- ベストアンサー
なぜナイターは電力の無駄遣いではないのか?
- 東京ドームでナイターをやると、5000世帯以上の電気を消費するそうです。しかし、実際にはナイターによって5000世帯以上分の節電効果がある計算になります。
- 東京ドームに試合を見に行くということは、55000人が家で電気を使えないことを意味します。これを世帯に換算すると、みんなが5人家族であるとしても11000世帯分の電気が削られることになります。
- 直接的な消費に加えて、交通機関などの間接的な電力消費があるにしても、ナイターをやると5000世帯分以上の電気が余計に消費されるという報道は誤りです。ナイターはむしろ節電の効果があると言えます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに、5000世帯分以上の電力が消費されるというのはトリックでしょう。 しかし、野球を見に行くのに家族全員で行くかどうかというのは別の話です。奥さんは残って家事をするかもしれません。 消費電力は家を空ければ丸々削られるわけでもありません。エアコン、テレビ、照明で約5割です。冷蔵庫みたいなのは止められませんよね。 加えて18時に試合開始となると、ちょうどその頃電力需要が逼迫する時間帯であることも問題視されている気がします。 まあでも55000人入れば、5000世帯の電力消費より多いかどうかは疑問ではありますね。実際そこまで入るかどうかはわからないですが。 実際の消費電力の問題より、心理的な問題が大きそうです。みんなが節電している時に煌々と電気つけて野球やられたら、節電する気が失せそうではあります。
その他の回答 (9)
- nonsectarian
- ベストアンサー率0% (0/1)
これが正しいか、正しくないかは別にしてですね、このように一見 理論立てているお話の方法が、トリックと言うべきものでしょう。 どこも間違っていないんですけど、 仮定:ナイターに行っている方の家庭の電力消費が、ナイター観戦中 は削られるとの仮定が根拠のないものであるわけです。 ですから、答えようのない質問でしょう。
お礼
私の計算は大雑把なのは承知の上です。問いの立て方が悪かったのかもしれませんね。私が引っかかったとは、「ナイター5000世帯以上の電力消費=5000世帯以上の過剰消費」のように報道されている点です。家族全員が球場に行かなかろうが、家電製品を全部OFFにしなかろうが、一部の人でも家にいなければ、その分の電力が減ることは動かしようがない事実だと思います。このあたりで回答を締め切ろうと思います。ありがとうございました。
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
根本的に間違ってるよ 野球はTV観戦している人の方が圧倒的に多い それに東京ドームに観戦に行く人は首都圏在住者に限りません。 他の方も書かれていますが、貴方が主張する家族揃ってナイターを観に行く家庭などわずかでしょう。 結局家庭で電気を使用しながらドームでも使用することになります。 > 5000世帯分以上の電気が余計に消費されるという報道はトリックのように思えます。 トリックではなくほぼ近似値だと思いますよ。 それに東京ドームは基本的に屋内ですからナイターでない昼間でも大量の電力を使用します。
お礼
客観的な機関か何かが、ナイターをした場合としない場合の消費電力の差を示してくれれば分かりやすいし、説得力もあると思うのですが・・・。ありがとうございました。
- rei-susxmc
- ベストアンサー率0% (0/1)
ナイターなんて、終わるのが夜遅いんだから子どもが小さい家は世帯全員では行けないと思いますよ。 ○○世帯分と言う計算はナンセンスかもしれませんが、 その時間に東京ドームでそれだけ電気を使われれば、 見送られるかもしれない計画停電が実施される可能性も高くなるのではないでしょうか。 少しでも節電してくださいって強制的に停電させられてる世帯から見れば、 納得できない気持ちになるのは当然だと思います。
お礼
>○○世帯分と言う計算はナンセンスかもしれません そう思います。ナイターをした場合と、しない場合の差を比べない限り、あまり意味のない数字だと思います。ありがとうございました。
- horiemon
- ベストアンサー率11% (25/223)
ちょっと計算がおかしいですね。 家族全員が行くわけではないし、圏外からの観客も行きますしね。 ただ、ナイターにはライトが必要なので『無駄使い』ではなく 『必要使い』になると思います。 福島原発が使えない以上、次の原発が出来るまでは 電力不足は目に見えているので、いつまで経っても『ナイター自粛』 は言われ続けるのでしょうかね?
