- ベストアンサー
うつ症状で上手く働けない?大学院を卒業するための努力方法とは
- うつ症状があっても大学院を卒業する方法を考えましょう。アスペルガーの影響があるかもしれませんが、読書能力の向上や公務員試験への挑戦も視野に入れて努力しましょう。
- 中途半端な自己評価を受けたとしても、自分の意志を固めて自信を持ちましょう。他人にどう思われるかに囚われず、自分の力で大学院を卒業する決意をしましょう。
- また、うつ症状の改善に取り組みながら大学院を卒業する方法も考えましょう。漢方などの治療やカウンセリングを活用し、心と体のケアを行いながら頑張りましょう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
修士課程の方と仮定して考えますね。 (博士課程なら、ちょっと異なるとおもいますが) 私は、修士課程(工学系)の時にうつ病と診断されました。 そのときは、日々の生活をすることが精一杯で、 就職、修了を考えるだけで、 先の見えないトンネルにいるような感覚でした。 今、思い出してもぞっとします。 その経験を踏まえて。 (1)先の方の回答のように、担当教授等に今の状態を 説明し、相談する。 (ただし、教授等によっては理解がうまく出来ない方もいますし、 頑張ってなどという言葉を言われるかもしれません。 なので、100%理解してもらえると期待はしないほうがいいかも しれません。) (2)「休学する」という選択肢を考えに入れてみる。 今の状態で、 修士課程修了→就職 となると、かなり厳しいかと思います。 現在の状態を考慮すると、就職試験のSPI等で 不利ですし、なにより 精神的な状態(とくにうつ病)に関して 企業はかなり敏感になっているということを 企業のある程度のポジションの方がおっしゃってました。 修士課程を終了後の1年の間に就職活動を行なったのですが、 やはり新卒でなければとても厳しい現実を突きつけられました。 (3年ぐらい前) それに、現在就職難といわれていますし。 そこで、修了するまえに一度休学してみるのは いかがでしょうか。 現在、就職の関係で、修了する予定が さらに1年在籍という形をとる大学も出ているので、 休学しても、就職にそんなに大きな影響は無いのではないのでしょうか。 また、休学により、少し症状が改善するかもしれませんし、 少し自信が出来るかもしれません。 経済の状態も変わっているかもしれませんし。 大学院の先輩の親切心からの忠告に関してですが、 今のあなたへの適切なアドバイスではないのでは? と思います。 また、研究室はとても閉鎖的な空間であるため、 その意見が正しいと思いがちかもしれませんが、 (私の場合はそうでした。) でもそれは、間違いかもしれません。 なので、鵜呑みにしやすい状態かとおもいますが、 鵜呑みしてはだめです。 あなたは、何か改善できる方法はないのかと考えている 時間が多くなっていませんか。 焦る気持ちが膨らみ、不安になるのもわかります。 あなたは、十分考えて、努力して、頑張っています。 あなたは馬鹿でも無能でもないと思います。 ただ、これ以上頑張れないよと脳が悲鳴を上げているのです。 かなり抵抗があるかと思いますが、ゆっくり休んでみては? 長くなり、乱文ですみません。 ちなみに、私は修了できましたし、自分を認めることも 出来るようになってきました。
その他の回答 (2)
- kenju1128
- ベストアンサー率35% (209/581)
こんにちは。 ←なんでしたらプロフィールご参照ください。 >在籍中に公務員試験でも受けて脱出しようかと思いましたが(受かる保証はありません) 「でも」がつくところがハイレベルっぽいですが、同じ下宿にいた某東北大学工学部機械科の人物が修士課程一年で脱出して愛知県の職員になったというのいました。 東北大、北大は(昔ですが)国家一種60人くらい受かったんですが、例えば北大薬学部出た後地元の町の総務課だったかな、に入った後町長になって今は代議士やっている人などもいるんで、国家一種とか、こだわらなければ公務員にはなれるのではないでしょうか。 来年度修士2年でしょうか、公務員試験なりなんなり、保険はかけておきたいところですか。若干法律とか勉強が必要かとも思いますが、やる気なればわかるかとも思いますよ。僕でも行政書士と宅建の資格試験に受かっています。 研究で社会に貢献できない的な感じでしたら、早めに働いた方がいいかもしれないです。 僕もアスペルガー症候群ぽいのですが、まあ、生きづらかったです。 まあぜひお元気でお過ごしください。
