• 締切済み

親が離婚調停をはじめてしまい・・・

突然の事で困っています。 父親宛に送られてきた用紙をみせられ、困惑しています。 どなたか、相談にのっていただけないでしょうか? 私は成人しているいい大人ですが、親が離婚する事により、今後、自分たちにどのような影響がでるのか不安で仕方ありません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.7

ある僧侶に聞いた話ですが、子供は「この親から産まれたい」と志願して、この世に出てくるそうです。 相談者さんも、その様に「志願」生を受けていると思います。 悲しいこと、辛いことは「時間」が解決してくれます。 今は、辛くても「過ぎ去れば」経験として、相談者さんの「知識」「経験」「力」になってこれからの人生に余力を与えてくれます。 辛いときは「泣いて」ください。 心から「叫んで」ください。 決して、心の中に「残さないで」ください。 相談者さんは、「1人」ではありません。 全く知らない私と、ここの「相談板」で知り合いました。 必ず、相談者さんの周りには、助けてくれる人がいます。 でも、今度は相談者さんが「助けてあげられる人」になってください。 頑張る必要はありません、力む必要もありません。

  • shin-326
  • ベストアンサー率15% (71/446)
回答No.6

#2です。 お礼読みました。 団塊の世代なら60台なんですかね? それなら、まだまだ若いですから今は問題ないと思います。 家事さえできれば・・・・ 今後は、同居されないのであれば確実に独居老人となりますから 高齢になった時にだれが面倒をみるのか?って事です。 施設へ入居されるのであればさして心配もないでしょうが自宅の場合は、 男ひとりであれば何かと大変ですよ。 奥さんがいっしょならなんでもない事も、高齢になればひとり住まいでは 家族の目がないですから何が起きても対応出来ませんからね。 その分、周り(家族)の心配ごとも多くなるという事です。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.5

確かに、こんな状況では「気持ち」はグチャグチャになりますよ! 今は、まだまだ「精神的」には大人ではないと思います。 しかし、相談者さんは直前にまできていますから、今回のことを「冷静」に静観してください。 それが、今後の相談者さんの「反面教師」になります。 両親が離婚の「秒読み」段階と知れば、普通ではいられません。 ですが、文面には出ていません。 相談者さんなら、出来ると思います。

abcs
質問者

お礼

改めてご回答ありがとうございます。 読ませて頂いて、なんだか涙が出てきました。 「反面教師」 昔から、親が揉めると、よくそう思っていました。 でも、離婚する両親から生まれた私に、そう思ってこれからをうまくやっていけるか自信がなくなっているのも、事実です。 励ましのお言葉、大切にしたいと思います。 本当にありがとうございましたm(_)m

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.4

突然とあるわけですから、お母さんは一緒に生活してるということでしょうか。 ・父親と暮らす場合は、炊事洗濯の問題。→一人暮らししてれば今と同じ。 ・老後、父親が倒れて母親がメンドウみてくれるということはなくなるが、  父親が再婚すれば別だし、またこのままでもどちらかが先に死ねば同じ問題が  発生するので、離婚が原因とは言いにくい。 ・将来父・母が結婚した場合は義兄弟や義理親ができる。  →同居の場合はメンドウですが一人ぐらししてるなら   ほとんど関わらないこともできます。 ・いずれかが死亡の場合、  遺産相続が減ったり、時間がかかる・あるいはもめる。  →遺産をあてにしてなければ大した問題ではない。  ただ、死亡したことをすぐに知ることができなかったりします。 ・墓が別なので墓参りがメンドウくさい ・姓は現在のままですが、母親のほうへ入籍して母親の旧姓を名乗ることもできます。 ・昔の人だと、片親は軽く見られるので、  結婚のときなど相手の親が強く出る場合があります。  もちろんそんな人ばかりでもないです。 と、いうわけで「実際的にどういうことが困るか」ということと 自分が寂しい・悲しいということは別のことです。 不安だと書いてますが、寂しい、悲しいということが大きいのでは。 ぜひ彼女などと話してストレスを軽減することをお勧めします。 結婚のきっかけになるかもしれませんしね。

