• 締切済み

両親についての相談

こんにちは。 高2 ♂です。 最近、両親が目に余る行動をとるようになったので 相談に乗ってください。 <父親について> 父は48歳、サラリ-マンをやっています。 平日は、だいたい8時ごろに会社から帰ってきます。 その後、夕食をとって、就寝の11時ごろまで、 テレビを見たりして、過ごしているのですが、 10時ごろになると、ほとんど毎日のように お菓子を食べるのです。 しかも、量がハンパではなく多いのです。 毎回、ポテトチップスならその1袋を1人で 平らげてしまいます。 僕や他の家族が、やめるように言うのですが、 うるさいと言って、聞き入れません。 僕は仕事上のストレスを、食べることによって 発散していると思うのですが、 このまま続くと、絶対に病気になりそうな気がします。 なので、なんとしてもやめさせたいです。 なにか良い方法はないものでしょうか? <母親について> 母は、43歳、学童保育に、2年前から勤め始めました。 1日おきに仕事があるのですが、 次の日が仕事の日の夜には、イライラしていて、 何かあると、僕に突っかかってきます。 僕も、ついそれに答えて、言い争いになってしまいます。 これを防ぐには、どうしたらよいでしょうか? あと、休日で父が休みとなると、 母は食事を全然作りません。 それで、外食にするのですが、 何らかの理由で作らなければならなくなると、 その時は作るからいいと言っているのに、 いざ作り出すと、ブツブツ文句を言って、 話し掛けると、逆ギレしてきます。 母は食事を作るのが嫌なのでしょうか? これを解決するのはどうすればよいでしょうか? また、こういうことは、皆さんの周りでもありますか? 以上長くなりましたが、本当に悩んでいます。 良い解決法、励ましの言葉など、何でも結構ですので、 よろしくお願いいたします!

みんなの回答

  • sasapon
  • ベストアンサー率28% (26/92)
回答No.8

私の知り合いのお父さんは、寝る前に甘いモノを食べないとダメみたいです。 いくらまわりがやめたらといってもきかないそうです。 やはりストレス発散のために食べてるのかもしれません。 ポテトチップスを一袋も食べるというのでしたら ミニサイズのを一つにしてみたらどうでしょう? とりあえず食べたということで満足するかも。 または他の方がおっしゃるように、するめなどはいいですよ。 噛む事によりアゴが鍛えられるし、脳が刺激され老化防止にもなるようです。 あと小魚とかもいいかも。 食べ過ぎというのも防げると思います。 お母様も、やはりストレスがあるのだと思います。 ゆっくりする時間が少しでもあれば変わると思いますので 料理を手伝うのが一番でしょうか。 年齢的に女性ホルモンが減少する年頃みたいなので イライラするのはある意味しょうがないのかも; なのでイライラ防止をしてもらうために、カルシウムを多く摂取してもらってください。 牛乳、チーズ、ヨーグルト、豆腐、ししゃも、いわし ほうれん草、等々… 食べてもらってください。 またはローズヒップティーもよいと思います。 あまり悩みすぎて体をこわさないようにしてくださいね。

参考URL:
http://www.e-matsumae.com/yakuba/4surume/kenkou_page.htm
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.7

お父さんの件。 それくらい、いいじゃないですか。 お母さんの件。 思いやりの心で対応。

noname#6414
noname#6414
回答No.6

うちにも高2の男の子がいます。 こんな風に親の事を心配しているのを読んで感心しました。 この年代は子供にとっても、仕事場での立場も、社会的にも、とても辛い年代です。 若くもなく、年寄りでもなく、責任ある事を任せられ、 それでいて若者には「おじさん、おばさん」とばかにされ、 家に帰れば年頃の子供には無視され(うちの場合ですが) また、体もどこかガタツキはじめ、 夫婦も空気のような新鮮味もなく、 やりたかった夢も毎日の生活に埋もれ、 う~ん、高校生にはちょっとがっかりかなあ? takahiro-inunekoさんに出来る事は、 おとうさんの話し相手になってあげる事、 これはうちの場合ですが、大人になりかけたうちの息子はお父さんをばかにしてちゃんと話をしません。毎日稼いでそれで子供は学校に行っているのに、感謝の気持ちが表にでていないので寂しそうです。 学校の事とか、進路の事とか、雑談でもいいのです。 お母さんも疲れてますねえ。 家事ちょっとは手伝ってますか? 洗濯物を取り込むとか、 たまには外食ではなくてtakahiro-inunekoさんのスパゲティなんて作ってみては? お母さんにもちょっとでも感謝の気持ちが伝わればいいのですよ。 仕事が大変なのはどうしょうもないけど、「自分のやっている大変さが家族にはわかっているんのかしら?」とイライラしているのです。 ああ!うちの息子も心配してくれているのかしら? 当たり前のようにご飯たべていて、私も逆切れしそうです。

