- ベストアンサー
被災者の心に寄り添う方法とは?
- 今度の大震災で被災された方々に心を寄せています。
- 友人がご家族を亡くされ、どのように声をかければ良いか悩んでいます。
- 被災者一人一人が笑顔になれるよう、私ができる範囲で支えていきたいと思っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここに貴方が書きこんだ事。 それこそが貴方の心遣いなんだよ。 自分のペースで動く前に一拍置ける大事な「力」。 それが心遣い。 何とかしてあげたい。少しでもわかってあげたい。 その気持ちはとても大切で、温かいもの。 でも、迂闊に入っていけない部分でもある。 自分自身でもまだ受け止めきれていないのに。整理しきれていないのに。 周りからバタバタと働きかける事は。 幾ら善意であれ、それが親友からのものであれ。 時には不安定な足元を更に揺さぶってしまう事にもなりかねないんだよね。 大切なのは。 今「だけ」を見ない事。 貴方とお友達はこれからも親友なんだよ。 職場でも繋がっていく間柄なんだよ。 今だけをフォローすれば良い訳じゃない。 むしろ、ある程度時間が経った後の。 ある程度月日が流れて、それなりに地震にたいして、災害に対して、 それに付随して生まれてきた結果に対して向かい合った時に。 また別の問題が出てくる事もある。 時間差で喪失感が襲って来たり、時間が立っても尚精神的に 不安定になったりね。 貴方がフォローしていけるのは、むしろ「これから」の部分なんじゃない? 今だけを見て、今の友達だけを何とかしようとしなければ。 貴方は長い目で、広い心で。 友達「全体」を見ていける、受け止めていける。 貴方がバタバタしない事で。 友達は安心して貴方と向き合えるんだよ。 乗り越えていくというのは多くの時間の積み重ねの中で。 自然と乗り越えていけてこそ、なんだよね。 大きなハードルをエイッと飛び越える形ではない。 少しずつ自分自身を立て直して、時には不安定な自分に支えを借りて。 新しい日々の積み重ねの中で。 「今」が積み重なっていく中で。 自然と整理が出来て、気が付いたら地震後の新しい自分を感じていけている。 貴方はそういう部分のサポートをしてあげれば良い。 今は無理に何とかしようとしない事。 親友だからこそ分かる部分もある。 無理に自分の存在感をねじ込むのが親切ではなくて。 出来る事があればもちろんしてあげれば良いけど。 全て関わる前提で動かない事。 どうしても貴方のように優しい志は。 そっとしておく、優しく見守るという部分を難しくする場合があるんだよね。 自分のしてあげたい気持ちや、支えたい気持ちが。 いつの間にか相手目線ではなくて。 自分の目線、自分の達成感に摩り替わっている事もある。 貴方はそういう人では無い。 だからこうして書き込めている。 心配は無いけど。 それでも、慌てないで、急がないで。 貴方はいつもの貴方として。 丁寧に向き合ってあげる事。 色々な事が変わってしまった。 だからこそ、「変わらない」存在の力が要るんだよ。 その中に貴方も含まれている。 あまり肩の力を入れ過ぎないで。 いつもの貴方として。 これからも大切な友達として、同僚として。 丁寧に向かい合っていけば良いんだと思う☆
その他の回答 (5)
- hidechan2004
- ベストアンサー率23% (464/1992)
まだ、特別な心遣いは必要ないと思いますよ。 普通に接してあげるのが一番です。 相手から、話をしてきたら、その時に、「何でも力になるよ」って言ってあげれば良いと思います。 結局、こういうものって時間しか解決できるものはないんです。 待つべきだと思いますよ。
言葉はいりません。 肩に手をかけてあげるだけで気持ちは伝わります。 言葉をかけるなら、 毎朝優しく「おはよう」を続けることです。
まだ被災して間もないんです。しかも突然の天災で家族が亡くなったとなれば、その心中やいかばかりかと思います。友人の方も落ち着いていないでしょう。こうゆう時はまだ声をかけないのが「心遣い」というものです。もう少し日時が経過して、被災地も少し落ち着いてきた時に何かしら声をかけてあげれば良いでしょう。今は身も心もボロボロだと思います。見守るだけで良いです。 声をかける時期が来たら 「大変だったね、直ぐに何かしたかったけど・・・ごめんね、何もできなくて」 「大変だろうけど、手伝える事は手伝うから、遠慮なく言って」 「何て言葉かけたら良いかわからなくて・・・・。大変だったでしょう?何もできなくてごめん」 ご家族が亡くなられた事には最初に触れない方が良いでしょう。友人の方のメンタル面での問題も出てきます。こう言ったら失礼ですけども「当たり障りの無い」声かけで充分、誠意は伝わります。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
良好な人間関係が構築されていなければ 称賛が却って人間関係を悪化させるように、 大切なのは、これまでの人間関係ですし、 一概に、回答できるような範疇のご質問ではございませんね。 日頃の、人間関係を加味しながら、 事故や急病でお亡くなりになられた人にかけた言葉の応用で 宜しいのではないでしょうか。 立場を換えて アナタさまなら どのような言葉が心に沁みるか イマジネーションを働かせて 考えてみましょう。
- jirafu2003
- ベストアンサー率16% (70/429)
声をかけるといっても難しいと思います。私の職場にも恩師をなくされた方がおられますが、声をかけると言っても、非常に難しく、その方は、気丈に生活されておられます。何気なことでも傷つくと思うと、私も声を掛けることことは難しいと日々思うことがあります。本当に困っていると思っていても、普通に生活し、何かあればと一言声をかける程度しか私もできません。答になっていませんが、明るく振舞うことが必要ではないかと思います。