お礼
ありがとうございました。
- noitamia
- ベストアンサー率0% (0/4)
俺が見た日経の記事では 3500世帯の丸一日の消費電力と比べているので ナイターを見ている3~5時間の消費電力に換算するともっと世帯数が増えるんじゃないかな?
お礼
ありがとうございました。
>実際には5000世帯以上分の節電効果がある計算になります。 この設問自体が屁理屈だと思います。 ・世帯全体で野球を見に行くわけではない。節電効果はない。 ・計画停電による交通マヒによる混乱がある。 行き帰えりする観客の安全のことを考慮していない。 ・何万人も死んでいて、大至急助けが必要。 何十万人が避難生活を送っていて至急助けが必要。 だから、プロ野球界として、何か手助けをしましょう。 というのが始まりで、節電は二の次なのです。 開催可能時期が決まっている高校野球は別にして、 そんなことを恥ずかしげもなく議論しているのは セリーグだけで、他のプロスポーツその他は早々に延期、中止を 表明した。ことを忘れてはいけません。
お礼
ありがとうございました。
- be_silent
- ベストアンサー率39% (117/300)
その仮定はあくまでスタジアムが満員になればの話で、 かつ、世帯全員が観戦しにいけばということですよね。 この非常事態ですので、シーズン終盤でもない限りは あまり積極的に観に行こうという人も減っているのでは。 世帯全員で揃って観戦しにいく家庭も、どれだ多いか というのも少々疑問です。 悪い事ばかりではなく、ナイターの方がいい点もありますね。 1つは経済効果だと思いますが、ナイターの集客率は やはりデーゲームより大きいと思います。これが、全て デーゲームとなると、収益は減るでしょうね。 私は別にナイターを否定するつもりもないですが、 支持をする訳ではないです。 ご参考になれば。
お礼
ありがとうございました。
- adkori
- ベストアンサー率31% (221/705)
マスコミの論調などはさておき、 本当に無駄かどうかはそんなに単純な計算ではないでしょう。 ただ、今問題になっているのは、電力が足りないということで 皆が節電に協力してようやくギリギリの状態であるにもかかわらず 大量の電気を消費する象徴的な行動を批判されているのでは? 商店や工場など、移動して活動できない事業でも強制的に停電したり あるいは節電で協調しているなか、野球という「興業」は場所を移しても 可能であるにもかかわらず、それを一切考慮せず、多少の節電だけで 強行しようという「姿勢」に対する批判だと感じますね。
お礼
ありがとうございました。
Directioさんの考えに間違いは無いと思います。多分、そこまで頭が回らないのではないかと思います。つまりは、政府自身がもうテンパってるとしか思えません。Directioさんの様に計算出来る方なら良いのですが。この大変な時にナイターをやるなんて不謹慎と思っているのかも知れませんが、こうゆう時こそ、スポーツで被災者の皆さんを勇気づけるのも「心理面」という事において非常に重要と考えます。楽天イーグルスやベガルタ仙台が頑張ってる試合を見れば、私は勇気づけられると思うんです。くだらないバラエティー番組を流すよりも、ずっと有効です。また青森・宮城・福島出身の力士が集まって巡業を開くのも良いでしょう。そこでも何かと電力は使うかと思いますが、『東京都庁』『くだらん国会』の方がよっぽど無駄な電力を使っていると思います。
お礼
>まあでも55000人入れば、5000世帯の電力消費より多いかどうかは疑問ではありますね。 そうなんです。まさに私が引っかかっているところはそこなのです。ありがとうございました。