• 締切済み

県が出荷自粛を要請していた ?

 関東地方で『県が出荷自粛を要請していた』サンチュがスーパーに 出回っていたという報道が毎時のように有ります。  出荷「禁止」ではなく、「自ら進んで出荷を慎むこと。」を 要請とは農家としては、理不尽な対応思うのです。  が、更に風評被害の防止を訴えるマスコミが流通野菜の 不審という風評を流しているように思います。    地方公共団体の不思議な要請を理解するのに必要だと思いますが、 スーパーの店頭ばかりの映像では、店側が悪いように感じてしまいます。  県の担当部署への取材等もすべきだと思いますが 皆さんはどう思いますか?  

みんなの回答

  • peach30y
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

No.1で回答した者です。一部訂正と補足です。 汚染された土地の放射能を比較的短期間で除去できる方法があるようです。 後はやる気の問題みたいです。 ↓参考情報 http://takedanet.com/2011/04/post_074a.html

noname#152316
質問者

お礼

ありがとうございます。  プールの水は吸着沈殿させる物質の発見等も報道されていますね。 多くの人が常に念頭に置くべきことだと思います。 広島・長崎の事後処理は封印されているようで、汚染除去の前例にしませんね。 二度の被爆経験を生かせないかと考えます。

  • peach30y
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

誰にでも間違いや勘違いはありますし、まだ大丈夫だろうと危険性を軽んじて出荷してしまう事もあると思います。中には「どうせ自分が食べるものじゃないし、まあいいか。」と思うこともありそうです。消費期限偽装なんかと同じ感覚は生まれると思います。 たとえ、法律で厳しい罰則を決めても、緊張感は高くなると思いますが、ミスや悪意を100%なくすことは出来ないと思います。 販売する食品一つ一つの放射線の強さを計測して記載して販売するのがベストだと思いますが、手間がかかりすぎて大赤字でしょう。食品業界がこれまで偽装事件を沢山起こしているので、記載してもあまり信頼されないかもしれません。 私は「この店の経営者は安全な食品を提供しようとしている」と感じられる店で買いたいと思います。 ★★★ 食品一つ一つは基準値以下の放射能であっても、汚染されている複数の野菜、魚介類、空気、水からの放射線の合計が、人間の被曝可能量を超えれば危険性は高くなります。 ↓原子力の専門家のブログです。怪しいマスコミより正直な先生に感じられます。(原子力以外で賛否両論あったようですが。) http://takedanet.com/2011/04/post_b463.html 私の個人的意見ですが、福島第一原発周辺の土地と海はこれから先何十年も放射能にまみれ、食品を生産できないと思います。 何十年か先の日本の農業、漁業を考え、土地や漁場を汚染されてしまって仕事ができずにいる、日本にとって大切な農家や漁師の方達と農地と海をどうしていくか行政はもっと真剣に考えるべきだと思います。毎週毎週計測して出荷したり自粛したりじゃなく、汚染が確認された土地ではしばらく食品は生産しないと決めて、農地が余っている他の地域で農業を続けたり、漁師不足の港で漁をするとか、自分の土地にこだわらず、日本中がみんなの居場所だと思って思い切って日本中を視野に入れた政策を出していってほしいと思います。そして何十年かして放射能の汚染がとても小さくなったら戻って農家や漁師をやるのもいいんじゃないかと思います。 他業種についても、震災によって利益を上げることができた会社は、業務提携できる分野の被災した会社の復興を手伝って、将来協力し合える会社になれると思います。また、職場が地震で壊れて働けない人を雇って生産時間の延長・ラインの増設などで生産量を増やす等で、利益を上げることも出来ると思います。私の会社も震災直後に残業が増えましたが、その分の残業代は義援金に寄付しました。私はただの一般社員なので本当にわずかな事しかできませんが、日本全体が無理しない程度に融通しあえば、被災された方はもっともっと楽に復興されるんじゃないのかなと思ってます。

noname#152316
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅れました。 以前農協勤務であなた様の言われるとおり無責任な生産物が流通していること有りました。 たとえば  「真っ白なレンコンなどあり得ない。だけど売れるんだ。」薬品処理です。 専門家のブログも目で読むと違いますね。

関連するQ&A