回答No.5

takahiro-inunekoさん、こんにちは。 お父さんとお母さんが、困った行動を取る、ということですね。 お父さんについて >10時ごろになると、ほとんど毎日のように お菓子を食べるのです。 しかも、量がハンパではなく多いのです。 毎回、ポテトチップスならその1袋を1人で 平らげてしまいます。 確かに、ポテトチップス1袋をばりばりと一人で食べてしまう習慣は、良くないですよね。 お父さんは、お酒は飲まない人なんでしょうか? それなら、お菓子を食べることは、ストレス解消として ある程度仕方がないかも知れないですね・・ お酒もばんばん飲むし、お菓子も・・ということでしたら 明らかに過食になりますし、夜も遅いので、何とかしてやめてもらいたいところです。 ところが、こういった食生活、嗜好の問題は、改善するには 本人の自覚と努力がとっても必要なんですね。 お父さんが、健康で、ぴんぴんしてて、普段の生活に何にも問題ないならば、 なかなか自分からはやめないでしょうね・・ お母さんについて >母は、43歳、学童保育に、2年前から勤め始めました。 >次の日が仕事の日の夜には、イライラしていて、 何かあると、僕に突っかかってきます。 あなたは、すごいですね。 お母さんが次の日に仕事があるときは、イライラしてるって、ちゃんと分かってるんですね。 多分、やっぱり仕事のストレスなんでしょうね・・ 学童保育って、親が働いているような子供を預かる、保母さんみたいな仕事です。 自分の子供でもない子供を、それも沢山預かるのは、 本当にしんどい仕事だと思います。 もちろん、仕事がいくらしんどいからといって、 家庭にそのしわ寄せがくるのでは、何のために仕事してるのか分からないし 家族は幸せじゃなくなってしまいますよね。 「仕事の前の日には決まって機嫌悪くなる」ということは お母さん自身、気付いていないのかも知れないです。 こういうときは、優しい言葉が、結構効くんですよ。 「おかん!また愚痴ばっかり言ってる!」って責めると、お母さんも辛いので お母さんがイライラし出したら、 「いつも仕事で大変なのは分かってるけど、僕はニコニコしてるお母さんがいいな」とか 「ちょっとお疲れ気味なの?無理すんなよ。肩でももんでやろうか?」 なんて息子に言われたら、お母さん、きっと大感激だと思うけど。 >あと、休日で父が休みとなると、 母は食事を全然作りません。 働いている人は、週に1回か2回の外食が楽しみだったり 家族の団欒になったりするんだと思います。 お母さんだって、働きながら仕事もして頑張っているんだから 週に1回くらいのお休みがあったって、いいと思うんですよね。 だから、外食は決して「怠けて」いたり「外食代の無駄」というわけじゃないと思う。 お母さんとしても、みんなと楽しく過ごしたいはずだと思います。 >何らかの理由で作らなければならなくなると、 その時は作るからいいと言っているのに、 いざ作り出すと、ブツブツ文句を言って、 話し掛けると、逆ギレしてきます。 母は食事を作るのが嫌なのでしょうか? そんなことはないと思うのですが、 これを読むと、お母さんは週に1回か2回のその外食を すっごく楽しみにしているようですね。 だから、何らかの原因で作らなくちゃいけない、とわかると あまりガックリ来すぎて、ぶつぶつ文句が出るんでしょう。 高校2年生で、何でもフレッシュで、パワーもあふれているあなたからすれば 「なんでうちの親はたるんでいるんだ!」と思うのかも知れない。 でも、親だけど、完全じゃないんだよね。 私も、10代のころは、自分の親は、完璧であるべき、と思っていた。 だけど、実際はそうじゃないので、そのギャップに悩んだりした。 でも、それはごく自然なことなんだよね。 私も、あなたの倍生きてるけど、全然完璧じゃない。 それが人間なんですよね。 だから、お父さん、お母さんを見て、「なあんだ」と思ってしまうことがあっても それも、お父さん、お母さんという人間の一部分だから もっといい部分を見て、「お父さん、お母さん、頑張ってくれてるよな」 という見方にすると、相手も変わってくるかも知れない。 あとは、私が経験上思ったことは、相手を変えたい場合は 「こうしないといけないだろう!」と怒っちゃうと逆効果。 「それも分かるんだけど、こうしたほうがいいよ」と諭したほうが、絶対効果ありますよ。 一度、試してみてください。参考になればうれしいです。頑張ってください!

