• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の母親との同居について)

同居するか迷う状況での母親との暮らし方

このQ&Aのポイント
  • 宮城県から埼玉県に結婚している私は、実家から離れた場所で暮らしています。母親は60歳で一人暮らしであり、最近病気になりました。そのため、私は母親を埼玉に呼んで同居することを考えていますが、旦那にまだ話すことができていません。
  • 私たちは現在旦那の社宅に住んでいるのですが、震災前から家を買いたいという話をしています。そこで、家を買うなら母親と一緒に住みたいと旦那に頼んでみようかと思っています。
  • ただ、旦那の実家は私たちの家から1時間半ほどの距離にあり、旦那の両親は元気で近くに親戚も多くいます。私の母親よりも旦那の両親の方が恵まれた状況にあり、同居や近所に住んでほしいと頻繁に言われています。しかし、私は母親が可哀想で放っておくことができません。皆さんのアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

シンプルに考えて見られてはいかがでしょうか。 旦那様が「(旦那様のご両親と)ゆくゆくは同居、またはごく近所に住んで欲しい」と考えていらっしゃる理由は、貴方と同じだと思うのです。 親が高齢になると、近くまたは同じ屋根の下で暮らして、目が届きやすく必要であればすぐに手を差し伸べられる環境を整えたいと考えられるのは、子として当然の気持ちだと思います。 ですから(楽観的かも知れませんが)旦那様も賛同して下さるのではないでしょうか? ただし「嫁だから」という事は抜きにしても、両家のバランスは考える必要はあるでしょうね。 初めから「同居したい」と希望するよりも、まずは現在の心配な状況を素直に話してみて、どのようにするのがベストなのか相談してみるのが良いのではないかと思います。 また、旦那様からご両親にそれとなく話をしてみて頂いて、反応を確かめておくことも良いかも知れません。 (ちょっとずるいですが、今の時期に話をすれば嫌な顔はされ難いのでは?) その後の具体的な方法はご家族全員で決めていかれる事になるかとは思いますが、選択肢としては ・3世帯が近所に住む←金銭的負担は一番大きい? ・どちらかの親の近所でともう一方の親と同居(単身である質問者様のお母様の方がいいかな?) ・思い切って3世帯住宅を建ててしまう!(一緒に生活するのではなく、建物は1つだけど玄関は3つ、なんて選択肢もあります) 今は旦那様のご両親ともご健在ですが、将来のことも見越して考えられるのが良いかと思います。 また蛇足ですが、貴方のお母様が埼玉に暮らすに当たっては、公営住宅など格安で住める物件を優先的に借りられる可能性もあります。 その辺りの情報収集もされてみて、早めに動かれるのが良いかも知れません。 (もちろんお母様のお気持ちも考えた上で、ですが)

noname#129403
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 アドバイス頂いた通り、先日旦那に母について今心配なことを話したところ、旦那も私の母を埼玉に呼ぶことになってもいいと言ってもらえました。 そうですよね、両家のバランスを考えるのは難しいですが大切ですよね。私も母がとても大切な存在であるように、旦那にとっても旦那の両親は同じなんですよね。 母が病気であることを考えると、ご提示頂いた選択肢の2つ目のように、旦那の両親の近所に住んで母と同居できたら一番ありがたいのですが…(^_^;) 母をこちらに呼ぶのは快く承諾してもらえたので、どうするのが一番いいか、旦那とよく話し合ってみます。丁寧で親身なご回答、ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.6

貴女の家の近所に住まわれれば、一番 いいのでは ないでしょうか? 同じ屋根の下に住む、、ということに 拘らなくてもいいと思います。 近所だったら、貴女もご主人が 会社に行っておられる間 お母さんの傍にご主人が帰ってこられるまで いてあげられるし、貴女もご主人や義両親に気を使う ことも有りません。 なによりお母さんが 貴女のご主人や、義両親に気を使う事も 有りませんから。 私も姑世代ですが、子供達と同じ屋根の下の同居、、、なんて まったく考えてもいません。 近所(2、3軒隣)なら、いて欲しいです。 同居となると、私が、婿さんや嫁さんに気を使ってしまうので。

noname#129403
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 同居が無理だったとしても、せめて近くにいてくれたら、いつでも会いに行けるし介護もできるから安心ですね。同居となると母だけでなく、旦那、いろんな人が気を遣ってしまう、ということも考えなくてはいけないですね。私の親世代の方からのご回答、勉強になりました!ありがとうございました。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.5

「嫁の立場で、旦那の両親を差し置いて…」 嫁の立場とか関係ないです。 地震にあい病気の実母と同居したいは人間愛ですよ。 それに対して、あなたの夫がどういう考えか?だけが問題になり、義父母は関係ないです。 あなたの家庭は、あなたと夫のもの。 そのパートナーが、妻に対して見せれる愛情の度合いだけが問題です。 曖昧な遠慮なんてしないで自信もって、母親の身の安全を夫と冷静に話しあって 納得し、新築したらお母さんの部屋を作り同居したらいいと思います。 義父母を思いはばかり、近くにアパートなんて考えはしないほうがいいと思う。 あなたの夫が協力する気があるかないかだけです。 嫁の立場なんて考えしてたら、あなたの大切な母親があなたと一緒に惨めなものになります。 だからあなたの考えを堂々と主張し行動したらいいんですよ。 あなたと夫が決めることです。

noname#129403
質問者

お礼

親身なご回答、ありがとうございます。 旦那とよく話し合ってみます。私の母のためにどこまで協力してくれる気があるのか、本音を聞くのは怖いですが(ないと言われたら旦那に失望してしまいます)、どうするのか私が切り出さなければなりませんよね。 病気で実家も被災してしまった大切な母を守るために、ちゃんと主張し話し合ってみようと思います!ありがとうございました。

