- 締切済み
無名大学からの就職活動について
今年3年生になり、就職活動が身近に感じるようになってきたものです。 学校でも、個人でも全く就活のために動いてはいないため、知識も全くありません。 知恵を貸していただければ幸いです。 今迷っているのは公務員になるのか、民間に行くのかということです。 両方をこなしていけるほど私は器用ではないと思っていますし、公務員になるための講座がもうすぐ開講されるので早くどちらにするか絞らないといけないとプレッシャーを感じています。 私は女性ですが、仕事は一生続けていきたいと思っていますし男性の中に混じってバリバリ仕事をこなしたいという意思もあります。(そんな能力があるのかというのは別ですが…) 地元志向も全くありませんし、転勤も海外出張も喜んでしたいと思っています。 ただ、その分見合った給料が欲しいと思ったりもします。 まず民間についてですが、民間で働くのはやりがいもあり面白そうだと思っています。今現在興味があるのは食品や飲料等の製造業です。しかし、大学が無名の地元大学であること、そしてなにより自分があがり症であることもネックで民間は難しいのではないかと考えたりもします。(少人数での集団討論程度は大丈夫です) 次に公務員ですが、親は公務員を望んでいて、私自身も政令市にはとても興味があります。 しかし市役所系は県外からの採用にあまり歓迎的でないと聞きますし、私自身地元の県市町村に務めたいとは考えていないので、そのあたりで公務員も悩んでいるところです。 何が言いたかったのか大変わかりずらい文章になってしまって申し訳ないのですが、こんな私はどちらに身を置いて勉強すべきでしょうか…? また、同じように悩まれた方おられましたら、どうやって決断したのかなど教えていただきたいです。 一人でぐるぐる悩んでいたのですが、埒があかなくなったらため相談させていただきました。 文章化しただけでも少し心の整理ができた気がします。 回答、アドバイスよろしくお願いたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Idler999
- ベストアンサー率27% (63/231)
- usikun
- ベストアンサー率35% (358/1003)
- cho_deluxe
- ベストアンサー率13% (116/839)