- ベストアンサー
因数分解
今から40年前(55歳の私が中学2年のとき)に「たすきがけの因数分解」を中学2年で習っていたか否か。例:2a^2+a-3=(2a+3)(a-1) 中2でなかったら何年から習ったか? ご存知の年配の方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#157574
回答No.3
あなた方の年代ならば,たすき掛けによる因数分解は選択教科の数学として中学3年の内容に含まれます。その頃,中学3年の数学は週3コマ,選択を含めて週5コマでした。http://www.nier.go.jp/guideline/s33j/chap2-3.htm の第3学年に,「※(ax+b)(cx+d)=acx²+(ad+bc)x+bd」の記述が見られます。※は選択教科としての数学の内容です。
その他の回答 (2)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2
こんにちは。 私は質問者様より10年ぐらい後輩の者ですので、ご質問へのズバリの回答ができなくてすみません。 つまり、30年ぐらい前ということですが、 たすきがけの因数分解を習ったのは、中学ではなく高校に上がってからだとはっきり記憶しています。 <はっきりと記憶している理由> 私は中学校時代、図形の問題を除けば、数学に関してはほぼ無敵でした。 ところが、私はたすきがけが苦手です。 ですので、中学でたすきがけを習ったはずがないのです。
質問者
お礼
私より5歳年下の知り合いが、たすきがけの因数分解は高1で習ったと言い張りまして私の記憶と違うので困りました。質問の意図を説明せず申し訳ございません。どっちも正しかったことが分かって感謝しています。ありがとうございました。
- tanukibuta
- ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1
進学塾に通ってる中2なら、4月か5月には学習していました。 ただし、公立中学では中3で学習しました。
質問者
お礼
三人さんの回答で疑問がはっきりして喜んでいます。40年前は中三、30年前は高1。ありがとうございました。m(__)m
お礼
学習指導要領ですか、出力して読ませて頂きました。中二は私の思い違いで中三だったんですね。ありがとうございました。