- ベストアンサー
Linuxでの画面解像度変更に関する問題
- Linux(SLC5.6)での画面解像度変更に関して質問があります。
- 質問者は1920x1080の画面解像度に変更したいが、1280x1024以上にならないという問題が発生しています。
- 質問者はGUIの設定やxorg.confファイルの編集などを試しましたが、解像度が変わらず困っています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様、 これだけ話を脱線させておいて云うのはなんですが、 driver は初物に近いですし、kernel も更新しなければならないので 別のグラフィックカードを導入しては如何でしょうか? その場合は動作実績のある物を選んでください。 vesa driver については詳しくはないので回答を控えさせていただきます。 oktuburero さん、 > Git側の最新ソースでは対応しているのかも。 http://cgit.freedesktop.org/xorg/driver/xf86-video-intel/log/ で内容が見れます。
その他の回答 (11)
- mkt23456
- ベストアンサー率33% (21/63)
> そのGitのコミット時のログにもそれらしい記述がないし Commit message から推測するには昨年の9月ぐらいから、Sandy Bridge に対応させているようです。 質問者様への回答は「済ませた」と思っていますのでこれで退散させていただきます。
- oktuburero
- ベストアンサー率22% (102/446)
>で内容が見れます。 そのGitのコミット時のログにもそれらしい記述がないし ツーリー側のREADME対応チップにはまだ書かれていないんだよね。
お礼
件のドライバが対応しているにしても、 カーネルの手動アップデートとドライバの手動インストールが必要のようで、 トラブルがあった場合の事を考えると、 自分のスキル以上のように感じますので、 現状では、グラフィックボードの購入もしくは"我慢"を検討しようと思います。。。 たくさん回答くださいまして、ありがとうございました。勉強になりました。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> 教えてくださったxorg.confの設定を試しましたが、 > Xが起動しませんでした これだけの補足では、何もこちらからは、提案はありません。 ただ、既定値が"vesa"のドライバがジェネレートされていれば、面白い展開がありそうです。 未練がましくできない場合もあるので 記載するのは止めておきます。 設定の単純ミスとかはないということで、当方の回答は終了とします。 まぁ、別の議論が展開されているようで興味はないため、この質問は当方では見ないことに設定させてもらいます。
- oktuburero
- ベストアンサー率22% (102/446)
>NEWS を見ましたか? 一応、 Fully support the 2nd Generation Intel® CoreTM processor family (codenamed Sandy Bridge), including render acceleration, 3D, compositing, Xv, and H.264/MPEG2 decoding. って書いてあって対応しているような書き方してありますね。 ただし肝心のソースの方のREADMEの対応チップには書かれていませんね。 ------------------------------------------ i810/i810e/i810-dc100,i815, i830M,845G,852GM,855GM,865G, 915G/GM,945G/GM/GME,946GZ G/GM/GME/Q965, G/Q33,G/Q35,G41,G/Q43,G/GM/Q45 PineView-M (Atom N400 series) PineView-D (Atom D400/D500 series) ------------------------------------------ これがソースに添付されているREADME側の対応チップに関する記述。 Check Download page for where to get the source git tree. アーカイブ化されたドライバのソースではまだ未対応だけど ってあるからGit側の最新ソースでは対応しているのかも。
- mkt23456
- ベストアンサー率33% (21/63)
> xf86-video-intelの最新版のxf86-video-intel-2.14.902のREADMEを見てみても > HD Graphics 2000はまだ対応してないようです。 NEWS を見ましたか?
