- ベストアンサー
未婚の母。。。
こんにちは。 妊娠しました。 しかし、ある事情で結婚は出来ません。 そこで、いろいろ教えていただきたいと思い、質問します。 私は、産みたいと思っています。 しかし、産んだ後の事は何も分かりません。 未婚で産むと、何が不利ですか? 子供に何の影響がありますか? いろいろ教えてください。 宜しくお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
事情については色々あると思いますのであえて何も申しませんが、必要なことについて述べます。 1.父親の認知を受けること。 素直に認知してくれない場合は家庭裁判所で取り扱っていて、強制認知という法的手続きもあります。 2.養育費の取り決めを交わし、養育費を受け取ること。 養育費をもらうのはご質問者の権利ではなく、子供の権利です。 妥当な養育費用の金額は、 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw03071301.htm を参考にしてください。基本的にご質問者と父親の収入、そして子供の年齢から決まります。(子供の教育費用負担についても考慮します) 約束は、必ず公正証書又は裁判所の調停で決めるようにしてください。最近養育費を支払わないor途中で立ち消えとなることが多く、社会問題となっています。これに対処するために上記の法的手続きをとった養育費についてはより強力な徴収が出来る法律が検討されています。 3.経済的援助 まずご質問者が働いているとして、母子家庭に限らず出産する人が受けられるものは、 a)出産育児一時金(健康保険、国民健康保険) 必ずもらえます。基本は30万円ですが、健康保険組合で上乗せする場合があります。 b)出産手当金(健康保険) 社会保険の健康保険に加入している場合か、退職して半年以内の出産でもらえます。最大で出産前42日、出産後56日に対して一日あたり給与の約60%程度が支給されます。(標準報酬月額から日額を算出して計算する) 会社を通じて手続きください。 c)児童手当(国の制度) 第1,2子は5000円です。 所得制限があり、前年度の年収によりもらうことができます。 厚生年金や共済年金の加入者であれば所得制限が大幅に緩和されています。 ご質問者の手取りからすると多分大丈夫です。 昨年の源泉徴収表に書かれている給与所得控除後の金額が約450万円以下であれば(扶養家族がそのお子様一人の場合)受けられます。 d)育児休業給付金(雇用保険関係) 1歳未満の子供の育児休業で、もらえるものです。給与が元の80%以下になるとその差額がもらえますが、50%以下の場合は給与の30%までが補償されます。 請求は会社経由です。 e)育児休業者職場復帰給付金 出産後職場に復帰し、半年以上勤務するともらえます。 休業開始時のお給料の10%相当 × 育児休業給付金を受けた月数分です。 請求は会社を通じて行います。請求期間は半年後から2ヶ月だけなので忘れずに。 f)乳幼児医療助成 大抵の自治体では1歳未満は無料になります。 それ以降は所得制限や年齢制限があり自治体によりまったく異なります。 自治体にご確認ください。 g)そのほか 自治体により独自の児童手当や出産奨励金などがあります。 ご確認ください。 4.母子家庭のみの援助 母子家庭については非常に多くの制度が国、各自治体独自で存在しますので、まずは役所に行きそれらを知ることから始めます。代表的なものは以下のようなものです。 a)児童扶養手当て 所得制限があります。 b)国民年金・国民健康保険保険料の減免措置 所得制限があります。また社会保険加入の場合は必要ありません。 c)一人親医療費助成 所得制限があります。 d)そのほかさまざまな公共料金減免措置など 最後に未婚出産についてのご質問ですが、有利・不利という考え方で言うと、通常2人が協力して育てるところを一人で育てますので、当然子育てに関しては不利になります。 社会的には表向きは特に不利ということはありません。が、多少の偏見を持つ人も世の中にはいて、その言動にいやな思いをする可能性はあります。 子供に関してはなんともいえません。上記と同じでいやな思いをする可能性はあります。ただ、それだからといって立派な人間になる/ならないという話とは関係がありません。こればかりは、両親がそろっている/いないというよりも、その親自身の子供に対する愛情や接し方が、その子供の将来を決めているように思います。 (最近社会問題となっている子供による犯罪でも両親健在であることを考えればわかると思います) なので、未婚の子供である/ないで区別するほうが間違っているといえます。 では。
その他の回答 (3)
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
