>エアコンからパキパキ音がする
↓
ご心配&迷惑な話でしょうね・・・
<推定原因は>
エアコン(室内機)の大半は樹脂・銅・ステンレス・発泡スチロールで構成されており、中でもキャビネットと呼ばれる外枠や内部の成型品はプラスチック樹脂でありますので、温度・湿度の変化により(冷温風が当たると膨張や収縮して)異音がなる場合があります。
これは、故障ではありませんが、寸法的なアソビが少なかったりして異常に高くなる(特に寒い日に暖房運転で温風が直接当たる場合)ケースもあります。
運転時に鳴りますが、少し時間が経過して樹脂の膨張が少なくなり収まる場合は樹脂の膨張が原因です。
<対応について>
◇ご自分で行えるケースは:
風向ルーバーの角度を調節したり、噴出し方向にカーテンレールとか本棚等の温風or冷風の風が当たる障害物があれば(ショートサーキットと言って風が乱気流になったり吹き出し口に逆流する現象)風向きや角度を調節する。
◇上記方法で直らない場合や、異音が大きくいつも起こるケースは:
付帯設備であり、大家さんに連絡してエアコンのメーカーに機種名と症状を連絡して修理&メンテナンスに来てもらう。
その場合には、新品の場合は施工業者や販売店に連絡、設置後に数年経過しておればメーカーのお客様相談室(フリーダイヤル・コールセンター)へ修理相談して、その見解判断によって故障ではなく少しの調節、メーカーサービスの依頼にて対応頂く。
<メーカーサービスへ依頼する場合は、有償・無償の費用負担問題があり、また賃貸契約上の問題もありますが、一般的に付帯設備ですから(正常に運転するのが当然であり、不具合は貸して側が保守)必ず大家さん経由で依頼されたほうが良いです>
azz_orz様に於かれましては、早く問題が解決して、快適で便利なエアコンが異音無く機能作動しますよう、心より祈念申し上げております。
お礼
詳しい説明をありがとうございます。もう少し様子をみてみようと思います。