみます。
お礼
ご回答、かたじけなく存じます。 悲しいかな、予算が尽きました(泣)。 昨年ヘソクリを一掃し、そのツケがただいま来ております。 駆動系は中古に割り切って何とか強化しましたが、ソフトに 関しては(特に優秀録音盤は)そう上手くいかないですね。 来月には必ず聴きたく、仕事に励みます! しかしお話の印象ですと、スワン型での再生が最も楽しめそう です。新作との聴き比べも、一回段取りしてみます。 ご回答、ありがとうございました。 重ねて、御礼申し上げます!
ANo.1です。参考にしていただけたようで良かったです。 私は管楽器フェチなので、「IN CONCERT!」を聴くときはTSaxの川嶋氏にどうしても注意が行ってしまいます。tyo0911 さん拘りのシステムで聴けば、おそらくタンポのパタパタがすぐ近くで鳴っているように聞こえるだろうし、マウスピース咥えなおす瞬間なんかもリアルに判ったりするんじゃないでしょうか。電気的に加工したフュージョン系のSaxも実は好きなのですが、この「IN CONCERT!」に関しては脂の乗り切った年代の奏者の奏でる生音の艶が完全に収まっていますし、これだけの時間Sax(一部フルート)を吹きまくる事の『肉体労働度』までが伝わってくる一種のドキュメンテーションだと思います。 それから、「JAZZ LIFE」という月刊誌をご存知ですか?リスナー向けというより、比較的プレイヤー向けの雑誌です。新譜をレコード会社のプッシュそのままに紹介するような提灯記事のページもあるのですが、別に毎月「JL音質探検隊~録音レヴュー;今月の“良い音”」という記事があります。それは録音やマスタリングに特筆すべき点がある作品を、純粋にオーディオ的に斬っているという興味深い連載です。 では、楽しいサウンドライフを!
お礼
いやはや、何と申し上げてよいやら、 重ねて、深く、御礼致します! JAZZに関しては当方まぎれもなくシロウトの域ですが、お陰様で運良く 生音や諸先輩の再生音に接する機会が増え、近年幾ばくか「聴くことの 楽しさ」がわかり始めた感じです。 再生の場では、当方の最良の相棒はFE83系の小さなフルレンジですが (これは死ぬまで変わらない気がします)、諸先輩のお宅で聴くところの 「面の力」も徐々にその良さがわかってきました。アンプ更新で最低限の 条件は整ったと思い、これを機にこちらの入り口も少しノックしてみよう と考えた次第です(初期に作った大型機は、今考えると恐ろしいことを 平気でやっていました)。 おかげで長年のヘソクリは一気に消滅致しましたが(笑うしかないデス)、 これで勤労意欲もさらに高まりました。 ご教授頂きましたご情報、一粒残らず食べ尽し、消化吸収我が身に 沁み渡らせたく存じます。 再度のお気遣い、誠に誠にありがとうございました。 重ねて、御礼申し上げる次第です!
「優秀録音盤」といえば、この一枚。 「ナイトフライ」ドナルド・フェイゲン 名作です。スピーカーの鳴り具合がよくわかります。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4-%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B2%E3%83%B3/dp/B000EMH60Q/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1303981936&sr=8-1
お礼
早速のご回答、恐れ入れます。 価格もお手頃で、本当に嬉しいです! 今週末、じっくり耳を傾けさせて頂きます。 しかし駄目ですねぇ、どうしてもジャケ のプレーヤーに目が行ってしまいます。 特にトーンアームに・・・ ご回答、誠にありがとうございました。 重ねて、御礼致します!
はじめまして。 JAZZがお好きでしたら参考になさってください。 先ず、ビッグバンドですが、角田健一さんの一連の作品は、音楽的にもオーディオ的にもすごく価値が高いと思います。大きな部屋で大口径のスピーカーを鳴らせるのでしたら、本当にバンドサウンドに圧倒されてしまうと思います。 それから、コンボでは東京銘曲堂のライブ版「IN CONCERT!」が興味深いです。ドラムレストリオの演奏ですが、録音の品位がすごく高く、オーディオにより表情が変化すると思われます。スピーカーを自作なさるレベルの方なら、このCDからは挑戦状を叩き付けられたような気がしてしまうかもしれません。 曲として凄いのは、数えきれないくらいありますが、オーディオ的に特筆すべきもので、すぐに思いつくものを書きました。 あと、オルガン奏者KANKAWAの新譜も凄いらしいですが、未だ聴いていません。
お礼
早速のご回答、ありがとうございました。 「IN CONCERT!」早速注文致しました。Unplugged、大好きです! トリオの皆さんもお客様も、本当に楽しそうなお顔に見えます。 何よりも演奏と雰囲気が楽しみですが、ホールのサイズも確認 できますので、空間再現の力量も試せそうです。 昨年アンプをグレードアップしましたので、久々に強力直接放射 の大型システムにトライしておりました(基本的に小さいフル レンジが中心でして)。 お勧め頂いたビッグバンドも、是非とも新作で聴いてみたく 思います。 ご回答、感謝の極みです。重ねて、御礼申し上げます!
お礼
ご回答、誠にありがとうございます。 先日にも多々ご助言を頂戴し、感謝感謝です! 近所のレコード店に、DECCAの充実したところ がありますので、早速行って参ります。 今年、デュトワさんは、N響でのスケジュールは どうなのでしょうか。 近々のアシュケナージさんの公演は、是非とも 伺いたく今から楽しみです(地方なのでチト大変 ですが、それでもやっぱり聴きたいです)。 重ねて御礼、今後とも是非よろしくお願い申し上げます。!
補足
yosifuji20様、補足の場をお借りし、再度御礼申し上げます。 ご教授下さったディスク、ただいま聴かせて頂いております。 おっしゃる通り、まさに「優秀録音盤」でございます! 今後、当方の愛聴盤の一枚と致したく、ご情報こころより 御礼致します。 また以降も、オーディオ関連の当方の愚問に、諸々ご助言 頂戴できれば誠に幸いです。お手数掛けますが、今後とも、 何卒よろしくお願い申し上げます。 またこの場をお借りし、今回ご情報を賜りました各皆様に 再度御礼申し上げる次第です。ありがとうございました!