お礼
有り難うございます。 僕は本当に文章を読めなくて(回復してきた事もあって、ネットの記事くらいは読めます) 本を読めず、勉強しなければいけない事に対してとても不安なのです。 地元の市役所か県庁に勤めれれば良いと思ってます。技術職で。 アスペルガーの人は技術職が向いているらしいんで。 公務員試験の難易度についてよく知らないのですが。 研究で社会に貢献できない感じなのかどうか、いま一つよく分かりません。 会う人会う人から「お前は向いていない。馬鹿だから」と言われるのですが…。
- komo7220
- ベストアンサー率55% (721/1294)
大学院は博士課程でしょうか?修士課程でしょうか? 修士課程であれば、指導教官に「うつ状態」であり、通院を続けていることを伝えれば、(登校して研究室の活動には参加できているようですから)卒業が可能なように、指示を出して頂ける可能性が高いでしょう。 ここに書いたような内容を正直に伝えた方が良いです。 ただし、指導教官の考え方に依存している部分ですから、いきなり教授に相談するのではなく、先輩に「誰に相談をしたら良さそうか?」を尋ねてみましょう。 準教授、助手、実験助手、講師など所属している講座のスタッフの中で、面倒見が良さそうな方に相談をする方が良いでしょう。 博士課程であれば、少し話が違います。 研究は常にストレスというか、自分(の出す成果)との戦いです。 もしも先輩の言うことが適切な内容なら、博士課程として、自ら企画して研究を進めるタイプの研究者としての適性には、欠けている可能性があります。しかし、一般には研究者としての適性に欠ける人材を博士課程に入学許可する指導者は少ないので、やはり、講座のスタッフに相談をしてみるほうが良いでしょう。 研究者としての適性がありそうであっても、うつ状態から回復しなければ、確かに博士課程での卒業は困難が見込まれると思います。 博士課程であれば、休学を含めて考えたうえで、先にうつを回復させる方が望ましいかもしれません。 なお、大学院の卒業よりも、就職の方が心配です。 そのあたりを病院の先生とも相談なさった方が良さそうに思います。 以前は国立大学の理系の院なら、卒業すれば就職先には困らなかったはずですが、今は状況が大きく異なってきているそうですね。 それでも、研究室経由で就職先が見つかることは、今でもあるようです。 そのあたりも先輩や職員からリサーチしてみましょう。 (このような掲示板という形式では、体調も能力も把握できませんので、)来年度は休学したほうが良さそうな体調なのか?を 直接に対面で相談可能な医師・講座のスタッフ・ご家族と、良くご相談下さい。 案外、大学という組織は学生寄りですので、卒業自体は可能な可能性が高いのです。 卒業できれば良いのか、体調を回復させてからの卒業が良いのか?という視点に立つことが必要です。
お礼
有り難うございます。 やはり正直に打ち明けた方が良いのですね。 副指導の先生が話しやすいので、その方に相談してみます。 僕も就職は心配です。 「僕は文章が読めないんです」と打ち明けた人には 「それじゃあ何処にも就職できないだろう」と大体言われます。 なので在学中にうつ症状は改善させたいです。 卒業だけできれば良いような気はしません。
お礼
有り難うございます。 治る見込みがあるなら休学も良いかもと思います。 治りそうで治らないような平均でずっと同じなような状態が続いています。 先輩の言葉を聞いて「果たして何処に行ってもそうなのかな?」と思っていましたが、 やっぱり気にしない事にします。有り難うございます。