職場の人間関係がうまくいってないです・・・・
30代後半、男、社会人です。
職場の人間関係がうまくいってないです。
葛藤があり、ストレスです。
というのは、自分のチームのリーダーが20代後半くらいの女性なのですが、
この人の仕事のやり方が自分とは合わない。不満があるからです。
ですが、立場的には従うしかなく、「はい」「はい」と返事をしながら
一応仕事はしている感じです。
仕事以外、話は全くしません。顔もまともに見てません。
デスクにもなるべく近づかないようにしています。
自分の中では、「何しに来てるんだ?仕事しに来てるんだろ!ケンカしにきてるのかオレは。アホか!割り切れ。一人で仕事はできないんだから。たとえ嫌だとしても、大人としての対応をするんだ。それが社会の大人というものだろう。子供みたいなことをしているんじゃない!」
と言うことは、もちろん理解しています。
自分のやっていることがあまりにも子供っぽいすぎる。
本当に自分がアホみたいで情けなくなる。
しかも、キャリアは自分の方が一応長いから、向こうは私と仲良くしたいと思っているであろうことは、相手の態度から感じ取れるのです。
普段の僕は、どちらかというと腰が低い方で、社交辞令的に愛想笑いしながら人づきあいしている感があります。
でも、この女性に対してはそれはできない。
仮にストレスを100段階でいうなら、普段の仕事で感じるストレスが10~30くらいだとすると、
この女性と、無理にがまんしながら愛想笑いして、仲良くしようと思ったら、おそらくストレスは、90~95くらいかかりそう。
向こうと考え方が合わないのに、無理に愛想笑いしながら相手に合わせることをがまんしながら、続けるかと思うとものすごいストレスになると思います。
社会人として、大人として、自分が間違っているのは分かっています。
社会である以上我慢しなければいけないことはあるし、嫌なことだってたくさんあるのは分かっています。
ですが、本音ではこの女性とは仲良くしたくないのです。
何か、考え方を変えればいいのでしょうか?
アドバイスがあれば、お願いします。