• ベストアンサー

大企業からの電話が番号非通知になっているのはなぜ

企業に問い合わせをして、折り返し返事の電話をもらう時に、先方の企業が番号非通知でかけてくることが何度かありました。 別に悪質業者とかではなくて、どれも誰でも知っている大企業です。 大企業では、何らかの理由で外部に電話するときは、非通知とすると決めているのでしょうか? 非通知にしている理由を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4673
noname#4673
回答No.4

先ずは「代表番号」の兼ね合いですね。 例えば03-6666-3333「(代)」等とある場合です。 代表番号とは、複数の外部の人が同時に「6666-3333」に掛けても、持ってる回線数は「話し中」にならずに通話できる番号の事です。 代表の回線を何本持っているかは規模・状況によりますが、それぞれの回線の番号は実は違う番号です(当たり前ですが)。 で、代表番号に入っている任意の回線、例えば03-6677-9863なんて言う番号から電話を掛けると、本来なら6677-9863と相手に表示されますが、これを相手が見て(登録して)この番号に掛けられると会社は「何かと」困る事になります。 詳しく話すとかなり長くなるのでこのくらいで(^^;)。 で、6677-9863の回線で掛けても相手に「6666-3333」と表示する様にする事は出来るのですが、NTTに多額のお金をなければなりません。確か一回線に付き3000円だったと思います。 それが5回線ならまだしも、100回線1000回線・・・となると(^^;)。 だから、都度々「通知しない」操作をしているのでは無く、NTTに依頼して「通知しない」設定にしてある場合が殆どでしょう。 後は、これに加え様々な要素があります。 只、取引相手でも無い人(大企業から見た一般消費者など)に、むやみに各セクション直通の番号を教えないと言う基本姿勢は確かにあります。 これは「不遜」な態度ではなく、混乱を防ぐ手段だと思います。 しかし、もう既に「非通知」の電話には出ないとか相手にしない、若しくは「信用」しないなどと言う風潮になって来ているので、今は少々混乱の時期ですね。

その他の回答 (7)

noname#4673
noname#4673
回答No.8

#4です。 あまり関係無いと思いますが、最近話題のIP電話がありますよね? IP電話同士はどうなのか、何故なのか(技術的問題?営利問題?チラっと聞いた限りではISDNがナントカカントカで公衆電話と同じ理屈だとか・・・)、又将来的にどうなるかは私には判りませんが、現在はIP電話から掛けた場合、相手には自動的に「非通知」になります。 又、IP電話からは「フリーダイヤル」には掛かりませんよね?(^^;)。

sheep21
質問者

お礼

この場を借りて回答下さった皆さんにお礼申し上げます。 なんで非通知なんだろうと思っていた疑問がやっと解決しました。 非通知でかかってくると何の電話だろうってドキッとしますよね。

  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.7

おそらく、装置の都合です。 いくつかのNTT回線に大量の内線電話がつながっているので、内線電話から外にかけると、そのNTT回線のうちどれかの番号からかけていることになるわけです。しかしその番号にかけなおしても最初にかけてきた内線電話にはつながりません。 会社によっては、外からかけ直された場合に混乱するので非通知にしているのでしょう。 非通知にしてないところは代表番号にでたりします。 ちなみに、私の勤務先や親会社・関連会社は内線といってもすべて外から直通でかかる番号をもっているんですが、それでもなぜか通知が代表番号ででる場合があって謎です。。。これはたぶんNTTの怠慢が原因だと思いますけどね。

  • tomo_t_21
  • ベストアンサー率36% (137/380)
回答No.6

私の会社は、#4さんの回答とほぼ同じ理由ですが…。 多数の回線がある場合には、顧客に伝えるべき代表番号と 実際に通知される番号が一致しないことがあります。 業務の都合上、数種類の電話番号への電話を1台の電話機で 受ける場合もあります。 (まぁ、実際には該当部署の各机にある全電話機が鳴る訳ですが) 例えば、お客さんが 1111-1111、1111-2222、1111-3333 のどの番号へ 電話をしても、受ける側の電話機は一台だとします。 その電話機を使って企業側が電話をかける場合、お客さん側に 通知される番号は 1111-1111 となります。 お客さんが 1111-2222 にかけたときのコールバックだとしたら 「何?この番号?」になってしまいますよね。 また、企業には営業時間のみ受け付ける電話番号があります。 営業時間を過ぎた場合でも使える、いわゆる"裏番号"がある訳ですが、 これを顧客に伝える訳にはいきません。 しかし、企業側からかけると、その番号が通知されてしまうことも あるんです。 だからといって、回線全てに対してNTTへ契約料を払うのは 無駄ですしね。数百数千回線ありますので…。 さらに、顧客によって伝えるべき番号が違うこともありますので、 単にNTTと契約して、代表番号を表示すれば良いという問題でも ないんですよ。 企業から携帯電話にかける場合は、相手が非通知拒否をしている ことが判れば、企業側も『186』をつけてコールし直しますので、 どうしても非通知電話を受けたくない場合には、自身の携帯にて 非通知拒否を行なえば済みます。 以前の非通知拒否は、話し中のツーツーという音が鳴るだけでしたが、 最近は「186をつけてかけ直して下さい」とアナウンスしてくれる 丁寧な非通知拒否もあるんですよね~。

noname#57092
noname#57092
回答No.5

sheep21さん、こんにちは! ウチの会社、以前はまさにその状態でした! 「オタクはなんで非通知になっているの?」 ってお客様に指摘されて、ビックリして自分の携帯で確認したら本当に非通知でした。 これはですね、ウチの会社の場合は、ある割引サービスに加入していたからで、その後その業者を解約したらちゃんと通知されるようになりました。 割引業者の回線を通すと番号通知が出来ない場合があるようです。

  • ma1025
  • ベストアンサー率10% (16/150)
回答No.3

特に理由はないと思いますが、、、。 当初まだナンバーディスプレィが普及してない頃にNTTに対して、手続きを安易にしたのではないでしょうか。 私の知っている会社は代表電話が着信専用電話で、外部からは電話できるのですが、それが非通知扱いだっため、顧客からクレームがあり、通知扱いに替えられました。 気になるようでしたら、その企業に問い合わせたらどうでしょうか。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 システムの買い替えにお金がかかって、適応できていないからです。  ただナンバーディスプレイを入れるだけといっても、何千台ものを電話機を抱えている大企業では、それも馬鹿にならないのです。  今はどうか知りませんが、以前はNTTからの電話が非通知だった時期も、結構長く続いていましたよ(笑)

noname#19855
noname#19855
回答No.1

確か,電話回線の都合で非通知発信になってしまうと言う風に聞いた事があります。 どういった回路でそうなってしまうのかは忘れてしまいましたが,電話線の本数が多いので(何千本と回線があるので)・・・との事だったような?? 理由はちょっと忘れてしまって申し訳ないのですが,わざと非通知で発信しているのではなく,非通知発信になってしまう。と言う事は確かです。