• 締切済み

新たな在宅ワーク詐欺?

大阪で電柱に「在宅アルバイト・一万五千円」とあり、電話してみると、「こちらから発注した商品を受け取ってもらうだけです。お金を払わなくていいです。五個くらいたまったら電話してください。受取人名には女性の名前を指定します」といわれました。怪しいので断りましたが、これがどういった手口なのかが気になります。

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

違法なものの取引に第三者を介在させることで検挙されるリスクを減らすため。 捕まるのはバイトに申し込んできた人。所謂トカゲのしっぽ切り。 荷物の中身は麻薬だったり、盗品だったり、密輸品だったり、振り込み詐欺やオレオレ詐欺で掠め取った現金だったりそれに使うための携帯電話(盗品)や銀行の通帳(カネに困った奴から買い取った。もちろんこれは違法)とか、色々。 どちらにしろ犯罪の片棒を担ぐ事に変わりはない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

1)盗んだクレジットカードを使い 通販で高価な品物をあなたのお家に届けさせる。いわゆるマネーロンダリング 2)覚せい剤や合成麻薬を海外から小口荷物であなたのお家に届ける。  いわゆる密輸

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A