• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【OKWave】珍しい「地名」教えてください!)

珍しい地名を教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 地元の地名で疑問に思ったことはありますか?他の地域の人に伝えると驚かれることもあるかもしれません。
  • 面白い由来のある地名を知っていますか?ほかの人に教えてあげると、喜ばれるかもしれません。
  • 質問には様々な回答が寄せられています。珍しい地名を探してみてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.24

私の実家の住所。。。 静岡県 浜松市 小豆餅 です。 小豆餅:アズキモチ 

okwstf01
質問者

お礼

quavisさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >私の実家の住所。。。 >静岡県 浜松市 小豆餅 です。 >小豆餅:アズキモチ  ええーーーーっ!なんとも珍しい…といいますか、おいしそうな地名で…。羨ましいです…。 しかも静岡県はお茶の名産地、お茶に、小豆餅、最高ですね…今日買って帰ろうとおもいます。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

okwstf01
質問者

補足

こんなにたくさん回答をいただいてものすごーく悩んだのですが、一番おいしそうだった(笑)こちらをBAとさせていただきました!食いしんぼうですみません。( ノ)・ω・(ヽ) モチモチ

その他の回答 (146)

  • hashityan
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.16

有年と書いて「うね」、 六人部「むとべ」、英賀保「あがほ」、日生「ひなせ」、祝園「ほうぞの」、拓植「つげ」、京終「きょうばて」など、関西圏のほうに読み方がわからない言葉(駅名)が多いですね。

okwstf01
質問者

お礼

hashityanさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >有年と書いて「うね」、 六人部「むとべ」、英賀保「あがほ」、日生「ひなせ」、祝園「ほうぞの」、拓植「つげ」、京終「きょうばて」など、関西圏のほうに読み方がわからない言葉(駅名)が多いですね。 ほうぞの、むとべがパソコンの変換でも出ませんでした…個人的には「京終」と「英賀保」が気になります!「英」で「あ」なのはなんででしょう…。 あと「京終」がすごくよいですね…京都の端のほうにあるから京終?それとも他に何か由来が?ううん、気になります。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

  • rdgty29
  • ベストアンサー率31% (26/83)
回答No.15

広島県 三次市(ミヨシシ)

okwstf01
質問者

お礼

rdgty29さま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >広島県 三次市(ミヨシシ) みよしし、ニュースなどでよく名前は耳にするのですが、なんとなく「三吉」や「三好」だとおもってました。三次なんですね…。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

回答No.14

五万とあるのでしょうが思いついたまま。。。  ・神奈川県横須賀市  不入斗 (いりやまず) 山口百恵ちゃんの出身地  ・大阪市鶴見区・城東区  放出 (はなてん)  ・千葉県市原市 海士有木 (あまありき)  ・千葉県鴨川市 横渚 (よこすか)

okwstf01
質問者

お礼

taotao8898さま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 五万とあるのでしょうが思いついたまま。。。 >神奈川県横須賀市  不入斗 (いりやまず) 山口百恵ちゃんの出身地 >大阪市鶴見区・城東区  放出 (はなてん) >千葉県市原市 海士有木 (あまありき) >千葉県鴨川市 横渚 (よこすか) 不入斗、いり、なんだから「入」が先にきてもよさそうなのになんで「不入」なんでしょうねえ。 「入る」のを「止ませる(禁止?)」したから「不入(いりやま)」なのか、そうすると最後の「ず」って…など、なかなか想像が膨らみます。 「よこすか」はやはり「横須賀」のほうをイメージしてしまいますね…結構そういう間違いが多いんじゃないかな、と邪知します(笑) ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

  • kagawa16
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.13

香川県高松市に「兀塚」=「はげづか」という地名がありますよ! 東兀塚と西兀塚にわかれています。 ちなみに苗字にもあります。

okwstf01
質問者

お礼

kagawa16さま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >香川県高松市に「兀塚」=「はげづか」という地名がありますよ! >東兀塚と西兀塚にわかれています。 >ちなみに苗字にもあります。 兀 これ、π(ぱい)とはまた別なんですかね…! 読み方はコツ、ゴツ、たか とあるようですが、字源が頭の髪を剃り落とした形だそうで、だから「はげ」なんですね…絶対わかりませんよね初見では…。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

  • Joseph
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.12

 こちら弘前なんですが、まぁ、弘前(ひろさき)自体を読めない人もいますよね(^^;)  んぢゃ、その弘前市内の地名から・・・ 1.撫牛子(ないじょうし) 2.小比内(さんぴない) 3.十面沢(とつらざわ) 4.十腰内(とこしない) 5.棺森(かんもり)  思いついたのが、このくらいかな(^^;)  津軽半島を一周すると、次々と読めない地名が出てきますよ(^^;)/

okwstf01
質問者

お礼

Josephさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >こちら弘前なんですが、まぁ、弘前(ひろさき)自体を読めない人もいますよね(^^;) す、すみません読めませんでした…! >1.撫牛子 >2.小比内 >3.十面沢 >4.十腰内 >5.棺森 上記、ちょっと半分を指で隠して読んでみました。 「なでうしこ」 「こひない」 「じゅう(と?)めんさわ」 「とこしうち」 「かんもり」 4が惜しい!5は合ってました!しかし他は完敗です… 津軽半島、すごいですね! ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

