- 締切済み
お姑さん…
元気なぉ姑さんについて悩んでいます。 私は6ヶ月になる息子がいます。 義母にとって初孫とあってとてもかわいがってくれてます。 嫌味を言うような悪い人ではなくとても仲良くさせてもらってるので嫌いではなかったのですが、産んだ後から少し距離を置きたいと思うようになりました。 出産後入院中、楽しみにお見舞いに来てくれましたが私も出産して疲れているのに毎日3~4時間いました。もちろん退院の日も。 退院した後病院からそのまま里帰りしましたが、私の実家にも義母もついてきました。里帰り中の1ヶ月間、週1~2回のペースで会いに来ました。 その後自宅に帰ってからは週2~3のペースでうちに遊びにきます…。 ただ顔を見に来るだけならまだいいのですが、来るとご飯も一緒に食べ、帰るのが10時以降です。ひどい時は日付が変わる時も…。 義父は早くに亡くなっていて旦那の姉も家を出ているので一人暮らしで寂しいと思い、なにも言えない私もよくないと思いますが、言うとしたらなんて言えばいいのでしょうか…。 仲良くしてるのでこじれたくないんです。 旦那にも話しましたが、義母は旦那が仕事でいなくても私に直接連絡してくるので結局私が対処しなくてはならないという話になりました。旦那には『仲良くしてくれてありがとね』と言われ、それ以上なにも言えなくて…。 義姉夫婦はなかなか子供ができにくいみたいで義母は諦めているようです。 嫌いではないけど少し度が過ぎていると思い、悩んでいます。いいアドレスがあればお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
仲良くしているのは表面的に良好な嫁・姑関係性を維持しているということですよね。貴女は度が過ぎていると思っているのに、それをお姑さんに言えないのですから。 ちょっと視点を変えて見直してみましょう。出産後からの度が過ぎていると貴女が思っている部分が、お姑さんではなく貴女のお母様だったら ? 度が過ぎているなんて爪の垢ほども思わないはずですよ。 お母様だったら、入院中は毎日でもお見舞いに来て、何時間でも居てほしいのでは ? 退院の日もお姑さんではなくお母様に来てほしかったのでは ? 里帰りができなくても、お母様に自宅まで来てもらって暫く滞在してもらいたかったのでは ? お母様なら、毎日でも自宅に来てもらいたいし、御飯だって断られても一緒に食べたいし、変えるなんて水臭いことを言わずに泊まってもらいたいのでは ? 初孫で人一倍可愛がってもらっていて、お舅さんが早くに亡くなられて、一人暮らしで寂しくされているから自分の本音が言えなくて、表面上の仲良しを演じていこうとしているんですよね。御主人にもはっきりこうしてほしいと言えないから、直接連絡があるから自分で対処しろとなって「仲良くしてくれてありがとう」を言われれば、それ以上何も言えず感謝に応えようと思うんじゃないの。 貴女が悩まないといけないのは、自分のその良い恰好しぃと嫁・姑の良い喧嘩の仕方だと思うのですが。結婚までのお母さんとの母子関係のように結婚後のお母さんと作ることをせずに仲良しごっこでいて、できればその仲良しごっこを楽しく続けたいからこじらせたくないから、何か良い言い訳があれば教えてほしいということですよね。 残念ながら、生身の人間関係に自分の都合の良い言い方なんてないのです。お姑さんよりも御主人の方がまだ本音を出し易いでしょうから(本音で語り合えない夫婦ならそれも問題ですが)、「ずっと仲良くしたいからスローペースで関わりたい。今のままだと仲良くできなくなってしまう。だから、貴方にリーダーシップを取ってもらって三人で話がしたい。」とお願いして、それぞれの希望を出し合って、遊びに来てもらう回数を減らすなり、回数が減らせないのなら御主人がお休みの時には、お留守番と子守りを頼んで夫婦でデートするとか、自分達からお母様を訪ねてその時だけは御飯を一緒にするとか、家族会議をしましょう。話し合う中で、自分の気持ちをきちんと伝えられるようにもしていきましょう。 貴女もすでに母親なのです。自分の子供に母親の言動から、人間関係の作り方を学んでもらわないといけないのですから、その自覚を持って自分の家族の在り方を示せるようにしたいのか、御主人からは良妻、お姑さんからは良い嫁、子供からは仲良しごっこで喧嘩しない良いお母さんという良妻賢母で生きるなら、このまま波風立てず表面上の人間関係を貫いていくか、どっちを選ぶかは貴女次第です。