回答No.4

まずはお兄様とお母様と相談されるべきことでは? お兄様も今は独身でしょうが、跡継ぎとしてゆくゆくは…と思ってるかもしれませんし、 お母様も住み慣れた土地を離れたくない、と思ってるかもしれません。 同居についても義父母の近くで家を買うなら気を遣う、ってこともあるかもしれません。 それなら同居とまでは行かなくても質問者様の家の近くでアパートでも借りていつでも行き来できるような距離のほうが 気が楽、って考えもできると思います。 ご主人とはお母様と一緒に暮らすって話ではなく、義父母との今後について話し合ったほうが良いのでは? もし本当に義父母と同居するとなると物理的にお母様を呼び寄せて一緒に暮らすことは無理ですし、 家を購入するについても2世帯とか実家の土地を使ってって話になってくると思います。 近所に家を構えるのとはレベルが違った話になってきますよね。 義父母と同居する気があるのかないのか、って意志を聞けたら、義父母と同居しないのであれば、 質問者様のお母さんの今後のことも話しやすいのでは?

noname#129403
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですよね、旦那の親と今後どうするかによっても、変わってきますよね。旦那がどう考えているのかもちゃんと聞いてみようと思います。 母が病気で実家も被災したこともあり、結論を焦ってしましました。冷静に、もう少し話し合って決めた方がいいですね。ありがとうございました。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.3

59歳の主婦です。 まず、お母さんはどのように考えておられるのでしょうか? そして、お兄さんは? お母さんも貴女の側がいい、、。 また、お兄さんも独身で 細やかな面倒はみられない、、 ということだったら、ご主人に 相談されてみられたら どうでしょうか? 結構、「案ずるより産むが易い」ともいいます。 ただ、お母さんと同居、、、というより、貴女達の家の近所の スープの冷めない距離に アパートとか借りられて住まわれた 方がいいでしょう。 お母さんにしても、同居となると、貴女のご主人に気を使われるでしょうし (長男がいるのに娘の処に世話になってるなど) また、ご主人も、疲れて帰宅したのに、貴女の母親がいたら くつろげないでしょうから。 また、どんなに懇願されても 義両親との同居は避けられた 方がいいでしょう。 お母さんの面倒をみたいのなら、余計に同居は止めておきましょう。 同居してしまうと、ymdhnkさんは、自分の母親の処ばかり行って、、、 なんてことにもなってきますから。 義両親と 別居だったら 気を使わずに母親の介護も出来ます。 義両親と別居だったら、義姉さん達にも 介護の世話とか頼みやすい ですが、同居になると、どうしても貴女が一人で受け持つことに なってしまいます。 お母さんのアパート代は、兄に負担してもらいましょう。

noname#129403
質問者

お礼

同居後の具体的なところまで丁寧に回答いただきありがとうございます! まだ誰にも話さず1人で考えていました。そうですよね、母と兄がどう思っているかも話し合わないといけないですよね。 母をこちらに呼ぶにしても、私自身が義父母との同居は正直気が進まないですから、旦那だってそうですよね。母の介護をするためにも、アドバイスの通り、義父母との同居は避けたいと思います。 この問題は、色々な角度から考えなくてはいけないんだなあ、と勉強になりました!! ありがとうございました。

noname#130295
noname#130295
回答No.2

嫁の立場で…なんて気にしてないで、早く、大切なお母様を助けたいと、ご主人と話し合ってください。 どちらも大切な親です。 自分の親を大切にして欲しかったら、お互いまずは相手の親から=平等ですよ。 でも病気なら先に面倒見るべきでは。 順序なんてありません! 自分の親です、遠慮してたら後悔しますよ。 遠慮無用。 でも同居、呼び寄せてからの生活内容においては、細かい部分までよく話し合った方が。 後々、面倒な事にならないようにね。

noname#129403
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 “自分の親を大切にして欲しかったら、まずは相手の親から=平等”この言葉、感動しました。 自分の大事な母親を助けたい、と率直に伝えて話し合おうと思います!何でもっと早く言い出せなかったんだろう…と思います。さっそく明日にでも話し合いたいと思います!

noname#131190
noname#131190
回答No.1

お金を持参する事で可能になる事です。しかし被災されたとういう事ですし、難しいでしょうか? 先の事を今検討するのは当たり前の事です。堂々と提言しましょう。 というか、嫁のご両親を介護する覚悟無く結婚する男なんていますかねぇ?もし先送りにして今まで話題にも出来なかったとしたら、この際ですからしっかりとお話し合いされましょうよ。

noname#129403
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お金を用意することは、出来るかと思います。 ご指摘の通りで、お互い今まできちんと話題に出して話し合いをしていませんでした。これではいけませんよね。 堂々と提言してもいいんだ、と勇気をいただきました!この機会にしっかり話し合ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A