回答No.11

一口=いもあらい/京都の久御山町の国道2号ちかくにあります 東一口、西一口とあります

okwstf01
質問者

お礼

mamafufu32さま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >一口=いもあらい/京都の久御山町の国道2号ちかくにあります 東一口、西一口とあります いもあらい…先ほど別の回答者のかたも挙げていましたが、読めませんよねえ…。私がいま使っているパソコンの変換でも出ませんでした。 しかも東と西があるんですね…地名って本当に面白いです! ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

  • junpy
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.10

大阪市の放出が回答で出ていましたがこれはPC の変換そのままで出ます。 東住吉区の「杭全」これも出ますが「くまた」とは普通読めないですよね。 また、八尾市に「穴太」というところがあります。 「あの」と読みます。 これは流石に変換で出ませんでした。

okwstf01
質問者

お礼

junpyさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >大阪市の放出が回答で出ていましたがこれはPC の変換そのままで出ます。 「放出」…ほんとだ!出ました!やはりメジャーな地名なんですね… >東住吉区の「杭全」これも出ますが「くまた」とは普通読めないですよね。 「杭全」確かに出ました!でも読めません!杭(く)全(また)なのでしょうか、そういえば「まったく(全く)」ですね…でもよめません! >また、八尾市に「穴太」というところがあります。 >「あの」と読みます。 「どこに住んでるんですか?」「あの」「え?」「だからあの」「ちゃんと言ってください!」みたいなコントが成立しそうな難読…。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

回答No.9

私の住む島根県町名から拾い出したものをいくつか列記します。 十六島(うっぷるい)町、大社町鵜峠(うど)荻杼(おぎと)町、美談(みだみ)町以上出雲市、八束(やつか)郡東出雲町揖屋(いや)、八束郡東出雲町出雲郷(あだかえ)そして苧(お)町 、鹿島町恵曇えとも)、宍道しんじ)町佐々布(さそう)手角(たすみ)町、以上松江市。隠岐(おき)郡海士(あま)町 まだたくさんありそうですが、このあたりで終えます。 調べると知っているようで知らない読み方ってあるんですね。調べていて面白かったです。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/
okwstf01
質問者

お礼

leoemiciaさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >私の住む島根県町名から拾い出したものをいくつか列記します。 し、島根県すごいですね…!「隠岐(おき)」がかろうじて読めましたが、あとは全滅です。「手角」は「角(すみ)」は納得がいくのですが「手」は「て」ってよませてよー!と悩ましくおもいました。「苧」は最初ちょっとみたとき「芋」かとおもったんですけど微妙に違った…。そのほかの地名についてもどれも由来がなかなか気になるものばかりですね!住所、口頭で説明するとき大変そう…。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

  • humac
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.8

埼玉では小手指(こてさし)と指扇(さしおうぎ)が一発で読めない地名ですね。 自分は大泉学園という学校がないのになぜ大泉学園という駅があるのか不思議です。

okwstf01
質問者

お礼

humacさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >埼玉では小手指(こてさし)と指扇(さしおうぎ)が一発で読めない地名ですね。 おお~っ、西武池袋線ユーザさんでしょうか。私も実家が西武池袋線沿いだったので、なんだかものすごく親近感を勝手に抱いてしまいました。 「小手指」は、個人的にはやはり昔から聞いていたので馴染みがありますけど、確かに何の予備知識もなしにみたら引っかかりそうですね。 あと飯能のほうになってしまいますけども、高麗(こま)もなかなか…。 >自分は大泉学園という学校がないのになぜ大泉学園という駅があるのか不思議です。 私もずーっと疑問におもってました!! ちょっと調べてみたら、以前は違う駅名で、学園を誘致する計画で駅名を変更したとか…。ううん、な、なるほど…。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

  • sakkora
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

大阪に『放出』と書いて “はなてん”と呼ぶ所があります。 JRの駅名でもあり、吉本芸人がたびたびネタにするので 今は珍しくないかもしれませんが…

okwstf01
質問者

お礼

sakkoraさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >大阪に『放出』と書いて “はなてん”と呼ぶ所があります。 大阪には数度足を運んだことがあるのですが、し、知りませんでした…。 でも「ときはなて!」というオープンマインドな心意気はひしひしと感じるような…!…そういう由来ではないような気もしますが(笑) ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A