• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピクトグラムを学問的に学びたいと思っております)

ピクトグラムを学問的に学ぶ方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 私は現在大学生で、ピクトグラムに興味を持っており、それについて学問的に学びたいと思っております。また、上手くアプローチができれば論文にしたいと思ってります。
  • この質問では、ピクトグラムを学問的に学ぶ方法と、現在のピクトグラムの問題点について意見を求めています。
  • また、関連する本や先行研究事例についても教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

質問者さんの所属する学部や専攻によっても やりやすいアプローチの仕方は違ってくると思います。 なので一般論になりますが, ピクトグラムを含む視覚コミュニケーションの分野については 言語学寄りのメタファ論や記号論より 心理学寄りの認知心理学・人間工学的アプローチのほうが 先行研究も多く攻めやすいと思います。 というのも 言語学が音声言語の体系(ラング)を研究対象としてきたのに対し, 心理学はその草創期から現在に至るまで視覚研究のウェイトが大きく, 視覚認知やノンバーバルコミュニケーションに関する研究の蓄積を持つからです。 また言語学には言語障害を持つ人を支援するための研究がありますが, 心理学にはそれに加えて視覚障害や知的障害支援研究の蓄積があります。 たとえば日本にもこんな若手研究者がいるようです。 ■http://www.env.nagoya-u.ac.jp/profile/503.html 下記のサイトはもうご存知でしょうか。 デザイナーとST(=Speech Therapist;言語聴覚士)の利用を想定しているようですが, ピクトグラムを学ぶ上での指針を与えてくれそうです。 ■ピクトグラム&コミュニケーション  http://pic-com.jp/ 回答者も専門外であるため,これ以上の助言はできませんが, 興味深く探求し甲斐のあるテーマだと思います。 卒論や卒研で扱うのなら,あまり風呂敷を広げ過ぎずに 問題を絞り込んで深く掘り下げるのが良いかと思います。 健闘を祈ります。

yo--mi
質問者

お礼

Diogenesis様 御回答ありがとうございます。 大変有用な御意見、サイトの御紹介、感謝致します。 私は人間工学を先行しておりますので、そちらを中心で、色々なアプローチをしていきたいと思います。