noname#145525
noname#145525
回答No.3

まだ学生ならば、学費の心配はありますね。離婚調停の場で御両親で相談して決めるでしょう。離婚調停は裁判ではなく、調停員という第3者を間に置き話し合いをする所です。子供である質問者様とどちらが生活するか、学費をどうするか、当然話し合うでしょう。法的な話をすると、成人しているならば自分で稼げばいいので考慮されません。しかし前述のように調停は裁判ではなくあくまで話し合いなので、御両親で相談して決めます。 将来的な話をすると、 例えば母親と一緒に生活するようになると、父親との連絡は途絶えがちになります。時々は連絡を取って会ってあげて下さい。一人の方は寂しい思いをするでしょう。親同士は離婚しても質問者様と親子関係はそのままです。子が親に会うのは何ら不自然ではありません。母親は嫌な顔をするかも知れませんが、恨まないであげて下さい。人間ですから好き嫌いはあります。 質問者様が結婚する時、他回答にもありますが片親であることを結婚相手に話すことになります。現在では離婚は多いのでそれ程心配はありませんが、相手がどう捉えるかは相手次第です。何ら問題無いという人も居れば嫌がる人も居ます。質問者様が男性ならば結婚相手は女性ですが、女性は(男性に比べて)親との結び付きが強いため、親が強く反対すれば結婚には後ろ向きになりがちです。結婚式に別れた親を呼ぶかどうかは、質問者様、親、結婚相手とその御両親で相談して決めましょう。

abcs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 親とは同居しておらず、揉め事がひどくなってから、どちらかと一人ずつ会うようになりその事で、父親が私に不信感をいだいてしまっています。父親が変になってしまうのがわかっていたので、母親と会っている事をわからないようにしていたかったのですが、母親はいくらその事を話しても、そんなのお構いなしな感じでいたので、恨むまではいきませんが、責める気持ちはあります。そういう感情が自分の中にあるのも嫌だと思っています。 まだ、私は未婚ですので、これからまだ、親を必要に思う事があると思っています。でも、どちらかに会う事で面倒な事が増えるんじゃないかと心配です。自分の事で親に会わないほうがいいんじゃないかとも思い始めています。きっと親は自分たちの事で頭がいっぱいでしょうから。。。

  • shin-326
  • ベストアンサー率15% (71/446)
回答No.2

成人している子供であれば、何も関係ありません。 あるとすれば、 結婚式(未婚)の時に両親が揃わない。 実家に同居なら身の回りの事を自分がしなければいけない。(母がいないなら) 財産分与があれば、その影響がある位じゃないですか? 自立しているのであれば、何も心配する必要はないですが、老後の心配はあるかな?

abcs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 同居ではありませんが、実家とはすぐ近くに住んでいて、確かに身の回りの事ですでにあてにされ始めていて困っています。 というのは、それが、離婚の原因の一つでもあって、父親は団魂世代の人間。家事など一切といっていいほどやらない人で、家事は女の仕事、という考え。母親に対してもそうでしたが、家事や自分の世話をしてくれない事に対してすごく不満に思う人間です。その事で、負担が私にかかってきていることは感じています。そして、今度は父親と私の関係も悪くなってしまうんではないかと心配になっています。 私はまだ、未婚なので父親に振り回され、結婚が難しくなってしまったり、父親は細かい性格なので揉め事が多くなりそうで。。。 後、確かに自立していればと思うのですが、老後の心配はあるかな?というのは、どういったことでしょうか?

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

成人者であれば、何等の影響はありません。 未成年者でしたら、「親権」「養育費」といった問題がありますが、成人者の場合は「自由」に何事も決定して行動ができますから、影響はありません。

abcs
質問者

お礼

回答ありがとうございました。  うまく言葉にできませんが、いろいろな事がぐちゃぐちゃになってきてると感じているのと、不安な気持ちになっている時点で影響はでていると思っています。 感情の部分以外に、成人者なので、具体的に現実問題な部分についてアドバイス頂けたらと思い、投稿させていただきました。

関連するQ&A