• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:避難中の金魚)

避難中の金魚|福島原発事故の影響と避難生活の実態

このQ&Aのポイント
  • 福島原発事故での避難指示の範囲外で、微妙な位置に住んでいるが、放射能よりも心的ストレスによる健康被害が心配。
  • 避難所生活が始まり、家族と一緒に避難することを決めたが、金魚の世話ができず、生き延びさせる方法を求めている。
  • 水草や照明の管理、水替えや日光浴などの対策を検討しているが、連れて行くことはできず不安が募る。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

No.1です。 > コケや水中の植物プランクトンを食べて、三ヶ月くらい生き延びてくれないでしょうか? ・高水温にならない環境ならば、生き延びる可能性も充分にあります。 金魚たちの生命力を信じましょう。 金魚は、餌がなくなると水草も食べます。 可能ならば、水草を多めに投入すれば生存率は高まります。 3ヶ月だと、室温と湿度により、水は15L程度蒸発すると思います。 蒸発量を減らすため、水槽の蓋はしっかりと閉めた方が良いと思います。 ・ガラスフタの3面程度をテーピングなど。

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 水の蒸発は盲点でした ペットボトルを利用して、水面が下がると下がった分補水される仕掛けを作りました。6リットルは自動的に補水されます 食害されていたマツモを大量に入れました 縁日の金魚すくいで、子供と一緒にすくってきた金魚たちです 2/3は落ちましたが、生き残って育っている4匹の生命力を信じたいです 事態が沈静化して、戻ってきたらご報告します

RX178_Z
質問者

補足

結局、三ヶ月放置していましたが皆無事でした ラムズホーンは増えていました 新たな住居が完成したら、連れていこうと思います ありがとうございました

その他の回答 (4)

回答No.4

>>極力、生き延びて欲しいのですが、どうすればいいでしょうか? お住まいに庭やベランダがあるのなら、大きなタライ(直径60cmくらいは欲しい)かトロ舟(セメントを練る箱)を買ってきて屋外に置き、そちらに金魚を移してはいかがでしょうか。その際、一応猫や鳥の捕食防止のために粗い金網などで上を覆う方がベターですが、放置して生存できる環境にするためには外気、光、雨などが入ることが重要なので、蓋はしません。 室内の水槽に置いておくよりは、余程生存確率は上がると思います。 できるだけ水量の多い入れ物((水の自然蒸発分も考慮して、できるだけたくさん水をいれておく)で、カボンバなどの食べられる水草を入れてあれば、1か月くらい放っておいても問題なく生きていけるはずです。勿論、避難の数日前には移動させて環境に馴らしておくほうがベターです。

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 急遽決まった避難なので、残念ながらそこまで準備してあげられる時間がありませんでした 明日出発します できる限りのことはしてあげたので、金魚達の生命力に賭けたいです

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.3

2です。だいたい分りました。では、これを守って下さい。タイマーを入れているなら当然ですが、蛍光灯の付けっぱなしを止め、金魚も寝ますから電気の付けっぱなしをしないで下さい。エアーポンプと濾過器を使っているようなので今までの状態でいきます。何もいじらない事。そして、避難前の2日前に1/3ほど水替えをしてフンなどを取り除きます。避難前日の朝に餌を上げたあと水質悪化を防ぐためにここで餌を切ります。当然、避難当日には餌はあげてはいけません。水槽自体何もいじらず、今までの状態で避難して下さい。あとは、先ほど書いた透りカーテンをあけてコケを増やした方が良いです。逆に自動給餌器は水質悪化になるので使わない。こっちの方がおそらく生きる確立の可能性が高いです。

RX178_Z
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 急遽決まったことなので、明日出発です 本日、水替えと糞掃除は行いました この質問は、帰ってきたときのご報告のために、閉じないままにしておきます

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.2

なんとか、この子たちを生かす方法を色々考えたのですが、おそらく生き延びる可能性は低いです。避難される時、おそらくヒーターを切っていかれると思うのです。これで、おそらく白点病になると思います。そして万が一、地震があるという可能性もありますので電気も切っていかれると思われるのです。上記の内容で電気が入っている状態で話します。一日前にフィルターは洗わず水替え全部します。そして、水温は以前の気温にあわせます。避難する前に、餌を食べるだけあげて下さい。カーテンは開けておいた方が良いです。ここでいくらか水が温まるはずです。コケを積極的に生やすのは良いと思います。自動給餌器があるなら使って下さい。>放射能も心配ですが、それ以上に不安からくる心的ストレスによる健康被害が家族にも及んでいます。本当に心苦しいです。かける言葉が浮かびませんが、どうかお体を大切にして下さい。金魚さんたちがもし亡くなっても、助けてあげたいと言うのは伝わっているはずですので恨まないと思います。

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 家の保全のためにも、空調は今まで通り23℃に自動設定した状態にするつもりです 水槽にはヒーターは使っていません。部屋の空調を常時稼動かせていて、室温=水温です 今まで、水の全交換はやったことがありませんが、大丈夫でしょうか?

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

5cm程度の金魚の場合、2週間程度は絶食可能です。 ・60cm(57L)標準水槽 ・5cm程度の金魚4匹とラムズホーン ・飼育開始後、3ヶ月以上経過した水槽 ・照明があると云うことは、エアポンプや濾過器などの設備もある水槽だと想像します。 以上の条件ならば、餌の問題さえクリアできれば、30日程度放置しても問題ありません。 一ヶ月に一度程度、自宅に戻られるのならば「自動給餌器」を使用するのが良いでしょう。 各社から自動給餌器が発売されていますが、オススメは「エーハイムオートフィーダー」。 自動給餌器の欠点は、水槽の湿気により自動給餌器の出口付近の餌が固化し、餌が詰まり出なくなること。 「エーハイムオートフィーダー」は背面にファンがあり、給餌コンテナ内の湿気を追い出す仕組みが唯一、装備された給餌器です。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1119120000&itemId=10570 あとは、2ヶ月に一度程度の水替え(1/2量)を行えば、現在の飼育数ならば、充分に飼育可能です。 > カーテンは開けておいて、外光でコケを積極的に生やして、餌代わりや窒素分の吸収に役立てないか?と思っています ・昼夜間の大きな水温変化は白点病などが発生しやすくなります。 特に、高水温は危険です。 太陽光は想像以上に、熱エネルギーを持っています。 4月一杯は問題無いでしょうが、5月くらいからはカーテンによる若干の遮光をオススメします。 > 放射能も心配ですが、それ以上に不安からくる心的ストレスによる健康被害が家族にも及んでいます ・ご心中、お察しいたします。 私も、仕事柄、福島1,2、柏崎刈羽など多くの原発や火力発電所に足を運んだ経験があります。 正しい「危険性の理解」は、自分なりの対策へ繋がり、不安を静めます。 しかし、マスコミなどの情報は、不安を煽るモノばかり。 不安は、時間の経過と共に、ドンドン大きくなる悪い性質があります。 今は、難しいでしょうが、あまり、心の中の不安を大きく育てませんように。。。 因みに、放射線は水中で大幅に減衰する特性があるため、金魚は安全です。

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがうございます 昨年の秋から飼い始めて、半年経っています 外光は、直射日光が射し込むわけではなく、窓はLo-Eペアのすりガラスです 熱線は遮断するので、真夏でもガラス越しは暑くはないです 空調は入れっぱなしにしていくつもりなので、温度変化は今まで通り少ないと思います エアポンプと濾過器は両方を使っています 自動給餌器は、発注しても間に合いそうにありません コケや水中の植物プランクトンを食べて、三ヶ月くらい生き延びてくれないでしょうか?

関連するQ&A