noname#5973
noname#5973
回答No.4

こんにちは。 微笑ましいご家族 と言う感じがしたのですが... うちの旦那は,週に三回以上外でお酒を飲み, 夜中1時過ぎに帰ってきて, それから半端でない分量の夕ご飯を食べます... これよりかは,いくらか大丈夫と言う感じがしませんか? また私の実父は,ご飯のほかに,おはぎ3個くらいは食べてます. 食べないに越した事はないのでしょうが... そしてどちらも,スモーカー... それが、楽しみで大事な事なら,取り上げる方が気の毒と言う気もします おかあさまの、食事の件ですが... もしお子さん〈質問者さん〉が, 「お母さんの このおかずがおいしい、 今度 いつでもいいから、また作って?」 と言ったとしても,切れますか? 食べた後の,「お御馳走様,これ美味しかった」と言われると、作りがいが倍増するかも... おしごと、多分,せい一杯頑張っておられるのだと思います. その分,プレッシャーがおありなのかも... 私は無職ですのでここは推測ですが... 高校2年との事ですが, 次第に,自分は一人前と言う意識もあられると思います. もしそうなら、できる範囲で, 「ご飯は まだ、作れないけど, 食器でも、洗おうか?」とか、 5分でも10分でも良いから,なにか お母さんの側に立った手助けが出来そうですか? 御自分が一人暮しされる時も遠くありませんから, やって損はないと思いますよ. 女性としても,ささっと手伝ってくれる男性はポイント高そうです^^ なにより、『家事はお母さんの仕事、完全に やって欲しい』と決めつけない男性なら尚更良いです^^勝手な意見,すみません。… みんなが,出来る範囲で,(言葉だけの批判やアドバイスではなく)ちょっと手を貸し合えれば, 少し快適になりそうに感じました. 読ませていただいて, 思いやりのある息子さんで,ご両親を、羨ましく思いました.

回答No.3

 昔、中島らも が朝日新聞の日曜版で連載していた「明るい悩みの相談室」を思い出しました。あなたにとっては深刻かもしれないけど、目くじらを立てるほどのことでもないような気がします。 ■お父さんについて  確かに、ポテトチップスはカロリーがとても高いです。ですから、就寝前に食べるのはよくありませんね。高脂血症、すなわち動脈硬化や糖尿病の元です。  それで「やめろ。やめろ」というのはよくありません。あなたのお小遣いで代わりになる物を買ってきましょう。スルメや昆布がいいと思います。カロリーが格段に低いですから、食べ過ぎても大丈夫でしょう。にっこり笑って、お父さんにプレゼントしてあげてください。 ■お母さんについて  お父さんほど簡単ではないですね。あなたは食事の時に「頂きます」「ごちそうさま」「おいしかった」というのをはっきり言っていますか? これらは食べる者が作ってくれる者に対する当然の義務です。毎食時に必ず言いましょう。感謝の気持をきちんと表明しましょう。  それで、母の日は5月ですから、まだまだ先です。誕生日でも何でもいいから、何かにかこつけて小さなお花を買ってきましょう。そして、お母さんに小さなカードとともにプレゼントしましょう。照れくさいかもしれませんが、必ず喜んでくれます。お母さんには特効薬はありません。日々の努力です。感謝の気持を優しい言葉で表わしましょう。イライラしている時は逆らってはいけません。黙って受け流しましょう。

