- ベストアンサー
なんで都心でガソリン不足??
ニュースを見ていると都心部であるにもかかわらずGSには長蛇の列になってたり スーパーからカップめんとかが軒並み売り切れで 静岡あたりまで買いに行ってるってのを 聞きましたが なんで都心で車がそれだけ必要なの?? まだ被災地の方で暖を取るためにとか水等の物資運搬の為にってのならわかるんですけどね なんでさほど被害の無い都心でそんなことが起こっているんでしょうか? 単なるパニックの群集心理なんですかね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単なるパニックの群集心理だとおもいます。 東京都民1200万人が600万台ぐらいの乗用車を持っていて、震災の時点でガソリンタンクが半分だとします。 そのうちの10%がパニックになると600万台x10%=60万台のクルマが一斉にスタンドに押し寄せます。 普段は月に一回しかスタンドに行かない人が普通だとすると、最初の1週間はスタンドの在庫も卸売りの在庫も空になります。 マスコミは冷静な分析とか、二週間後の見通しなどを発表するよりも、スタンドに行列したクルマの列をTV映像で流すのがすきでしょう。その映像をみると、次の10%が影響を受けてスタンドに駆けつけるようになるのです。 一人一人が考えるようになれば群集心理による影響は減りますが、「みんなで渡れば怖くない」症候群では救えないです。
その他の回答 (3)
- kera-purin
- ベストアンサー率9% (1/11)
スーパーでのお年寄りの方々が、不安からする必要もないのにしてしまうと話していました。 いつもなら満タンにガソリンを入れ、次に入れるときは最後のメモリの手前半分ぐらいで入れるが 今は満タンから1目盛りでもきれると不安からスタンドへ行って入れてしまうと。 電池も買っても買っても、他の人が買うのを見ると買ってしまう。パンもお米もそうだと。 被災地の方が聞いたら怒るような会話だと思いますが、集団心理+新聞や雑誌の見出し等の影響 だと感じました。 でも買い物にすぐに出れる時間に余裕のある人はまだいいんです! 小さい子を抱えて、すぐに買い物ができない親たちもたくさんいるんです! 私の子も保育園に通っています。病院勤めや役場の職員の親たちは対応に追われて、仕事が終わって買い物に行くと 牛乳・玉子・パン・ヨーグルト・米類が手に入らず困っていました。 「ママ、牛乳飲みたい!」「パパ、パン1個もないよ。明日の朝どうする?」「お米なくなりそうだけど買えないんだって。でもパパのお弁当に必要だから、うどんばっかなんだ。」 こんな会話が園児たちの中から聞こえてきました。 やはり、こうした災害や戦争などで被害を一番先に受けるのは子供なんですよね…。 政府も党の人気取りよりも、こういった対応を一番重く考えてほい!!!
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
先日の大震災で、関東地方の幾つかの石油精油所が操業出来なくなりました。 その為、東京のみならず関東一円でガソリンや灯油が品薄になったのです。 ガソリンスタンドによっては、10リッターとか20リッターまでの給油制限を設けるなどで満タン給油が出来ない車は、別なガソリンスタンドに並ぶことになるので給油待ちの異様な光景になるのです。 先週末あたりから、休業してた精油所が操業を始めたので、今週中ぐらいには品薄感が解消される見通しのようです。 また、食品関係などのメーカーは被災地を優先して出荷してるので、品薄感を持つ人達が買い溜め傾向にあるので、品薄状態が解消されない要因になってます。
お礼
なるほど 製油所がダメなんですね ただ1時間2時間並んで遠いところまでガソリンを入れに行く時点で ガソリンを消費している気がしますね(^^; 棚にないから私も買っておかないと!!!ってパニックになってるんですかね ありがとうございました
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
具体的にどうなるという訳では無いけど、満タンになってないとイザという時に困るかも知れない。 スーパーの買い溜めも、冷静に考えれば何ヶ月分もインスタントラーメンを買ってしまった。 (もし万一避難する場合だって、そんなに多量のモノを運ぶことなんか出来ないのに・・・) という事があるようです。 兎に角不安だとか 友達から売り切れになるって聞いたから私も買った と言うような群集心理なんでしょうね・・・・
お礼
そんなカップめん確かにどうやって運ぶんだろう・・・ そもそもそれだけの水もどうやって運ぶのかですね・・・ やはり群集心理なんですかね ありがとうございました
お礼
やはり群集心理なんですね。 基本的に都心での震災の場合 車が使えるような道路は存在しないと思うんですけどね。 ありがとうございました