こちらでああでもないこうでもないと質問されていても、正直、何も動かないです。
市区町村によって、それぞれ判断が異なってきます。
ここで回答を得たとしても、それがそのまま、あなたが暮らしている所であてはまるとは限らないのです。
精神障害の程度や内容によっては、単身生活に耐えられない場合もあるでしょう。
そういう場合には、まず、周りの家族や親族がちゃんと面倒を見られないのか、あるいは面倒を見られないんだったらどうやって対応してゆくか。そういうことを先に考えてからです。
あなたの希望がどうだからといって、いきなり入居できるようなことはありません。
家賃負担の問題だって出てきます。
生活保護の活用を考えるのだとしたら、そちらとの調整も図ってゆかなければなりませんから、いろいろな所と調整が必要になってくるはずです。
そういうことをちゃんとクリアして入居にこぎつけるには、やはり、ご自分で所定の窓口に出かけて相談してみることです。
ご自分だけでいろいろと聞いたりするのがしんどければ、公的な福祉機関や病院にいるケースワーカーさんに付き添ってもらったっていいでしょう?
とにかく、自分でひとつひとつ動いていって窓口にかかわってゆかないと、ネットでいくら質問を乱発していても、何も変わりやしません!
お礼
ありがとうございます。