• ベストアンサー

震災後のTVコマーシャル

東北関東大震災以降、TVのすべての民放で同じ長いコマーシャルを流していますが、何故ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

同じコマーシャルというのはAC(公共広告機構)のことだと思うが、あれはCM枠埋まらないとき使っていいんです。流すと決めるのは各放送局。 放送局は番組だけ流しているのではない。番組とCM流している(地デジになって録画機によっては完璧に番組とCMの切れ目を識別出来る!) 放送局にとって「お客様」とは広告主(の企業)です。 放送は免許事業だから「勝手に電波出すのは違法」「勝手に電波停めるのも違法」です。いま日本経団連の中枢になうような大企業は「自社のCM流れること」拒否しています! かつて深夜番組のCMはサラ金の独占状態だったが、サラ金業界がぼったくり高金利取れなくなったときある。そのときも公共広告機構のCMがバンバン流れました。(CM枠の差し替え) CMなくて大丈夫かって? 大丈夫。 地上局の開設要件は厳しく、2年間収入がゼロでも電波出し続ける能力(資本、資金)あります(^^)

その他の回答 (2)

回答No.2

今ながれているCMはACという公共広告機構のものです。 営利を目的とした団体ではなく、CMを通じて日本をよくしたいといった団体です(たしか企業などの献金から成り立っていたような気がします)。 ACのCMは、TV局がもっているCM枠が空いたときに流してくださいという形で全国の民放に依頼しています。 今回の震災でTV局のスポンサーがCMを控えており、TV局の番宣も流せない(批判がくること必至なので)ので、じゃあAC流してしまおうと民放すべてで同じCMが流れているという事態になりました。 おかげでACは苦情が殺到したようで。ACは悪くないのにちょっとかわいそうなことになっています。

  • keronjin
  • ベストアンサー率50% (83/166)
回答No.1

同じ質問が何十本も投稿されていますが読まれましたか? [CM]カテゴリとか見ると分かりやすいかと思います。