- ベストアンサー
かわいくない
今、妊娠9か月です。もうすぐ出産を控えてなんだか嫌になってしまいました。きっかけはなんだか良く分からないのですが、育児書などで出産シーンや育児シーンを見ても赤ちゃんがかわいくないんです。自分の子供ではないから......なんて思ったりもするけど出産シーンのページなんて気持ち悪くて悪くて吐き気がします。どうしよう?自分はちゃんと愛情がわくのか?子育てできるのか?虐待なんてしまうかも知れない。 不安で不安でしょうがありません。 経済的にも、派遣で働いていたのですが、復帰できるか?(ものすごく田舎に引越してしまったので、東京みたいに仕事の数もない) 良く母親学級などで友達ができるなんて書いてあるけど、引越したばかりで、、馴染めない。(なまりが良く分からず、入っていけない) みなさんは不安はありませんでしたか? 出産の産みの痛さより心の不安を感じませんでしたか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
5歳の子を持つ母です。 私も子供嫌いだし、いまだによその子供を見ても可愛いとは思えません。どっちかっていうと、近寄って欲しくないです。 でも、自分の子供は可愛いです。大丈夫です。 というか、可愛いように育てる責任があると思います。 私が子供嫌いなのは、子供は礼儀知らずで図々しくて、しかもそれが許されると思っているからです。 ですので、うちの子にはそのような行為は決して許しませんでしたので、可愛い子供になりました。 (と、親バカに思っています) あと、私は母親学級だとか育児サークルだとかは苦手なので、ママ友達なんて全然作る気はありませんでした。独身の友人とは、生活時間帯が合わないので、地元であろうがそうでなかろうが、ほとんど会うことはできません。 元々、友達付き合いをする方ではないので、公園デビューなんかも気にしたことはありません。 親(私)が友達がいなくても大丈夫なのだから、子供に無理矢理友達付き合いを強いるつもりもなかったからです。 でも、絶対に他人と触れ合うのがイヤ、というわけでもなかったので、声をかけてきてくれるお母さんもおられましたし、子供は子供で勝手にたくさん友達ができたようです。ですので、いわゆる「ママ友達」もいます。 それよりも、子供はあなたひとりでお産みになられるのでしょうか。もし、ダンナさんがおられるのなら、子供は「ふたりの子供」なのですから、責任も義務も半分はダンナに持ってもらいましょう。 あとは、ご自分のこれまでの生き方に自信を持たれるとよいと思います。 初めての小学校、初めての高校などで、知らない人ばかりの環境だったことはなかったのでしょうか。 自分の人生の中で、周りの人間は全て初めから仲の良いお友達ばかりだったのでしょうか。 今まで何とかなってきたのなら、これからも無理をしないでも何とかなると思うのですが。 しかも、ひとりぼっちから始まるのではなく、「子供」という味方つきなのですから、これまでよりも安心だと思いますが。 アドバイスになっているかどうかわかりませんが、参考にしていただけましたら幸いです。
その他の回答 (5)
- ojory
- ベストアンサー率30% (103/341)
私は妊娠中は淡々としていました。どうも、おなかの中で動き回る物体に愛情を注ぎ込むことがあまり出来なかったのです。はっきりした反応もないし、実際にどんな顔をしているのかも分からないし。ですので、胎教と思って話しかけたり「かわいい」とか「いい子」と言ったりしてましたが、それを本当に「かわいい」とはあまり思いませんでした。それでも、出産すれば「かわいい!」と思えるようになると信じてました。 ところが、生まれて出てきたわが子を見て、「なんだこりゃ?」って感じだったんです。なんというか、異質な感じがして「自分の子供」という愛情が湧いて出てこなかったんです。で、出産後も淡々と育児をしていました。 だんだんかわいいと思えるようになってきたのは1ヶ月くらい経ってからだったでしょうか。多分、異質な感じがしていたのが、見慣れてきたからかもしれないです。それからは世話をしているうちに本当にかわいくなってきました。もうすぐ5歳ですが、あまりのかわいさに毎日ほっぺすりすり&チューの連続です。 人によって個人差があると思うし、今からあまり考えないほうがいいと思いますよ。かわいいと思えない自分を決して責めたり不安がったりしないで下さい。そんなの今はどうでもいいこと、とりあえずはこれからの出産と手間のかかる新生児の世話を乗り切らなきゃ!と考えてみては。 ちなみに、私も母親学級でお友達は出来ませんでした。作ろうとも思わなかったんですけどね。別に今お友達が出来なくても、生まれてから児童館に行ったりして友達が出来たり、そこでも友達が出来なければネット上でお友達を作ると楽しいですよ。 私が出入りしているいいサイトご紹介します。不安をぶつけてみたり、愚痴ってみたり、相談したりのろけてみたり。コミュニティでやりとりすれば妊娠・出産・育児のストレスを解消できると思います。haroldさんと同じような悩みを抱えている人もたくさんいると思いますよ。
