- ベストアンサー
印鑑、スタンプの押し方は上手じゃない方法がいいのは何故?
よく印鑑やスタンプを押すのが上手じゃない方がいいとよく言うみたいなのですが、それは何故でしょうか? このことを知っている人がいましたら、教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も(官公庁で)聞いたことがあります。 ただし、上手じゃないといっても、ブレたり、欠けたりするのは問題外ですが…。 官公庁では、大量文書に印鑑を押すのに手間がかかるので、「電子公印」と いって機械的に、朱肉の印影を押すことが多いらしいです。 見せていただいたのですが、それにはブレ・欠けがほとんど無いのです。 ある意味、電子公印のようにほぼ100%きれいに押すのではなく、 多少印影の濃さにムラがあるほうが、「機械で押したのではなく、 人がしっかりおしましたよ。」という証明になるんではないか?と 思っています。(^^;)
その他の回答 (4)
- juvi
- ベストアンサー率31% (524/1684)
#1です。 追加ですが、例えば商業登記で、会社の代表者の届出印などを押印するときには、ほんの少しでも切れていたり、陰影が薄かったり、ムラがあったりすると、即突っ返されます。ですから、できるだけ「上手に」押すようにしないと登記申請が通りません。 やはり、上手じゃないといけないと思いますよ。
お礼
下手すぎてもだめみたいですね。 有難うございました。
- love_junkie28
- ベストアンサー率23% (71/302)
上手っていうのがどういう状態のことなのか ちょっとわからないですが。 くっきり押してあると、偽造ができるからではないですか? 公文書は、発信者の名前に印影が少しだけかかるように押してあります。 私も会社で作る文書はそうするようにいわれたことがあるのですが、上司は 「偽造しにくくするためだ」 と言ってました。 まあ、今の時代、パソコンだったらすぐに偽造くらいできそうなもんですが… そういう意味で、上手じゃないほうが良いということなのかなと思いましたが…どうでしょ?
お礼
偽造しずらいからというのもあるのかもしれないですね。 有難うございました。
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
「上手じゃない方がいい」と言うのは聞いたことがありません。「癖のある方がいい」と言うのは聞いたことがあります。って言うより,亡父がそう言っていました。 右下に力を入れて押すとか,癖のある押し方をしていると,万一他人が同じ印鑑を押した時でも,「これは押し方が違う!私が押印したものではない!」と主張できると亡父は言っておりました。 しかしながら,社会通念上,記名押印があれば,どんな押し方をしていようと上記のような抗弁ができるものではありません。
お礼
癖がある方がいいと言うのも初めて知りました。 そういう考え方もあるんですね。 有難うございました。
- juvi
- ベストアンサー率31% (524/1684)
初めて聞きました。どのような状況で言われていることなんでしょうね。 私は、むしろ印鑑は、気持ちを込めて丁寧に、かつ上手に押す方が良いと思っています。
お礼
私もそう思っていたので、どういう意味があるのか知りたかったので質問してみました。
お礼
そういう意味もあるのかもしれないですね。 有難うございました。