• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神障害者の就職について)

精神障害者の就職について

このQ&Aのポイント
  • 精神障害者の就職について
  • 精神障害者の就職において、資格不足の場合は職業訓練所の利用が効果的です
  • 精神障害者の就職を考える際には、同じ経験をした人の体験談が参考になります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>隠して就職したものの3ヶ月余りで鬱が酷くなり退職、その後も精神科に通院を続けて現在に至ります。 (1)現在は、就労の意欲があり、体調が安定している状態であるのでしょうか・・・? (2)そして体力の自信等はあるのでしょうか・・・? (3)それと同時に、主治医には、軽い就労であれば、可能であると言われているのでしょうか・・・? 以上の全てがクリアされておられないと、就労の意欲だけはあるけれども体力や、病状が安定していないと、いきなりのハローワークでの障害者雇用枠での就職は、困難な気が致します。「障害者雇用枠での就職」については、主治医の意見書(診断書に相当するもの)が必要となりますので、まず、主治医に意見書等を書いて頂ける状態なのかお伺いをして下さい。 ただし、現実問題としては、精神障害者の雇用枠でのお仕事は少ないのが現状です。健常者でも、現在の政治、経済状況からみても少ないのが現実なのです。 まず、病気の症状が安定しておられる場合でもいきなりの就労は、かなりの精神的負担になりますので、「心」と「身体」のリハビリ(準備運動)として、お勧めする事は、お住まいの地域でには、「地域障害者職業センター」があるはずです。そちらで、「精神障害者の就労支援」をしておりますのでご相談されてはいかがでしょうか・・・?最初は、給料等は無いに等しく訓練期間がありますが、将来的には良い様な気が致します。専門のスタッフ(ジョブコーチ)がつきますので安心だと思います。「地域障害者職業センター」は、「職業訓練校」とは、全く別もので、「障害者の就労」について「支援」をする所です。 地域障害者職業センターについて (1)http://www.jeed.or.jp/disability/person/person01.html (2)http://www.jeed.or.jp/disability/person/download/mentaldisorder_pamphlet.pdf (3)http://www.nivr.jeed.or.jp/download/kyouzai/kyouzai17.pdf 地域障害者職業センター一覧 http://www.jeed.or.jp/jeed/location/loc01.html#03 他に地域によっては、NPO法人による「障害者就労支援センター」等もありますので、お住まいの市区町村の「障害福祉課」あるいは、「精神保健センター」にお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか・・・? 病状が安定していなくて、働きたいけれども自信がないのであれば、まず、治療の一環として、病院や各市区町村や各都道府県の自治体の「デイケア」を利用したり、又「作業所等」を利用してから、「障害者就労支援センター」を利用し、最後に「ハローワークでの障害者雇用枠」に登録申請すると言う流れの方が、よろしいと思います。 私の場合は、「デイケア」→「社会適応訓練事業」→「社会適応訓練事業の会社の紹介」→「就職」と言う経験があります。ただし、「社会適応訓練事業」は、かつては、各都道府県で実施されておりましたが、ただしこの事業は、多分現在は、ないと思います・・・。(確実ではありませんが・・・)一応各市区町村の障害福祉課もしくは、精神保健センターにお問い合わせてみて下さい。当時で一日2,000円の給料でしたが・・・。 社会適応訓練事業について http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/kokoro/kunren/kunren.html 最終的には、主治医とも十分にご相談されてのご自身の判断だと思いますが、クローズド(隠して就職)で病状が悪化との事ですので、今状態が安定されておられるのであれば、私は「オープン」にしての「地域障害者職業センター」等を利用してからの就職をお勧め致します。勿論、お金の方は期待できませんが、問題なのは、いかに病状を安定させ、日常生活の質を高めるか(QOL)が問題です。それと同時に最初は、給料は少ないかもしれませんが、真面目に仕事をしていれば、一般人のパートの人達のと同等の給料は、頂ける様になります。いずれにしても、「主治医」と十分にご相談されたりあるいは、病院内の相談窓口に「ケースワーカー」や「精神保健福祉士」がおられる場合は、「病院内の相談窓口」をご利用される事をお勧め致します。

sinsin666
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとう御座います 調べたところ、住んでいる市で「精神保健福祉センター」というのが研修や情報提供、技術支援を行っているのがわかったので、そこで相談をしようと思います 通っているクリニックでも十分話し合いを持とうと思います

関連するQ&A