お礼
そうですよね!! 今からなんだかんだと考えてもしょうがないですよね。なんか自分の中で愛情は湧いてくるものだ!!て思っていてそれが無いからあせっちゃったんです。 まわりを見ても私と同じような人はいないし..なんて疎外感に浸ってました。 あせらずに産んでみます。 アドバイスありがとうございます。
- sinonome
- ベストアンサー率22% (40/181)
こんにちは。 >良く母親学級などで友達ができるなんて書いてあるけど、引越したばかりで、、馴染めない。(なまりが良く分からず、入っていけない) のに、共感してしまいました。 わたしの場合は引越しとかではなく、ただの帰省なので、申し訳ないんですが、、。 旦那の田舎が、青森で、、。(津軽より) 若い人はそうでもないですが、年よりの訛りはホントにわからない、、。 若い人も、単語自体違う場合はお手上げだし。 相手は、TVなどが標準語なんだから、こちらの言っている事はわかるハズですが、こちらがわかるように話してくれてないし、、。 (それに、入れ歯だの耳が遠いだの入ると会話がまったくできないの、、)泣 って、青森の人に申し訳ないですが、、。 言葉がわからないのって、本当につらい、、。 なんで、ムリに近所でママ友作らなくっても、ネットされているなら、ネットでメールママ友とか、同じように引越し等でなじめないような方をさがしてみてはいかがでしょうか? でも、産後すぐは目を使うのは疲れちゃうので、気をつけて。
- 参考URL:
- http://www.gokinjo.net/
お礼
本当になまりってびっくりしますよね。 はじめは全然大丈夫!って思っていたのにわかんないんです。なんて言ったの?とも聞けず、曖昧にうなずくだけで、疲れちゃいました。 これからはネットを利用して行こうと思いました。 ありがとうございます。
私は、4歳児の母親です。 妊娠、出産の頃と、0歳児の頃は、いろいろと不安でいっぱいでした。 出産時は、陣痛が始まったのですが、自然分娩ができずに帝王切開になり、予想外の出産となりました。 私は家よりも外で働くのが好きで、子供もあまり好きではなかったので子作りは無計画でした。7年目にして偶然に授かりました。生まれてみると、本当にかわいいです。子供嫌いでも自分の子供はかわいいものです。 それでも、1歳になる頃からは、外で働きたくて、仕事を探しつつ、履歴書に書けるように、資格を4つ取りました。(大した資格ではないのですが) 6ケ月から1歳くらいまでは、寝ている間は、勉強時間にもなりますよ。 なんとか仕事を見つけて、2歳からパートで経理事務で働き始め現在も続いています。 あきらめずに仕事を探せば、復帰できると思います。 ママ友達は、母親学級や児童館などで、自分から話しかければできます。 学生時代の友人のようになるには、よほど相性がよくないと無理だと思いますが、育児の情報交換のお友達のつもりで気軽に話しをすればよいと思います。 出産、育児は、予想外の事が多いですが、それなりになんとかなります。母は強いものです。 子供は、絶対にかわいいので大丈夫です。 しばらくは育児をがんばって、いずれは仕事ができるように求人情報は常にチェックするとよいです。
お礼
私も無計画で子供が出来ました。 旦那さんとも子供のいない人生もいいねなんて話していた時に出来た子供です。子供が出来たと分かったのもお腹があまりにも痛くて病院に行きそこで判明。 あまりに突然でビックリしましたが、その時はうれしかった事を覚えています。 今も、子供の服など揃えている時は楽しみだな?なんて思えるのですが、『育児書の母親の姿』『母親学級』などであまりにもグロテスクな様子(私の行っている病院では出産の段階でアソコの部分を鏡で映して見せるらしい。頭が出てきているとか....)で一遍に嫌になってしまったのです。愛情、愛情と何回も言われるのもなんか嫌だし.... 今まで,仕事をしていない時がなかったので家にいる苦痛。また、とり残されるようなあせり... でも、今あせってもダメですね。少し冷静になれました。まだ、産まれてもないし...何、あせってるんだ!!って思いました。アドバイスありがとうございます。楽になれました。
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
