大学編入の単位について
大学編入についてのいくつか質問です。
現在大学一年で三年次における他大学への編入を考えている者です。
試験科目などは大体分かったのですが、受験科目における単位、また、大学編入後における認定単位について質問させてください。
まず、私の志望している大学は現在通っている大学での二年次までにおいて、60単位取得していれば受験資格があると募集要項には書いてあるのですが、これは60単位以上を満たしていればそこからの単位は評価基準としては反映されないということでしょうか?
私の現在通っている大学は一年間での履修の単位が前期・後期合わせて48単位までしか取れません。
もちろん、三年次編入における60単位は問題なく取れるのですが、友人の通っている大学は一年間での単位の制限がありません。取ろうと思えば一年間で60単位取れてしまうそうです。
もし60単位以上の単位が編入試験において評価基準になる場合、二年次までで私は最高でも96単位しか取れないのに対し、他の受験者の方で120単位以上取られる方もいた場合、私は合格の可能性として不利になってしまうのでしょうか?
それとも、あくまでも英語、小論文、面接といった試験科目のみが合格基準になるのでしょうか?
大学に問い合わせたのですが、「そういった質問にはお答えできません」と言われてしまいました。
どうかお詳しい方、そちら関係の方がいらっしゃいましたら回答の方よろしくお願いします。
それとは別でもう一つ質問です。
大学編入後の認定単位についてですが、私は現在、政経学系の法学に近い学部に在籍しています。
私が志望している大学での学部は文学部の史学科なのですが、やはり、編入後に認定される単位としては歴史学系のものが多いのでしょうか?
それによっては二年次の履修登録における講義も、歴史学系の講義を専攻したいと思っているのですがどうなのでしょうか?
それと、教職課程も私は別で履修しているのですが、受験資格としては含まれない教職の単位は、編入後には教職課程における単位として反映されるのでしょうか?
分かりづらい質問であれば補足を加えますのでお気軽にお願いします。
質問は以上になります。難しく答えづらい質問かとは思われますが、お答えできる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。