- ベストアンサー
何語が難しい!…なんて判断できる?
既にある質問であったなら、ごめんなさい。 私は、今まで色んな言語を習得してきました。 生活で必要であった場合であったり、単に趣味を突き詰めた等…理由は様々です。 私が幾つか語学を取得していると知った知人は必ず 「○○語は××語より難しい?☆☆語は?」という質問してきます。 この様な軽い質問であれば「才能と努力による。」で終えてしまうのですが、 「将来海外で働く為に、英語以外で英語より身に付き易い言語とかあるかしら?」 というような、質問をされると「わかりません。」しか答えられませんよね? (ココロの中では「甘ったれんな。」と思いつつ) 皆さんは「何語よりナニ語のほうが難しい!」と判断できますか? 出来るとすれば、何を基準に判断しますか? …私は言語難度判断は出来ませんが…私の経験から思うに、 ドイツ語、フランス語は英語より遥かに簡単!…です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
相手によって答えが変ってくると思います。中学英語をかろうじて知っている程度の人、学歴は別にして英語好きや海外経験者、英語以外に外国語を勉強している人など。 一般にこのような漠然とした質問をする人は言語について 知識がない人だと思われますので、取りあえず外国語はどれも同じくらい難しいと答えればよいと思います。質問が具体化すれば、発音、文法、綴りなどの違いを英語との比較で説明すればよいのでは・・・ 欧米語の中で混血度の高い英語は学び難い言語だと思います。英語をマスターした人にとって他の言語は易しく感じるのではないでしょうか。私は英語以外はラテン系の言葉(スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、エスペラント)しか知りませんのでスラブ系の言語との比較は出来ません。 文法、発音、綴りに例外がなくもっとも易しいのはエスペラントです。世界中にエスペラント学習者がいて文通や毎年のイベント(地域大会、日本大会、アジア大会、世界大会)会場ではエスペラント愛好者との会話も楽しめます。
その他の回答 (3)
- shota_TK
- ベストアンサー率43% (967/2200)
外国語に詳しいわけじゃないんですが,興味があります. 難しいかどうか,というのは,何かを基準にしないと評価できませんよね.普通,基準となるのは表音文字系の言語の場合,文法と発音ではないでしょうか.それらのルールがシステマチックになっていてわかりやすく,例外が少なく,直感に訴えるようになっているのが「やさしい」言語ではないでしょうか. その意味では,英語は非常に難しいと思います.ドイツ語はわかりやすいですね.表意文字系まで含めると,日本語と韓国語は難しいです.ただ,日本語からの乗り換えを考えるなら,韓国語はやさしいですね.文法も発音もそっくりです.中国語は漢字を覚えるのが大変ですが,文法的にはやさしいと思います.日本語で特に難しいのは数詞ですね.世界的にもあれほど難しい数詞システムはないのでは?(笑) 以前,エスペラント語というのが注目されていましたね.考案者のザメンホフ氏は,「1時間で覚えられる」と言ったそうですが,文法的にはインドヨーロッパ語に属するようなので,日本人には少々難しいかも知れませんね. ぼくが知る限り,一番やさしい言語は手話です.
お礼
ご回答有難うございます! 言語学的な所に基準を置くわけですか。そのわけ方が一番私は納得できます。参考になりました! >エスペラント語 話には聞きましたが、なんだか面白そうですね!がんばってみようかな… >手話 これは、本当の意味で人の役に立てる言葉ですね。手話をなさる方には敬意を表します。
- slippinegg
- ベストアンサー率36% (423/1150)
人の嗜好にもよるんでしょうが、 頭のなかの文法が、まず大きく作用するでしょうね。 たとえば、 韓国人の友達に言わせると、 日本語のほうが、英語より簡単だそうです。 これは文章の組み立て方が似ている事によるものだそう。 でも英語圏の人からしたら、 述語が最後にくる日本語って、難解なようですよね。 考え方が理解しやすい、というのは、「簡単」か「難しい」かを左右すると思います。 動詞の変化も、理解しやすいものと、しにくいものに分かれる所でしょうね。 語尾で変わるものならなじみやすいが、まったく違う変化をするものはなじみにくい、とか。 それから、日本語って、あきらかに音が少ないじゃないですか?(現在) 耳から入ってくる音の数が少ないと、 それを再生する能力は脳内で抹消されるそうです。 ですから、音楽やほかの言語に触れる機会が少ない人ほど、 日本語にない発音をきちんと出来なくなるとのこと。 そうなると、 「音が少なく、母音の多い言語」は、「簡単」になるかもしれません。 「慣れ」が「応用しやすい」事が、 多分「簡単」を判断する強い要素かと思います。
お礼
アドバイス有難うございます! 言語の系統を辿って勉強すると、習得しやすいですよね。 そう思うと「どれか1つ言語マスターすれば簡単!」と考えてしまうのですが、 そうもいきませんよね。 >「慣れ」か「応用しやすい」事 そうですね、これも1つの基準ですね。
- may777
- ベストアンサー率17% (56/315)
興味深い質問ですね。 私は『○○語は××語よりも難しい』etcとは一概に言えないとおもいます。 それぞれの言語にはそれぞれの特長があるので。 例えば私の場合。 英語はアルファベットしかない→日本語よりも簡単?と思っていました。 しかし、英語をつっこんで(誰かに教えるというレベル)考えると、それなりに結構複雑です。 母国語(日本語)にはない観念(例えば冠詞、前置詞etc)があるので。 グチャグチャした文章になってしまいましたが、参考になれば幸いです。
お礼
アドバイス有難うございます。 >アルファベットしかない→日本語よりも簡単? あ、僕は反対に考えてました。 英語はアルファベットしかない!?→熟語が日本語より少ない単語で構成されてる!? なんて。単純に思ってました。 まずは、基準がナニなのか決められないですよね。
お礼
ご回答有難うございます! >一般…(略)…言語に知識がない人だと思われます そうですね、曖昧な回答で十分ですよね?それ以降のアドバイスの仕方(>具体化したら)は 是非これから使っていこうと思います。 >欧米語の中で混血度の高い英語 僕も英語は難しいと思います。そう、仰る様に混血度が高いからなのかもしれません。 >エスペラント語 先ほどから、ふつふつと興味がわいてきました! アドバイス並びに参考URL、有難うございました!