- oktuburero
- ベストアンサー率22% (102/446)
他の人が言っているように新しいパーツすぎてドライバが対応してないのでしょう。 http://intellinuxgraphics.org/index.html からxf86-video-intelの最新版のxf86-video-intel-2.14.902のREADMEを見てみても HD Graphics 2000はまだ対応してないようです。 後はVESAでどこまで解像度が出るか試して見る。 >最近の総合環境はxorg.confの依存はしていません また嘘ですか。 統合デスクトップ環境だろうがたんなるウィンドウマネージャだろうが XサーバのX.orgの基幹となる設定ファイルのxorg.confに依存しています。
お礼
NEWSの方にはSandybridge対応と書いてありますね。。。 どちらなんでしょう。。。 さらに、このドライバをインストールするためには、 カーネルのアップデートも必要になるようですね。 yum上には対応するカーネルは有りませんでしたので、 こちらも自分でインストールする事になるんでしょうか。 やったことが有りませんが、少し心配です。 現在、ドライバはvesaを使っていますが、やはり1920x1080にはなりません。 ありがとうございます。
- nizyuuichi
- ベストアンサー率24% (137/562)
Linuxってより 総合環境側の問題でしょ GnomeにしろKdeにしろ 最近の総合環境はxorg.confの依存はしていません
- mkt23456
- ベストアンサー率33% (21/63)
最新ドライバーでようやくサポートされたところではないでしょうか。 多分今の distribution ではまだ組み込まれていないと思われます。 対応状況は以下のURLを見てください。
お礼
確かに、Sandy Bridge対応となっていますね。 >多分今の distribution ではまだ組み込まれていないと思われます。 自分でドライバをインストールする必要がある訳ですね。 さらに、現在使っているKernel は2.6.18-238.5.1.el5ですが、 ダウンロードしたxf86-video-intel 2.14.0.tar.gz2内のNEWS内には、 "this requires a 2.6.37 kernel." とあるので、Kernelのupgradeも必要になるということですね。。。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> また、/etc/X11/xorg.confファイルの > Section "Screen" の SubSection "Display" の Modesに"1920x1080"を追加、 > を試しました。 > どちらも、1280x1024以上に設定後、再起動しても1280x1024のままです どんな設定内容がxorg.confの中に既定値として入っていたかです。 1.xorg.confの中のドライバは、何を当てているか。 2.xorg.confの修正部分が不明のため、断言できないが、下記を追加して入れているかです。 下記の方法がだめなときは、チップセットの専用ドライバを当てるしかないかもしれません。 > ディスプレイ:三菱 RDT271WLM http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/standard/rdt271wlm/spec.html これを見る限り、下記の値を試して見るとよいかもしれません。 水平周波数 デジタル入力:31.4~82.3kHz 垂直周波数 56~76Hz ***のみ注意されたし。 他は、既定値のままでよしとする。 Section "Monitor" ***なければ、追加定義してみる。 Identifier "Monitor 1920x1080" ***関連付けること。 VendorName "Unknown" ModelName "Unknown" HorizSync 31.4-82.3 ***追加定義してみる。 VertRefresh 56-76 ***追加定義してみる。 Option "dpms" EndSection Section "Device" Identifier "SiS 650" Driver "sis" BoardName "Unknown" EndSection Section "Screen" Identifier "Screen0" Device "SiS 650" Monitor "Monitor 1920x1080" ***関連付けること。 DefaultDepth 24 Subsection "Display" Depth 24 Modes "1920x1080" "1280x1024" "1024x768" "800x600" ***たぶんこんな感じで修正済みか。 EndSubSection EndSection Section "DRI" Mode 0666 EndSection
お礼
教えてくださったxorg.confの設定を試しましたが、 Xが起動しませんでした。 ドライバはvesaを使っています。 Intel からのドライバを当てるしか無いみたいですね。。。 ありがとうございました。
- wingstar
- ベストアンサー率37% (102/275)
一般的には、No.1の回答のとおりで、通常自作PCでLinuxを入れて利用する場合は、あらかじめドライバーが存在していることを確認することから始める。 また、それが面倒なら逆に現世代から1~2世代古いパーツで自作する。 Windowsのように、マザーボードの付属CDでLinux用ドライバーが一緒に入っていることは無いのだから… 解決策としては、とりあえず中古の世代の古いグラボを購入し取り付けて使うというのはどうでしょう? 完璧な答えとしては、「自分でドライバーを作るか対応したドライバーがどこかで公開されるのを待つか」になるが… いずれにしても、スキルが無ければ、即解決することは今の時点では無理があります。
お礼
PC自体はパソコン工房のLesance(s5522-7P)というモデルで、自作した訳ではないのです。 メモリは追加しましたが、その他はつい1週間程前に買った時のままです。 No.3さんの回答を参考に、もう少し設定を試してみて、だめなら中古のグラボ取付けを考えてみます。 ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
mkt23456様の仰るように、 カーネルの手動アップデートとドライバの手動インストールが必要のようで、 トラブルがあった場合の事を考えると、 自分のスキル以上のように感じますので、 現状では、グラフィックボードの購入もしくは"我慢"を検討しようと思います。。。 たくさん回答くださいまして、ありがとうございました。勉強になりました。