#2です。 参考URL載せたつもりが、載っていませんでした。 あらためてつけておきますね。
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
docchi-526さん、こんにちは。 まずは、妊娠おめでとうございます。 そして、大変な状況の中でも、産もうと決意されたこと、 とても悩まれたと思いますが、応援します。 さて、妊娠してからの色々の届出等のサイトがありましたので 載せておきますね。 この中でも、「妊娠届け」のところと「児童扶養手当母子家庭の場合)」 が参考になるのではと思います。 妊娠したら、まずは市区町村の役所または保険課に「妊娠届け」をしてください。 届出が終了すると、母子手帳がもらえます。 これから、産婦人科で検診などを受けていかれるかと思いますが 検診の都度のデータを書き込んだり、とても大事な手帳となります。 児童扶養手当では、母親の所得が、前年度904000円未満の場合は、月額42370円 前年度904000円以上~192万未満の場合は月額28350円が手当てとして支給される、となっています。 出産後は是非、届出されて活用してください。 >未婚で産むと、何が不利ですか? 子供に何の影響がありますか? 一般のご家庭と違うのは、お父さんがいないだけです。 docchi-526さんが、経済的に育てられる環境にあり、 育児も頑張って成し遂げるというお気持ちがあるのなら、お父さんがいないことをのぞいて 大丈夫だと思います。 #1さんおっしゃるように、認知してもらったほうがいいと思います。 認知されない子供は、「非嫡出子」として、母親の姓となり母親の戸籍に入ります。 父親が認知し、実子と認めた場合は、父親の戸籍に入ることができます。 認知届けの提出により「非嫡出子」として遺産相続などの権利も発生してきます。 お子さんに影響があるのかは、今の時点では分からないですね。 母一人子一人で育てられても、立派な方はたくさんいらっしゃいますし 両親揃っていても、ぐれたりする子供もいます。 ただ、しんどいと思うのは、たとえば育児していて 「ここは真剣に怒らなければならない」という場面で もし、お父さんがいれば、お父さんにがつん!と怒ってもらって お母さんは、受け入れる役をすればいい(もしくは、その逆) でも、一人だと、怒る役も、受け止める役も、全部一人でしなければいけません。 それが、育児上で辛い部分かな、と思います。 あとは、父親参観などで、お友達のお父さんは授業を見に来ているのに 僕だけ来ない・・・とお子さんがいじけてしまう可能性だってありますね。 でも「○○ちゃんは、お父さんはいないけど、その代わりお母さんがいっぱい愛しているからね!」 という態度で接してあげるのが大事だと思います。 今、子供が幼稚園ですが、お父さんのいないお友達は クラスに2人いますよ。 でも、まっすぐに育って、生き生きしています。 上手に愛情かけて育てれば、かならずお子さんにもその気持ちは通じると思います。 育児のことは、まだお子さんが生まれてからのことですね。 まずは、無事に出産されることを目標にしないといけないですね。 妊娠って、普段とコンディションが全然違いますから 仕事との両立は大変だろうと思います。 彼には出来るだけ支えになってもらって、ご実家の援助なども受けながら 乗り切ってくださいね。頑張ってください!
- nana_ko
- ベストアンサー率19% (89/467)
私の妹がシングルでやってます。 不利なこと…どのようなことを不利と指すかにもよるので答えにくいですが…。 とりあえず、経済的面でまず、十分に生活できるかどうかを考えてください。 親が手伝ってくれる、とかいうのでしたらさほど心配はないと思います。 産んだ後のことは通常と変わりません。 出生届を出したり…googleなどで「出産」「手続き」などで検索すれば、たいがいのことは載ってます。 それから、相手方の男性に認知はしてもらったほうがよいと思いますよ。 認知の方も検索をすれば詳しく説明されているサイトはたくさんあります。 事情が詳しくわからないのでなんとも言えませんが。 子供への影響ですが、それはわかりません。 環境によるものが多いと思うので。 責任を持って、ちゃんと育てればいいだけです。 無責任に産むのだけはやめてくださいね。 産むと決めたなら、ちゃんと育ててあげてください^^
- 参考URL:
- http://mie-i.jp/
お礼
みなさま、おはようございます。 細かな回答、ありがとうございましたm(__)m とても参考になりました。 まだ、産む産まないの最終的な結論は出ていません。 しかし、私は産む方向で考えています。 何事にもくじけず、頑張っていきたいと思います。 まとめてのお礼になってしまい申し訳ございません。 本当にありがとうございましたm(__)m