- 締切済み
栄養士養成学校に進学
こんばんは。 現在福祉系大学4年です。 こんな時期にお恥ずかしい話なのですが、進路についてなかなか決まらず、相談質問したい次第です。 来年1月には社会福祉士取得予定なのですが、4月からは進学を希望しています。 希望進学先は、栄養士養成学校か臨床心理士指定大学院です。 どちらに進むかは大学2年目くらいからずっと悩んでいます。 臨床心理士は憧れてしまうのですが大学で取得できたはずの精神保健福祉士も挫折してしまったし、今は、社福士との併用を生かせ、潰しがききそうな栄養士が濃厚です。 そこで質問なのですが、私のように現在4大に通う学生が栄養士資格を取得する場合は、栄養士養成4大に編入(…できますよね;?)するか、栄養士養成短大に入学するのではどのような違いが生じますか? …資格の取得までのスマートな道のりはどちらになるのでしょうか? また専門学校は割高かなとも思うのですが、こちらもメリットがあれば知りたいです。 ちなみに最近やっと大学や大学院の資料を集め始め、英語だけは無駄にならないので日々勉強しているだけです。 大学院に関しては諦めはついてないのですが、何かと自信がないのが正直な所です。 もし受けるとしたら心理の大学院と栄養士養成学校は併願することは可能なのでしょうか? 何かと無知で申し訳ありません。 なんだかダラダラ悩み続けてしまっている気がするので、もう目標をきちんと定めて努力しなければと焦ってもいます。 質問のお答え以外にも率直なご意見が頂きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
社会福祉士として就職は探してみましたか? 臨床心理のほうは、心理職として正社員のような形で一箇所だけで働いて食べていくのは至難のわざです。 文面からいくと、大学院の入試を突破するのは難しいようにお見受けします。動機に、いまの大学で理想的な就職先とか満足感が得られなかったという部分があるように思うのです。 精神保健福祉士がとれなかったということですが、大学院にいくくらいなら、精神保健福祉士を取り直してはいかがでしょうか。最近は精神保健福祉士の求人もたくさんありますし、臨床心理のほうが就職は難しいのではないでしょうか。 それから、栄養士というのはまたぜんぜん違う内容ですが、3年次編入というのは難しいです。とらなくてはいけない単位というのが決まっていて、カリキュラム上とりきれない場合が多いので、2年次編入になることが多いです。それから、勉強は忙しく、実習とか勉強内容も理系だったりして、すごく大変です。入試は、女子栄養の場合は、栄養士資格を持っている人でないととけないような栄養学の専門的な問題、東京農大の場合は、生物や化学、昭和女子大の場合も食品学などだったように思います。 編入は内部進学の人も受けますし、狭き門ですので、とりあえず栄養士の場合は栄養士の短大に入りなおしたほうがいいでしょう。それでも勉強は大変です。 私には、臨床心理士も、栄養士も、今の状態からの逃げに思えてしまいます。方向性が違いすぎますし、 結局は資格をいくつも持っていても、どれかの資格を生かすしかないのです。もし栄養士で就職できたとしても給料は安いです。今のまま、普通のOLさんや派遣社員をしたほうがずっとお給料は多くなります。 私は、あなたは進学するなら精神保健福祉士をとるか、いまの資格のまま、福祉もしくは福祉でない道に就職するほうが、あなたにとって有利に進むように思えます。時間がたって、資格をとっても、学費と生活費で300万円以上かかるでしょう。それを回収することはできないと思います。
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>栄養士養成4大に編入(…できますよね;?)するか、栄養士養成短大に入学するのではどのような違いが生じますか? ☆4大の栄養系の学科の場合は、 a)短大・専門学校の栄養系学科を卒業し、栄養士資格を取得した者 b)来年、短大・専門学校の栄養系学科を卒業する見込みで、栄養士資格を取得する見込みの者 aかb、どちらかの条件を満たす者のみ、編入試験の受験を許可する ・・・といった受験制限をしている場合がほとんどです☆ そのため、他学科からの3年次編入が認められず、 1年生としての入学しか認められない場合があります。 ※他学科からの編入も認めているのは、 ・女子栄養大学栄養学部実践栄養学科3年次編入 ・帝京平成大学2年次編入 など、ごくわずかしかありません。
お礼
ありがとうございます。 本当に自分は無知だったんだなと思いました。 参考にします。
お礼
ありがとうございます。 全て、おっしゃる通りだと自分でも感じました。 何に向かわなければいけないのか、どうしたいのか、不明瞭過ぎて。逃げたかったのもあります。 でも、どうするべきなのかは、きちんと状況に向き合えば自ずと見えてくることですよね。 また一からきちんと考えます。 適切なお言葉ありがとうございました。