私と同じです。 赤ん坊って可愛くないです。 母親学級なんて行ったら「ママになる喜び」満開で吐き気がするだろうと思い、1度も行きませんでした。 ただひたすらに、子どもが育ったときのことを考え(大きくなって、一人のメンバーとして家の中にいること)、自分の体を大切にしながら出産を待ちました。 生まれてもあんまり可愛く感じなかったけど、「仕事」と思って育て始めました。あまりこだわらずに。 スキンシップだの、話し掛けだの、無理矢理やろうと思うと不自然で辛いものですので(なんか自分がバカみたいに思えてくるし。らしくないっていうか。)、自分のしたいように、勿論最低限のことだけはやるように(ミルクあげて、オムツとりかえて・・・)すれば、パニックになることはなかったです。 泣いたら「可哀想!どうしたらいいの!」と考えるからパニックになるんですから、ある程度あやして、それでもダメだったら諦めて泣かせておきました。 それが虐待と言われたら仕方ないのですが、私自身は叩いたり、食べ物を与えなかったりしたことはありませんし、お蔭様ですくすくと育ちました。 言葉がしゃべれるようになった頃から徐々に可愛くなってきて、それからは年々どんどん可愛く思えてきて、ど~しよ~って感じです(今小学校)。 まるで父親のパターン(赤ん坊のときはあまり実感がなく、自分のことを意識してくれるようになってから可愛くなる)なのです。 子どもの虐待って、2パターンあると思います。 自分が満たされないから攻撃してしまう。 子どもを完璧に育てたいから思うようにいかないとキレる。 まずは自分自身が安定することが大切です。 妊娠、出産したからと言って、自分をないがしろにしないこと。 お洒落したり、テレビ見たりもする(ビデオをとってでも、子どもの寝ている時間に見るとか)。 また、人の感覚に惑わされないこと。 人がこうしているから私もこうしなくては、と、ふりまわされていると、こと子どもに関しては逆に悪い影響になります。 自分の子どもは自分のやり方で育てていいのですから、自分なりのルールを決めて、やらねばならないゲームと思って、上手にやるといいと思います。 生まれて2,3年経っても子どもが可愛く思えなかったら、相談所などに相談するのもいいでしょう。 まあ、私くらい子どもが嫌いな人が(今でも、小さければ小さいほど子どもは嫌い)今、子どもをカイグリカイグリしているのですから、大丈夫だと思いますよ。 最初のうちは「仕事」とわりきれば、OL時代よりもよっぽど楽な仕事です。
お礼
本当ですね!! 私も母親学級が嫌でしょうがありません。行けば『母なる喜び』 『母の偉大さ』なんて付いていけません。また、病気自慢!?みたいな場なんです。貧血になって入院した、こんなに自分は痩せた、太った、、 どうでもいいじゃん、ってハッキリ言って引いてしまいます。 また、義理の母のうちの子供の子ならかわいいわよ~の一言。もう、ちょーうざい。 本当に同居じゃなくてよかったって感じです。 私も子供は子供 私は私と割り切って行こうと思えました。他人はどうあれ自分のやり方で育てようと思えました。ありがとうございます。感謝!
- papa-ra-pa
- ベストアンサー率27% (421/1529)
不安もあります。他人の子供はかわいく思えません。 子供を出産してわかったことは、自分に似ているからかわいいと思える ということです。 それと、自分の好みのタイプのあかちゃんや、生理的に苦手なタイプの赤ちゃんも実際に存在します。出産シーンや育児書に出てきた赤ちゃんが好みのタイプじゃなかった ということもあると思います。 こればっかりは生んでみないと判らないと思います、ハイ。
お礼
本当ですね。こればっかりは産んでみないと分からない...... 私はまわり(主に義理の母ですが)から子供はかわいいわよ~だんなさんの赤ちゃんの時なんてかわいくてっかわいくてなんて言われたせいかなんだか無性に嫌になりました。 すこし冷静に産む時を待ってみようと思えました。 ありがとうございます。
お礼
ご自分のこれまでの生き方に自信を持たれるとよいと思います。 初めての小学校、初めての高校などで、知らない人ばかりの環境だったことはなかったのでしょうか。 自分の人生の中で、周りの人間は全て初めから仲の良いお友達ばかりだったのでしょうか。 今まで何とかなってきたのなら、これからも無理をしないでも何とかなると思うのですが。 しかも、ひとりぼっちから始まるのではなく、「子供」という味方つきなのですから、これまでよりも安心だと思います この言葉に力付けられました。そうですよね!! 何か引越して今までの友達と離れてしまった、なまりが良く分からず疎外感を感じてしまった、など自分自身を無くしてしまっていました。今までちゃんとここまでやってこれたのだから自信を持って行こうと思います。本当にいいアドバイスありがとうございます。