  • facile
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.2

我が屋は男親はそんなことないけど、女親(母親)は食事作るときにぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつなんか切れてる(/。\)  それが嫌であんまり文句はいわないようにしてるけど、でもなんかご飯がおいしくなく感じる。  父親の方は確かに我が家でもお菓子は食べるけど、そんなにひどくない。でも病気かならずしますね。寝る2時間前にはなにも食べたら駄目だというのはテレビでも言っていました。  胃が眠らなくなるので、健康に非常に悪いと思います。でも気持ちはわかります。意志の弱さにポテチなどのお菓子のおいしさが勝ってるんですね~。目が悪くなるのわかっててゲームして寝不足で、目が悪くなってそれでも続けて楽しいから辞められなくて・・・というのと一緒です。  それが目なのか内蔵なのかの違いで、本人はわかってないんですね。お父さん。  このままだと家庭崩壊する可能性があると思います。 タカヒロさんが休みのたびに逃げるようにして出かけるなどして逃げておいたほうがよいかもしれません♪  僕だったらそうします。下手に口を出すと、また飛び火が来ます。親は子供に言われるほど嫌な物はないはずなので、そこで子供が言ってもまた悪循環となるだけなので、そっとしておくのが良いと思います。

  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.1

実力行使はいかがでしょう? 身をもって・・・ちょっとムリな提案かもしれませんが・・・。 ポテチを、同じように食べてみたり、 もしくは明らかにお父さんが心配になるような行為を、 毎日繰り返されてはいかがでしょう? あまり健康を害するような事はおすすめできませんので、 狂ったように同じ事を繰り返すとか・・・ (例えばやたらと貧乏ゆすりをして、注意されたら「精神的に追い詰められているからだよ!!」と言ってみるとか) それで心配になって理由を聞かれたら、 初めて本気で心配している事を伝えてみられてはいかがでしょう? 自分のみならず、子供にまで影響が出たら、それはちょっとは控えるきっかけになるのではないでしょうか? もしくは一緒にできる何かを探すのもいいかもしれませんね。 「食べるなら動こうよ。」て言って、 食べるのは許すけれど、一緒にウォーキングをする、とか。 そういったものに楽しみを見出す事ができたら、 自然と食べすぎも少なくなると思います。 凝り性なところがあるのでしょうし、 もともと真面目な方かと思いますので、 それに凝りはじめればこっちのもん、という感じです。 多少依存なんでしょうけれど、お酒などでないだけ、抜け出すのは難しくないと思います。 他の、健康的な何かに依存させてみましょう。 心配とか注意とかは、自分の中で充分に繰り返されているので、 それを他人に言われると、さらにストレスになるかと思います。 なので、そこはネガティブな意見を控え、プラスなにか、という考え方でまず考えてみてください。 「ひとりじゃ続かないから、お父さんもウォーキング付き合ってよ」とか 自分が理由になるのがいいと思います。 お父さんの趣味や性分から、何か考えてみてください。 お母さんの方も、 強行突破でいきましょう。 もう、料理をしてください。ご自分で。 時間的にムリなときは、黙ってしたがって、 外食されていいかと思います。 時間があるのでしたら、黙って自分で用意を始めてください。 もし突っ込まれても「え?だめ?」と言うくらいの勢いで、ポジティブに返してください。 1回目は、意外性が必要なので、できたら自費で食事を作り、 やはり多少罪悪感を感じるでしょうから、 そこで、次に「材料費くれる?」て言ってみてください。 で、お母さんがなんらかの反応(あまり好ましくない反応でも)をしてきたら、 「うまくいかんから一緒に作って!!」というように、 共同作業へと持っていってください。 一緒に台所に立つと、 多分お母さんが主導権を握ると思います。 いちいち言う事をきちんと聞いて、彼女の話に耳を傾けてください。 その中で、時間をかけて、自分の話しなどをできるようになって、 彼女本人の口から、何かが話されるまでは、こちらからは聞かないのも大事かと思います。 いい子がいると、たまにプレッシャーを感じる方もいるようです(笑) しっかりしているなあ、という感想をおぼえました。 もう少し、手間のかかる子になるのも、手段かもしれませんよ?

takahiro-inuneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実践しましたが、効き目はありませんでした。 やはり我慢するしかなさそうです。